6月6日、まだ紫陽花には早いかも知れないと思いながら、「指扇氷川神社」に出かけてみました。
厚く雲がかかって、今にも雨が降りそうな日、紫陽花はすでに8~9分咲きでした。やっぱり紫陽花も、今年は早く咲き始めたようです。
確か、この神社の「アジサイ祭り」は、6月16日(土)・17日(日)だったはずですが・・・・・

以前にも何回か紹介してるこの神社には、いろんな紫陽花の花を見ることができます。
境内には、800株ほどの様々な紫陽花が、地元の愛好家の皆さんによって守られて、毎年綺麗な花を咲かせてくれます。

案の定、現地に着いたころから雨が降り始めましたが、そのまま傘をさしながら、撮影続行!! まずは、じっくり、全体の様子をお楽しみくださいね。



小雨の中で咲く紫陽花たち、やっぱり雨が似合います。 幸いこんもりした林に囲まれてるため、雨が降りかかるほどではなくて、助かりました。





狭い境内で、これだけの種類のアジサイの花を見れるところはあまり無いかも知れませんね。
次回は、もっとたくさんの種類の紫陽花を、載せますが、もちろんそれぞれの名前は・・・・・?????
厚く雲がかかって、今にも雨が降りそうな日、紫陽花はすでに8~9分咲きでした。やっぱり紫陽花も、今年は早く咲き始めたようです。
確か、この神社の「アジサイ祭り」は、6月16日(土)・17日(日)だったはずですが・・・・・

以前にも何回か紹介してるこの神社には、いろんな紫陽花の花を見ることができます。
境内には、800株ほどの様々な紫陽花が、地元の愛好家の皆さんによって守られて、毎年綺麗な花を咲かせてくれます。

案の定、現地に着いたころから雨が降り始めましたが、そのまま傘をさしながら、撮影続行!! まずは、じっくり、全体の様子をお楽しみくださいね。



小雨の中で咲く紫陽花たち、やっぱり雨が似合います。 幸いこんもりした林に囲まれてるため、雨が降りかかるほどではなくて、助かりました。





狭い境内で、これだけの種類のアジサイの花を見れるところはあまり無いかも知れませんね。
次回は、もっとたくさんの種類の紫陽花を、載せますが、もちろんそれぞれの名前は・・・・・?????
*次回に続きますので、今回も、コメント欄は閉じてます。