1月8日、K自然観察公園の帰り、そごう大宮店で昼食でも買おうかと、立ち寄ってみると・・・・
7階催し物売り場会場で、「ミニチュアベーカリーの世界展」が開催されていて、この日が最終日。
ミニチュアベーカリーってどんな世界なのか? 見学してみることにします。(入場料:800円でした。)
撮影も自由だったので、たくさんの作品の中から、いくつかを撮ってみました。
たくさんの本物そっくりのベーカリーアートが展示されていて、写真で見ると本物のようです。
美味しそうなパンの香りが漂ってきそうなリアルで不思議な世界です。
材料は樹脂粘土のようですが、実に精巧に作られていて、まるで、お伽の世界に迷い込んだいうです。
会場では、いろんなグッズも販売されてましたよ。
この展示会は各地で催されてるようで、皆さん所でも開催されてるかもしれませんね。
鳥ウォッチングの帰りに体験したミニチュアベーカリーの世界。ちょっと得をしたような・・・・・
でも現実はミニチュアが目前にある。
不思議な錯覚に陥りそうな感じだったのでは?
しかし好く出来ていますね。
当地方でも催されたなら行ってみたい気持ちになりました。
おはようございます!
すごいですねぇ。
言われなかったらまるで
ホンモノのおしゃれなパン屋さんですね!
「ミニチュアベーカリーの世界展」 そのような催し物展示もあるのですね。
ドールハウスの一種でしょうか? 大きさはいかほどでしょう?
ホント、お写真拝見するとほんものそのものに見えます。
どのお店も味わいある雰囲気でふらりと買いに入りたくなりそう。
並んでいるパンたちもなんて美味しそうなのでしょ。
すごく素適です。
メルヘン世界にも心遊ばせられました 💗
腰痛のほうは大丈夫ですか??
ミニチュアベーカリーって初めて知ったのですが、写真に撮ってみると、本物みたいです。
ジオラマの食品版のような精巧な作りでした。
全国各地で開催されてるようで、愛好者も多いみたいですよ。
皆さんカメラ持参でした。
機会があればのぞいてみてください。
お伽の世界のパン屋さんです。
どうしたらこんな精巧なものができるのか??
想像するだけで気が遠くなりそうです。
ぶらりと立ち寄ってみた世界ですが、素敵な作品ばかりでした。
ドールハウスより小さいと思います。
大きさもいろいろありますが、平均すると20~30センチくらいでしょうか?
ジオラマの食品版のような感じです。
どのパン屋さんからも、出来立ての香りが漂って来そうなくらい精巧な作りでした。
こんな精巧な作品、どれくらいの制作日数がかかるのかわかりませんが、気が遠くなりそうです。
いい匂いが漂ってきそう^^。
精巧に作成されてますね!
こちらでも開催されるかな!
是非見に行きたいものです^^。
まるで本物おの店舗が営業してるようでしょう。
美味しそうなパンがいっぱい。
精巧に作られていて、よだれが出てきそうです。(笑)
みいさんの近くでも開催されるといいですね。
古びた木の板とか…精巧にできていますね。
心和みます。
初めて見たミニチュアベーカリーですが、想像以上にうまくできてました。
皆さん写真に収められていたのですが、まさに写真で見ると本物のようです。