セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌

2024年08月03日 | 映画

全米ベストセラーとなったJ・D・ヴァンスの回顧録を、ロン・ハワード監督が映画化。アメリカの知られざるリアルな一面を描いた、実話に基づく作品です。

ヒルビリー・エレジー 郷愁の哀歌 (Hillbilly Elegy) 2020

この作品の原作は、アメリカで話題になっていた頃から気になっていて、翻訳版が出版されてすぐに図書館で借りて読み始めたのですが、長編な上に内容がかなりきつくて、一度に読み終えられずに返却してしまったのです。

そういえば「ザリガニが鳴くところ」もホワイトトラッシュ(貧しい白人)を描いた作品で、最初はつらくてなかなか読み進めることができなかったことを思い出します。(あとで読了しましたが)

著者のヴァンス氏は、アメリカ中西部のオハイオ州やケンタッキー州の最貧の白人社会から、イェール大学のロースクールを卒業した努力家で、現在、共和党のトランプ大統領候補を支えるブレインであり、副大統領候補に任命されています。

民主党を支持しているのが、東海岸、西海岸の都市部のインテリ層やマイノリティであるのに対して、先の大統領選挙でトランプを支持してきたのは、中西部の農家や炭鉱などで働く肉体労働者たち、すなわち国の繁栄から取り残されてきた貧しい白人たちでした。

ヴァンスの母は13歳の時に妊娠。結婚もせず、学校にも行かず、子どもを育ててきました。結婚を夢見て次々と男性と付き合っても長続きしない。何とか資格を取って看護師の仕事に就いたものの、薬物に手を出して解雇されてしまいます。

そうした過酷な環境の中で、ヴァンスも道を踏み外しそうになりますが、見かねた祖母が無理やり母親からヴァンスを引き離して自分の家に引き取り、経済的に恵まれない中で、愛情深く育てます。

そんな祖母の姿に一念発起し、アルバイトで生活を支えながら死に物狂いで勉強するようになったヴァンスを見て、私は涙が止まらなくなってしまいました。

アメリカの名門大学は生まれながらに恵まれた家庭の子女が多く、いくら優秀とはいえ、ヴァンスが彼らと肩を並べて学ぶには、計り知れないほどの苦労を重ねてきたと思います。

でも一方で、そんなヴァンスだからこそ、できること、わかることもあると思います。

今年の大統領選挙は、おもしろいことになりそうだなーとひそかに注目しています。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« セーヌ川の水面の下に | トップ | Hasta la vista, baby. »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白そう! (ノルウェーまだ~む)
2024-08-04 11:59:29
セレンさん☆
これは良い作品をご紹介くださいました!絶対見るわ!
アメリカの大統領選と重ね合わせて作品を見るっていうのが、さすがセレンさん!
確かにトランプ氏が票を集めているのは、こういった人々からの票だとすると、いかにホワイトラッシュ人口が多いか・・・といった問題でもありますね。
見たらまた来ます!
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2024-08-04 13:59:01
まだ~むさん こんにちは。
この作品、見るのがきつい作品ではあるのですが
主人公が今、成功していることがわかっているから
その分、安心して見れるかな?

時代に取り残されてしまっているこうした人たちは
トランプ氏に一縷の望みを託そうとしているのでしょうね。
原作者のヴァンス氏は、彼らの声を代弁する存在であるとともに
トランプ氏からは票集めの力となると期待されているのだと思います。
是非ご覧になってみてください☆
返信する
Unknown (Schatzi)
2024-08-05 05:31:16
ちょ〜っと気になってしまったので^^;
ホワイトラッシュじゃなくて、ホワイトトラッシュなんです、トラッシュ、ゴミ、クズです。Typoかと思ったのですが、コメントされていた方も間違ったままリピートされていたので、間違ったまま覚えてしまったらいけないと思って(^^;;

この言葉、まさか今の日本でフツーに会話に出てくるのだとしたら使い方が間違っているとも思ってお節介だと思ったのですけど一言言いたくて。。。

結構強い差別用語ですから、白人同士が冗談で使う、あるいは仲間内でならありますけど、あまり英語が上手くない人たちはコレを人前で使う事は絶対しないほうが良い名称ではあります。ってことを言いたかったのです。ましてや日本でニュースやコラムに出てきたらまずいなと思いました。今の日本、結構すごい英語を平気でカタカナにしているのでびっくりする事多々です。

長々とごめんなさい!!!
返信する
☆ Schatziさま ☆ (セレンディピティ)
2024-08-05 07:39:04
Schatziさん 誤りのご指摘ありがとうございます。(本文修正しました)
カタカナだとトが2つ続くので落としてしまったようです。

映画の中で、イェールの上流階級の人がレッドネック(田舎者)ということばを使い、ヴァンスが激怒する場面がありますが、ホワイトトラッシュもレッドネックも侮蔑のことばで、通常の会話ではまず使わないということは理解していますので、ご心配なさらずに。^^

この映画を語る上で避けて通れないことばだと思ったので、あえて使わせていただきました。
(日本ではアメリカの人種差別についてはよく知られていますが、白人の中での序列や差別については、あまり知られていないものと思います。)

今はまだ、日本ではあまり知られていませんが、これからアメリカ大統領選に向けて、ニュースなどでこのことばが取り上げられる可能性がありますね。
いずれにしてもご忠告ありがとうございます!
返信する
再び (ノルウェーまだ~む)
2024-08-10 14:26:51
セレンさん☆再びお邪魔します~
ほんっとうに良い映画でした!大抵、実話ものは感動部分が乏しいことが多いですが、こちらの映画は何というか…主人公の人柄なのか、ある程度キツイ環境でありながらも素直に真っ直ぐ育っていて、ちゃんと未来に進んで行けているので最後まで気持ちよく見ることが出来ました。
家族が互いを愛しているっていうのが一番でしたね☆
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2024-08-10 18:45:29
まだ~むさん、本作早速ご覧になられたのですね。
ちょっと辛い場面もありますが、気に入ってくださってうれしいです。
ロースクールに通っている現在のパートと、子ども時代の過去のパートとが、交互に進行していくので、辛い場面だけでなく、見続けることができたのかな?と思います。
母、祖母、姉...とそれぞれ立場や表現は違っても、JDを愛していることには変わりなく、互いに支え合っていく姿がすばらしかったですね。
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事