12月16日、この日も穏やかな日和で、久しぶりにプチ遠征した帰りにI沼に寄ってみました。
少し遠くて、デジスコの距離ですが、アメリカコガモが1羽います。
昨シーズンやって来たアメリカコガモが、今シーズンもやって来ました。
今回も、コガモに混じっての渡来です。
今のところ1羽だけですが、これから増えるかもしれませんね。
さて・・・・・何処に居るか分かりますか??

コガモ(雄)と、アメリカコガモ(雄)、比較してみて下さい。
アメリカコガモは側胸に白い帯が縦に入ってます。
コガモの顔の模様の境目には白い縁取りがありますが、アメリカコガモには、それが見えませんね。


のんびり、水際で羽繕です。

陽が少し西に傾いていて、光が良い具合に当たって気持ち良さそうです。

羽繕の際、綺麗なライトグリーンの羽が見えます。その写真を大きくトリミングしてみますね。
ライトグリーンは次列風切羽(翼鏡)の外弁の色ですが、光に輝いてます。

近くにいたコガモの雌が、、羽ばたくと・・・・・・

それにつられるように、アメリカコガモ(雄)も大きく羽ばたきます。

最後は、のんびり泳ぐアメリカコガモです。

この沼を見渡してみると・・・・相変わらず、ヒドリガモの集団は居続けてるようです。
その他では、遠くの方でカンムリカイツブリが居て、上空をユリカモメが1羽飛び回ってます。
イソシギもあちこち飛び回ってますが、合間に、近くまで来てくれました。
次回はそのイソシギを載せますね。
*ヤフーブログのコメントが、ヤフーIDを取得しないと記入できなくなってますね。
設定によって、記入できるようになるのかどうか分かりませんが・・・・・ID取得者しかコメント出来ないなんて・・・・
そんな訳で、ヤフーブログに訪問してるものの、コメントできない状態が続いてます。
いつもの通り、楽しく拝見してますので………
少し遠くて、デジスコの距離ですが、アメリカコガモが1羽います。
昨シーズンやって来たアメリカコガモが、今シーズンもやって来ました。
今回も、コガモに混じっての渡来です。
今のところ1羽だけですが、これから増えるかもしれませんね。
さて・・・・・何処に居るか分かりますか??

コガモ(雄)と、アメリカコガモ(雄)、比較してみて下さい。
アメリカコガモは側胸に白い帯が縦に入ってます。
コガモの顔の模様の境目には白い縁取りがありますが、アメリカコガモには、それが見えませんね。


のんびり、水際で羽繕です。

陽が少し西に傾いていて、光が良い具合に当たって気持ち良さそうです。

羽繕の際、綺麗なライトグリーンの羽が見えます。その写真を大きくトリミングしてみますね。
ライトグリーンは次列風切羽(翼鏡)の外弁の色ですが、光に輝いてます。

近くにいたコガモの雌が、、羽ばたくと・・・・・・

それにつられるように、アメリカコガモ(雄)も大きく羽ばたきます。

最後は、のんびり泳ぐアメリカコガモです。

この沼を見渡してみると・・・・相変わらず、ヒドリガモの集団は居続けてるようです。
その他では、遠くの方でカンムリカイツブリが居て、上空をユリカモメが1羽飛び回ってます。
イソシギもあちこち飛び回ってますが、合間に、近くまで来てくれました。
次回はそのイソシギを載せますね。
*ヤフーブログのコメントが、ヤフーIDを取得しないと記入できなくなってますね。
設定によって、記入できるようになるのかどうか分かりませんが・・・・・ID取得者しかコメント出来ないなんて・・・・
そんな訳で、ヤフーブログに訪問してるものの、コメントできない状態が続いてます。
いつもの通り、楽しく拝見してますので………