さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

リュウノヒゲを食べるヒレンジャク(パート1)

2018年03月24日 | 野鳥
3月15日に撮った写真がやっと整理できました。
枚数が多くて、整理するのに時間が経ってしまいましたが、3回に分けて載せていきますね。

この日、久しぶりにA田んぼでも散策して見ようかと、いつもの駐車場に止めて公園に入ると・・・・・
鳥撮りさんたちが10人ほど・・・・・ヒレンジャク(緋連雀)がリュウノヒゲの実を食べにやって来てるようです。
早速、便乗させてもらうことにします。


ときたま、一斉に木の上から下りてきて、大好物のリュウノヒゲの実を、パクリ!パクリ!!すごい食欲です。


上手い具合に2羽のヒレンジャクが並んで食事してくれたので、そんな様子を連続で撮ってみました。
手前のヒレンジャクが、リュウノヒゲの茂みに頭を突っ込んで、器用に実を採ったものの、実が落ちそうになって・・・・



これまた器用に、咥え直します。 バランスを崩しても、さすがに、今度はガッチリと・・・・・



1羽が飛び立っても・・・・・・・絶対、落とさない!!


この子は、また別の子ですが、実を咥えたまま木の上へ・・・・・・・そしてパクリ!!(飲み込んだ後、喉が膨れてるのが分かりますか?)




A公園のリュウノヒゲの実にレンジャクが大きな群れでやってきたのは、確か2015年3月以来。
その時は、ヒレンジャクもキレンジャクも混在していたのですが、今回はヒレンジャクのみ。

*写真の在庫が少し溜まってきたので、合間合間に、あと2回載せていきたいと思います。


コメント (17)