さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

鳥撮り初めは、赤(ベニ)と青(ルリ)

2025年01月19日 | 野鳥

1月8日、鳥撮り初めはK自然観察公園からです。

今まで車で出かけていたのですが、もちろん、この日は電車とバス利用。

大宮駅から高崎線で北本駅、バスに乗り継いで、「自然観察公園前」まで所要時間は約1時間。

久しぶりに鳥撮り用のカメラを、専用リュックで担ぐと、肩にズシリと・・・・重い!!

公園内は、鳥撮りさんたちで賑わってました。皆さん赤と青の鳥狙いか??

まず最初のお客様は、「ふれあい橋」近くの湿地帯にいたタシギ(田鴫)です。全部で6羽います。

のんびりと食事中??

「八つ橋」の手すりには、ジョウビタキ(尉鶲)

すぐ近くでしばらく相手になってくれました。ここではこのジョウビタキがあちこちで見られます。

ベニマシコポイントを覗くと、運良く2羽のベニマシコ(紅猿子)。枝被りで、うまく2羽一緒のところが撮れない!

この公園では、以前はベニマシコの数も多く、すぐ近くでも撮れたのですが、年々数が少なくなってる感じがします。

常連のアオジ(青鵐)もあちこちで姿を見せてくれます。

幸先よくベニマシコに会えたので、今度は青い鳥を求めて、園内を散策します。・・・・・・続く!!

 

 

コメント (10)