1月下旬、ほぼ1年ぶりにT沼へ出かけてみました。
途中、高速を降りてから、朝の交通渋滞に会って、現地に着いたのは、午前9時頃。
さすがに群馬の朝は寒く、水面は半分以上凍ってます。
今回の目的は、朝日の逆光を飛ぶ白鳥と、ミコアイサです。(朝日の中を飛ぶ白鳥狙いにしては、少し時間が遅すぎましたけど・・・)
沼の傍に来ると、いきなり2羽のコハクチョウ(小白鳥)の鳴き合いが始まり、いきなり飛び上がります。着く早々、ラッキー!!
少しばかりタイミングが遅れましたが、駆け足走法で離陸です。
次の写真は、モノクロに変換したものですが、まさに白黒の世界です.
こちらの写真は、モノクロではなくそのままの写真ですが、水面がキラキラ輝いて綺麗でした。(水面は薄く氷が張ってます)
続いて、1羽のオオハクチョウ(大白鳥)がやって来て、着水! 大きな足ひれが目立ちますね。
この沼にはオオハクチョウ・コハクチョウ・アメリカコハクチョウが毎年やって来ます。
オオハクチョウとコハクチョウが氷が解けた狭い所に、仲良くくつろいでます。(手前の2羽がコハクチョウ)
(オオハクチョウとコハクチョウの見分け方:嘴の黄色い部分の模様と大きさを比較してみて下さい。)
ハクチョウやカルガモの傍では、ツルシギ?5~6羽います。
強い逆光で、双眼鏡で見ても影にしか見えません。カメラを補正してもかろうじて・・・・
オオハクチョウが大接近!!真上を通過していきます。
・・・・・・続く!
今回はハクチョウとミコアイサ狙いなのですが、運良くたくさんの写真が撮れました。
写真の整理に手間取ってますが、何回かに分けて載せていくつもりです。
途中、高速を降りてから、朝の交通渋滞に会って、現地に着いたのは、午前9時頃。
さすがに群馬の朝は寒く、水面は半分以上凍ってます。
今回の目的は、朝日の逆光を飛ぶ白鳥と、ミコアイサです。(朝日の中を飛ぶ白鳥狙いにしては、少し時間が遅すぎましたけど・・・)
沼の傍に来ると、いきなり2羽のコハクチョウ(小白鳥)の鳴き合いが始まり、いきなり飛び上がります。着く早々、ラッキー!!
少しばかりタイミングが遅れましたが、駆け足走法で離陸です。
次の写真は、モノクロに変換したものですが、まさに白黒の世界です.
こちらの写真は、モノクロではなくそのままの写真ですが、水面がキラキラ輝いて綺麗でした。(水面は薄く氷が張ってます)
続いて、1羽のオオハクチョウ(大白鳥)がやって来て、着水! 大きな足ひれが目立ちますね。
この沼にはオオハクチョウ・コハクチョウ・アメリカコハクチョウが毎年やって来ます。
オオハクチョウとコハクチョウが氷が解けた狭い所に、仲良くくつろいでます。(手前の2羽がコハクチョウ)
(オオハクチョウとコハクチョウの見分け方:嘴の黄色い部分の模様と大きさを比較してみて下さい。)
ハクチョウやカルガモの傍では、ツルシギ?5~6羽います。
強い逆光で、双眼鏡で見ても影にしか見えません。カメラを補正してもかろうじて・・・・
オオハクチョウが大接近!!真上を通過していきます。
・・・・・・続く!
今回はハクチョウとミコアイサ狙いなのですが、運良くたくさんの写真が撮れました。
写真の整理に手間取ってますが、何回かに分けて載せていくつもりです。
T沼がどこなのか気になります・・・
3月下旬に娘の所(埼玉)に行くので大きな白鳥さんが
見られるといいですが。
力強く蹴って助走するハクチョウさんたちに頑張れ!と応援したいです。
着水する時の、足ヒレを広げて降りて来る姿も可愛くて大好きです。
優雅なハクチョウを見ていると、いつまでも見飽きないですね。
ツルシギも一緒にいて、とっても微笑ましい光景ですね。
こちらの池では、オナガガモ軍団がハクチョウの餌を食べてしまうので、ハクチョウさんたちは嫌がって朝には早々に餌場へ移動します。
オナガガモには困ったものです。
↓トモエガモの、可愛い姿をじっくり見せて頂きました。
メジロの虹彩もお見事に撮られてさすがですね。
そして白鳥ならではの優雅さと迫力。見惚れました。
真上を飛んでいくときなど、その迫力もさらにでしょうね。
オオハクチョウとコハクチョウ、他の水辺の鳥たちまで仲良く
ひとところにいる様子も微笑ましくほっこりしますね。
白鳥というと、池で飼われていてずっと水に浮かんでいる子達しか
実物を見たことがないく、渡りをする野生の白鳥を見ることに憧れます。
来年からは、真冬の里帰りも計画しないといけませんね(笑)
兵庫のハクチョウ飛来地には、今年は来ないまま終わってしまうかもしれません・・・
ソングバードさんのお写真を拝見して、
北海道に住んでいた頃、ハクチョウが上空を飛ぶ場面を何度か見たことを思い出しました(^^)
白鳥の素晴らしい写真がたくさん撮れたんですね、オオハクチョウ、コハクチョウの識別ポイントもありがたいですね
ミコアイサも見てみたいですね(~▽~@)♪♪♪
冬の風物詩、白鳥さんたち。
とても美しいです。
モノクロ、キラキラ白鳥さんの写真は素敵です。芸術写真ですね。
オオハクチョウの着水風景も豪快な様子に笑いました。
ツルシギも始めて見させていただきました。
ミコアイサはこちらの池にもやっと来てくれました。
今日、見に行ってきました~。
頭上を通過する時どんな音が聞こえるのでしょう?
コメント有難うございます。
お嬢さんが埼玉にお住まいなんですね。
T沼は、多々良沼の事で、場所は群馬県です。
この近くでは、この多々良沼の横にあるガバ沼、館林の城沼が、白鳥の飛来地として有名です。
HPを記載しておきますので、ご参考まで…・
多々良沼・ガバ沼:http://www.town.ora.gunma.jp/miryoku/midokoro/swan.html
城沼:http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2010112400016/
一方、埼玉では、川島町と深谷が有名ですが、川島町の白鳥の方が見易いかも知れません。
川島町:http://www.town.kawajima.saitama.jp/kankou/hakutyou.htm
ただしどちらの飛来地も、2月中には、ほとんど旅立ってしまうと思います。
残念ながら、3月では、見れないと思います。
来年のお楽しみになるかもしれませんね。
拙いブログですが、ハクチョウシリーズ、まだ続きがあるので、楽しいで頂ければ幸いです。
>kogamoさん
もう少し早い時間帯の方が良かったかも知れませんね。
今回は、比較的短時間でしたが、いろんな写真が撮れました。
こちらも、オナガガモの集団がいて、ハクチョウ以上にのさばってますよ。(笑)
ツルシギは、昨冬に続いてやってきたようです。
トモエガモやウメジロも見て頂いて、有難うございます。
モノクロも面白いですが、
キラキラ輝く水面に影が映ったのもいいですねえ。
優雅な姿なのに着水の写真には笑いました。
こんなのがあるととても親しみがわきます。
素敵な写真ばかりありがとうございました。
当地へ飛来し、新聞記事にもなったコハクチョウ2羽、既に旅立ったのか既に居ません。
オオハクチョウは隣県まで出かけ野生種としては初見・初撮影が出来ました。