3月初めにブログの下書きをしたまま忘れていた記事が一つ残ってました。
モデルさんに失礼なので、もう4月ですが、遅ればせながら載せることにしますね。
M公園の池には、すぐそばを流れるS川からやって来るのか、ヨシガモ(葦鴨)が時々やってきます。
トモエガモのように、長居してくれるといいのですが、いつの間にか来て、いつの間にか居なくなるようです。

ナポレオンハットで有名なヨシガモですが、私的にはこの綺麗な長い飾り羽(三列風切)が大好き!!(トリミングしてます)

春先の暖かい日差しの中で、毛繕いを始めました。瞼(?)を閉じていかにも気持ち良さそうです。
喉部分の白い羽とコバルトグリーンのコントラストが綺麗です。



一瞬、雌と一緒のように思ったのですが、よく見ると、オカヨシガモの雌(?)のようです。

光の具合で、グリーンの色も地味に・・・・・・・

ンッ! 少し様子の違うヨシガモ???(笑) 色味がよく似てますが、マガモの雄も少し離れた所に居ました。

オオバンも、ヨシガモやマガモに負けじとアピール(?)。 得意の水面走りです。

モデルさんに失礼なので、もう4月ですが、遅ればせながら載せることにしますね。
M公園の池には、すぐそばを流れるS川からやって来るのか、ヨシガモ(葦鴨)が時々やってきます。
トモエガモのように、長居してくれるといいのですが、いつの間にか来て、いつの間にか居なくなるようです。

ナポレオンハットで有名なヨシガモですが、私的にはこの綺麗な長い飾り羽(三列風切)が大好き!!(トリミングしてます)

春先の暖かい日差しの中で、毛繕いを始めました。瞼(?)を閉じていかにも気持ち良さそうです。
喉部分の白い羽とコバルトグリーンのコントラストが綺麗です。



一瞬、雌と一緒のように思ったのですが、よく見ると、オカヨシガモの雌(?)のようです。

光の具合で、グリーンの色も地味に・・・・・・・

ンッ! 少し様子の違うヨシガモ???(笑) 色味がよく似てますが、マガモの雄も少し離れた所に居ました。

オオバンも、ヨシガモやマガモに負けじとアピール(?)。 得意の水面走りです。
