さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

いつまで居るの??

2018年03月14日 | 野鳥
3月に入ると、M公園の池もカモたちの北帰行が始まって、だいぶ寂しくなってきました。
まだ残ってるオナガガモやヒドリガモ・コガモなどに混じって、トモエガモも居残ってます。
昨年11月に現れて、4か月近く滞在してることになります。(3月13日現在、まだ滞在中)

旅立ちまで間もないトモエガモ、柔らかな光を浴びてのんびりしていたところをパチリ!!(2月末の写真です)



すぐ横の木の上では、ウソの鳴き声が・・・・・上を見上げると1羽のウソがわずかに残ったアキニレのみを啄ばんでます。
移動の途中に立ち寄ったのでしょうか。




次の写真は・・・・・?????
オオバン相手にちょっと遊んでみました。オオバンが忍者走りするところを、スローシャッターで流してみたのですが見事に失敗!!
でも、模様のように見えて、面白い写真になりました。




そして番外編
車で田園などを走ってると、時々猛禽の仲間が突然目の前に現れることがありますよね。皆さん経験されてることと思います。
上空を横切るハイタカやオオタカなども窓越しに見かけることもあります。
でも、こうして電柱などに止まってると、つい、車を止めて見たくなります。(運よくカメラを積んでる時は、ラッキー!!)
まずはA公園近くで見つけたノスリです。こちらに気が付いてるようですが、車の中からなので安心してるのでしょう。


次は川島近くで見つけたチョウゲンボウ。
こちらの方は、少し通り過ぎた所に車を止めたので、窓から変な体勢で撮ったため水平が撮れてません。





コメント (10)