今年も公園のフクロウの雛が巣立ちました。
毎年フクロウが巣立つ公園。 5月10日に1番子が巣立ったとのこと。
土・日は人も多そうなので、13日(月)早朝に見に行くことにしました。
まだ近くに入れくれてるのか心配でしたが、可愛い雛が2羽いましたよ。 まだ早朝で薄暗い林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/37e35337b1e8b5f870588e38c531177d.jpg)
この子は1番子だとのことですが、手が届きそうなくらい近くの枝に止まってました。
背中を向けたままで、時折こうして眠そうな顔で振り返ってくれます。 この距離では、2~300ミリくらいのレンズでも撮れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/e8d77bf696d3c345560bb3ce2792d9d9.jpg)
当然のことながら、動いてくれる気配もないので、こちらが動いていろんな角度から撮ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/e154f84b4ba5e659f21f889cd69ac9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/aa0f2ecd47d4ee3fc5765fd34b5f3afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/9a192d96b4b7033817e4cd77cda53514.jpg)
やっと可愛い目を開けてくれた瞬間!! つぶらな目を開けると、やっぱり可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/187b3e62a216cc58ce9cab840b993261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/ee6323d54c140add7bcabd0ebc93d233.jpg)
そして、こちらが2番子らしい。 巣からは2羽だけしか巣立ってないと聞きましたが、1番子から少し離れた高い枝に居ました。
こちらの方は、ずっと眠ったままで、全く動きそうにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/31bf691c1ef5be5e010a411e4c2b9bc9.jpg)
時折、こうして足を見せてくれます。鋭い爪、猛禽の片りんがうかがえますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/b6d6bc91f76f1fced767f7172bd63501.jpg)
親も、この近くの目の届くところに居そうですが、見つかりませんでした。
この子たちも、しばらくこの林の中で過ごすことになりそうですが、無事大きくなってほしいものです。
*購入したPCがやっと届きました。今回は少しカスタマイズした商品だったので、注文してから2週間。
今日からボチボチ、立ち上げやデータなどの移行をしていこうと思ってます。 新しいOSなので、ちょっと不安も!!
当面は従来機と併用していくつもりですが、コメントのお返しなど少し遅れるかもしれません。
毎年フクロウが巣立つ公園。 5月10日に1番子が巣立ったとのこと。
土・日は人も多そうなので、13日(月)早朝に見に行くことにしました。
まだ近くに入れくれてるのか心配でしたが、可愛い雛が2羽いましたよ。 まだ早朝で薄暗い林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/37e35337b1e8b5f870588e38c531177d.jpg)
この子は1番子だとのことですが、手が届きそうなくらい近くの枝に止まってました。
背中を向けたままで、時折こうして眠そうな顔で振り返ってくれます。 この距離では、2~300ミリくらいのレンズでも撮れそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/e8d77bf696d3c345560bb3ce2792d9d9.jpg)
当然のことながら、動いてくれる気配もないので、こちらが動いていろんな角度から撮ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/e154f84b4ba5e659f21f889cd69ac9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b9/aa0f2ecd47d4ee3fc5765fd34b5f3afc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/9a192d96b4b7033817e4cd77cda53514.jpg)
やっと可愛い目を開けてくれた瞬間!! つぶらな目を開けると、やっぱり可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/187b3e62a216cc58ce9cab840b993261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/ee6323d54c140add7bcabd0ebc93d233.jpg)
そして、こちらが2番子らしい。 巣からは2羽だけしか巣立ってないと聞きましたが、1番子から少し離れた高い枝に居ました。
こちらの方は、ずっと眠ったままで、全く動きそうにありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/31bf691c1ef5be5e010a411e4c2b9bc9.jpg)
時折、こうして足を見せてくれます。鋭い爪、猛禽の片りんがうかがえますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/b6d6bc91f76f1fced767f7172bd63501.jpg)
動きのない動画ですが、見てください。
親も、この近くの目の届くところに居そうですが、見つかりませんでした。
この子たちも、しばらくこの林の中で過ごすことになりそうですが、無事大きくなってほしいものです。
*購入したPCがやっと届きました。今回は少しカスタマイズした商品だったので、注文してから2週間。
今日からボチボチ、立ち上げやデータなどの移行をしていこうと思ってます。 新しいOSなので、ちょっと不安も!!
当面は従来機と併用していくつもりですが、コメントのお返しなど少し遅れるかもしれません。
もこもこのヒナ、ぬいぐるみのように可愛いらしいですね!
眠そうに薄目を開けているしぐさが、可愛くて癒されますね。
巣立ったばかりのヒナは見たことがありません。置物みたいにじっとしているのですね。
動画では、背景の葉が風に揺れているのにフクロウは全く動かないのも面白いですね。^^
アオバズクよりかなり早いのですね。
おはようございます。
動いているのは木の葉だけ!
いかに山のように動かずじっとしているかがよくわかりました。
フクロウの雛可愛いです。
巣だったとはいえまだまだ親がネズミなど運んでくるのでしょうね。
この写真を見ていると、HNにフクロウとつけてよかったと思います。
可愛いですねぇ♡♡♡縫いぐるみのようです。
そんな中にも、備えている曲がったくちばしと爪はちゃんと猛禽のものですね。
それにしても眠そう(^^)。じーっと動かないようでいて、
動画を拝見するとかすかに揺らぎが見えるような…。
微妙にバランスをとり続けているのかな。
でなきゃ枝から転がり落ちてしまいますよね。
フクロウの雛おっとりしているんですね。
人間が近付いても慌てて逃げるなんてことはしないようですね。
おかげでじっくり拝見させていただきました。
有り難うございます。
明るいうちは眠たいのですかね。
今にも眠ってしまいそうで、ほんとかわいいですね。
動画、全く動かないですね(^^)
昨年、近場の公園で見られたフクロウ親子ですが、今年は営巣しなかったようで、残念です。
こんばんは(*´▽`*)
うわぁー!
可愛らしいですね(っ´ω`c)
フクロウの赤ちゃんは、ふわっふわっです🎵🎵🎵
樹に枝に縫いグル藻を置くと、こんな風に見えるのでしょうか。
モス少し大きくなると、昼間でもいろんなポーズを見せてくれそうですよ。
動画を撮ってもほとんど変化が無いので、写真みたいですよね。
この子たちも今はこの林から移動したようですげ、元気に育ってほしいものです。
>ちどりさん
他の地区のフクロウの様子を見聞きしても、アオバズクよりフクロウの方が一足早いかも知れませんね。
確かに、可愛いとしか言いようがないです。
もう少し動いてくれるといいのですが!
たしかにフクロウはfukurouさんのHNでしたね。
フクロウに興味がおありなら、当ブログのフォトチャンネルに「ふくろう特集」を掲載してますので、ご覧になってください。
もともと夜行性の鳥なので、昼間はこうしてほとんど動きませんが、近くには親もいて、子供を見守ってます。
暫くの間は、親が餌を与えますが、狩りの訓練はもう少し後になりそうです。
>ポージィさん
縫いぐるみのようでしょう!
赤ちゃんとはいえ、鋭い嘴や足の爪は、猛禽類の証。
フクロウは夜行性なので普段はあまり動きませんが、雛の近くに天敵のカラスなどがやって来ると、親は猛然と追い払い行動するんですよ。
昼間は眠ってるというより、活動をしないという事なんでしょうね。
フクロウに雛も木から落ちる?(笑)
雛たちも昼間はこうしてほとんど動いてくれません。
もう少し大きくなると、昼間でも、少し枝を移動することがありますが、時々羽繕いや伸びをしてくれる程度でしょうか。
あまり動かないので、撮影が楽ですけどね。
>ホロホロさん
本当に動いてくれませんね。
まだ巣立って2~3日なので、余計かもしれません。
この子たちも今は、巣の近くの林から抜けてしまったようですが、今年は1組のフクロウしか巣立たなかったようです。
フクロウも、同じ祠を利用することが多いようなので、ホロホロさんの近くのフクロウも来年また来てくれるかもしれませんよ。