酷暑の中、ハスカワ狙いで待機してると、時々ササゴイの飛翔姿が見れます。
そのうちの1羽が、頭上を飛び越えて、すぐ横の小畔川に降り立ったようなので、追いかけてみます。
コンクリートの護岸に降り立ったようです。
河原に降り立った早々に、魚をゲットしたようです。魚は綺麗な色をしたオイカワのようです。
あっという間に飲み込んでしまいました。 飲み込んだ後は喉部分が大きく膨らんでますね。
(手前のグリーンがぼけてるのは、草むらにしゃがんで撮ってたため、草が映りこんでます。)
その後、草むらに潜んで待つものの、日差しがまともに後ろから差し込んで、頭がクラクラしてくるほど暑い!!
しかも、強い日差しで川砂利が反射して、逆光の為かピントが合いにくくて苦労します。
あまりの暑さで、カメラ本体かレンズの調子もおかしくなったのか???
陰になって少し見難いですが、長い舌を出してるのがわかりますか。
その間2回オイカワをゲットしたものの、こちらの方が、暑さで我慢できず撤収。慌てて木陰に移動します。
この日ササゴイがゲットしたオイカワ、南西諸島と北海道を除く日本中の河川に生息している体長十数センチほどの小魚です。
雄は繁殖期の初夏から夏にかけて、綺麗な虹色に変化して、綺麗な魚です。
関西に住んでいたころは、「ハス」と呼んでいたのですが・・・
地区によって、ヤマベ(東京)、シラハエ(高知・岡山)、ハイ・ハイジャコ(滋賀)、その他・ハエ、ハヨ、アカムト、アカモトなどと呼ばれてます。
クセのない美味しい魚で、塩焼きや天ぷら、煮つけなどにすると、美味しいそうですよ。
この日は、酷暑日で日差しと反射が強烈で、写真的には最悪のコンディションでしたが、後日改めて来てみたいと思います。
*コメント投稿の時、「私はロボットではありません」にチェックを入れた後、トンチゲームのような画面が出るときがあります。
スパム防止のためと思われますが、「信号」など、指示が出た現物が写ってるところをチェックすればOKです。
また、初めてコメントをいただく場合、名前のところにURLが書き込めませんので、コメント欄に書き込んでいただくとありがたいです。
そのうちの1羽が、頭上を飛び越えて、すぐ横の小畔川に降り立ったようなので、追いかけてみます。
コンクリートの護岸に降り立ったようです。
河原に降り立った早々に、魚をゲットしたようです。魚は綺麗な色をしたオイカワのようです。
あっという間に飲み込んでしまいました。 飲み込んだ後は喉部分が大きく膨らんでますね。
(手前のグリーンがぼけてるのは、草むらにしゃがんで撮ってたため、草が映りこんでます。)
その後、草むらに潜んで待つものの、日差しがまともに後ろから差し込んで、頭がクラクラしてくるほど暑い!!
しかも、強い日差しで川砂利が反射して、逆光の為かピントが合いにくくて苦労します。
あまりの暑さで、カメラ本体かレンズの調子もおかしくなったのか???
陰になって少し見難いですが、長い舌を出してるのがわかりますか。
その間2回オイカワをゲットしたものの、こちらの方が、暑さで我慢できず撤収。慌てて木陰に移動します。
この日ササゴイがゲットしたオイカワ、南西諸島と北海道を除く日本中の河川に生息している体長十数センチほどの小魚です。
雄は繁殖期の初夏から夏にかけて、綺麗な虹色に変化して、綺麗な魚です。
関西に住んでいたころは、「ハス」と呼んでいたのですが・・・
地区によって、ヤマベ(東京)、シラハエ(高知・岡山)、ハイ・ハイジャコ(滋賀)、その他・ハエ、ハヨ、アカムト、アカモトなどと呼ばれてます。
クセのない美味しい魚で、塩焼きや天ぷら、煮つけなどにすると、美味しいそうですよ。
この日は、酷暑日で日差しと反射が強烈で、写真的には最悪のコンディションでしたが、後日改めて来てみたいと思います。
*コメント投稿の時、「私はロボットではありません」にチェックを入れた後、トンチゲームのような画面が出るときがあります。
スパム防止のためと思われますが、「信号」など、指示が出た現物が写ってるところをチェックすればOKです。
また、初めてコメントをいただく場合、名前のところにURLが書き込めませんので、コメント欄に書き込んでいただくとありがたいです。