さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

トモエ~!(2)

2019年01月17日 | 野鳥
アトリやジョウビタキと遊んだ後、トモエガモにもご挨拶。
この日は人も多く、人が与えるパンを目当てにオナガガモやヒドリガモ・オオバンが集まってきます。
そんなたくさんのカモたちに混じって、トモエガモも元気に新年を迎えたようです。


まずは、ご挨拶の羽ばたき~・・・・・・いくよ~!!


よいしょ!!



入念な羽づくろいも、すぐ近くで披露してくれます。


これは近すぎるでしょう!!スマホでも撮れますよ。正面顔も、なかなかのイケメンです。
顔の模様が巴紋に似てることからつけられた名前ですが、過去に撮ったトモエガモの顔を比較して見ると、この模様が少しずつ違うようですね。
どんな模様が、女の子にもてるか、興味あるところですが、この子は果たして・・・・・


今や、公園の人気者!! このまま梅の花が咲くころまで居てくれそうです。



*トモエシリーズ、今回はコメント欄を閉じてます。
コメント

アトリも元気!

2019年01月14日 | 野鳥
今年の初撮りを兼ねて、トモエガモに会いに行った折、アトリも元気な姿を見せてくれました。
年末からすでに入っていたようですが、7~8羽の小群です。
公園内を飛び回って、時々、池の水でのどを潤しにやってきます。水飲み場の周辺の様子を伺いながら、徐々に下に下りてきます。




あれっ!! いつの間にかジョビ男君もチャッカリと!


今度はアトリも混じって仲良く!!




上の方が気になるようです!


ここ数年、どこでもアトリの数が増えてるような気がします。
この公園でも、もう少しすると、数が増えてくるのではないでしょうか。
まだウソやマヒワが入って来てないのが気になりますが・・・・・しばらく様子見です。


コメント (20)

コハクチョウも途中下車?タシギも…

2019年01月12日 | 野鳥
前回の続きです。

I沼に、時々、ハクチョウが立ち寄ると聞いていましたが、23日午前中何気なく沼に立ち寄ってみると、沼の中央に白鳥が2羽。
北側の駐車場付近から双眼鏡で確認できたので、あわてて西側の駐車場に移動。
カメラを用意して、岸辺の道に駆けつけると、ちょうど飛び立つところでした。
慌てて、飛び立ったコハクチョウにレンズを向けますが、証拠写真の数カットのみ!・・・・・聞くところによると早朝から居たとか・・・・・


沼の北側へ飛び去ったところを見ると、川島の飛来地に行った可能性が高いですね。



別の日には、タシギが7羽いました。
この沼で、数羽のタシギは今まで何度か見てますが、7羽が揃っているところは初めてです。
それぞれ少し離れたところで、採餌中!!(この子たちも、すぐにいなくなったようです。)



タシギ(田鴫)
日本には旅鳥、または冬鳥として飛来します。シギの仲間ですが、一般的にはジシギ(地鴫)と呼ばれる仲間です。
フランス料理では、食材として利用されてるようで、結構、美味とか!
以前にも書いたのですが、シギの仲間の嘴は便利な構造になっていて、嘴の先端だけを開いて餌を食べることができます。(嘴端開閉)
タシギも、器用に泥の中から獲物を探してるんでしょうね。





「嘴端開閉」について、以前書いた記事は・・・・・・・・こちら



コメント (17)

ちょっと寂しい年末の沼

2019年01月09日 | 野鳥
秋口にはいろいろなシギチで賑わったI沼もすっかり水が引いて、寂しくなりました。
そんな沼の年末の様子を在庫から・・・・・

2018年の撮り収めを兼ねて、双眼鏡とミラーレス望遠持って、久しぶりに沼をのんびり一周してみました。
まず出迎えてくれたのがイカルチドリです。この日は5~6羽でしたが、多い時には10数羽います。


久しぶりにセイタカシギが4羽戻ってきました。(残念ながら年を越した新年には姿を消してしまいましたが・・・・)



すぐ足元にいたこの子は???? タヒバリ??ビンズイ??すぐに飛び立って少し離れた所へ移動してしまいました。


少し遠い所に3羽ほどいますが、トリミングして見ると・・・・眉斑も薄いようだし、目の下に薄い黒線?頬の小さな黒班も確認できないのでタヒバリ?
間違ってたら指摘してくださいね。


少し離れた沼面では、ハシビロガモの群れが並んで採餌に夢中です。


ユリカモメも数が増えてきたようです。その日によって数は違いますが、午後になると、どこかに移動してるようですね。





・・・・・・・・・・・・・・・・・続く!




コメント (16)

2019年活動開始!

2019年01月06日 | 日記
2019年が明けて、今日はすでに6日。
のんびりというよりも、なんだか駆け足で三が日が過ぎてしまいました。
元旦は、息子や孫姫たちで賑やかな1日。
2日は大宮氷川神社に初詣。
3日は、義母宅に新年のご挨拶。
4日は、孫姫のお供で1日中買い物にお付き合い。
5日にやっと解放されて、近くのM自然公園へトモエ君にご挨拶。
そんなわけで、今日からやっとブログも更新開始です。私にとっては初仕事!!

まずは、元旦の富士山! ショッピングモールの屋上駐車場からスマホで撮ったものですが、「初日の出」でなく「夕日」です。


2日の大宮氷川神社の初詣。相変わらず人・人・人・・・・・お賽銭箱まで長い行列が・・・・・(スマホです)


5日のM自然公園、日差しが柔らかくて暖かったせいか、人も多かったですが、トモエ君は、今まで以上にフレンドリー!!
トモエ君からも・・・・・皆さんに「明けましておめでとう!」です。「春先まで居る予定ですよ~!!」


池のほとりでは、ロウバイが甘い香りを漂わせていました。





今年もこんなとりとめのないブログになりそうですが、飽きずにご来店くださいね。
この日のトモエ君の詳細な様子は、後日、写真が整理次第載せる予定です。


コメント (16)