奈良・十津川村旅行記の続きです。これまでの記事はこちら。
1. 奈良・十津川村(2024・夏)谷瀬の吊り橋 ~ 十津川温泉 2. 奈良・十津川村(2024・夏)十津川温泉で味わう郷土料理
十津川温泉を後にして、深い森の中を車で走ること約1時間。向かったのは「瀞峡(どろきょう)」です。
瀞峡は吉野熊野国立公園内に位置し、奈良県、三重県、和歌山県にまたがる大峡谷です。旅行前に十津川村について調べているうちに、この大峡谷の存在を知り、ぜひ訪れたいと思いました。
車を停め、峡谷への階段を下りていきます。右手に見える屋根の建物は、瀞峡を見下ろす断崖絶壁に建つ「瀞ホテル」です。このホテルは大正6年に創業した歴史ある旅館ですが、平成16年に宿泊施設としては閉館しました。
現在は、100年以上の歴史をもつ建物を活かし、眺めのよいレトロな雰囲気のカフェとして営業を再開しています。
瀞ホテルの横にある階段をさらに下りていくと、目の前に峡谷を流れる神秘的な青緑色の熊野川が姿を現しました。
河原に降り立つと、切り立つ崖が圧巻の迫力で迫ってきました。
瀞峡ではカヌーや釣りなど、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。この時も、ちょうどカヌー体験をしている人々の姿が見られました。
水面から見上げる峡谷の景色も、きっと素晴らしいことでしょうね。
ダイナミックな断崖が続きますが、この付近では水の流れが穏やかで、ゆったりとした気分を味わえました。
しばらくすると、モーター付きの川舟がやってきたので、後で乗ってみようということになりました。
ブルーグリーンに見える川の水も、近づいてみると透明でとても澄んでいます。
河原から見上げた瀞ホテルの姿です。
森の奥深くにこんな場所があるなんて、初めて発見した人はさぞ驚いたことでしょう。熊野川流域は古くから木材の生産が盛んで、かつては伐採した木を筏に組んで川を下流へ流していたそうです。
さて、次は川舟に乗りに行きましょうか。
清々しい夏の旅行の続きですね~?楽しみにしてました。
「瀞ホテル」めっちゃ素敵!ホテルを廃業しているのは残念だけど、カフェで蘇って本当に良かったですよね。やっぱり若い人の手に掛かるとちゃんと生き返るんだなぁ~サップなどのアクティビティともちゃんと連動している感じがします。
いつか奈良を旅したいと思っていたのでメモメモ~
旅行記、ゆっくりペースでの更新ですが、見てくださって、コメントを残してくださってありがとうございます。
瀞ホテル、こんな山奥まで来る人はいないだろうと予約もしていなかったのですが、なんと一日予約でいっぱいとのことで、結局入れなかったのです。残念。
でも周囲の雄大な景色は堪能しました。
若い後継ぎの方のビジネスセンスはすばらしいですね。
同じ奈良創業の、中川政七商店も麻の蚊帳などを作っていた老舗ですが、後継者の方が生活用品の事業をはじめて誰もが知る奈良ブランドとなりました。
ユニクロの柳井氏や、星野リゾートの星野氏も、ご実家の事業を立て直して国際的に活躍されていますし...。
ところでまだ~むさんは熊野本宮大社にもお参りされたのですよね?
瀞峡はそのすぐ近くですよ。
本当は熊野古道にも行きたかったのですけど、実は高野山の金剛峯寺周辺でもう時間切れでした。
とにかく見どころも多かったし奥の院だけでも1日かかってしまって…
見ると熊野本宮のほうがずっと下の方(地図で)だから、奈良からは結構離れてるのね?
>瀞峡は吉野熊野国立公園内に位置し、奈良県、三重県、和歌山県にまたがる大峡谷
今回この記事で初めて知りましたが、雄大で魅力ある風景ですね。
あまりメジャーじゃない感じもまた良いわ♪
上のコメントで
>奈良創業の、中川政七商店も麻の蚊帳などを作っていた老舗
これも初めて知りました。
そうなんですねー。
洒落た雑貨等があるので、時々覗いているお店でした。
奈良県、三重県、和歌山県にまたがる大峡谷!!こんなところがあるとは~!!
セレンさんの旅行記で、いろいろなところを知ることができていきたいところがいっぱい増えてます(笑)
ダイナミックな断崖にグリーンの川の水、雄大で美しい風景ですね。
川舟、乗ってみたいです~(*^-^*)
↑の中川政七商店さん、大好きで岡山のイオンにもお店があるのですが、行った時には必ず覗きます♪
大変失礼いたしました。
そうでした、そうでした。まだ~むさんが行かれるとおっしゃっていたのは、高野山でしたね。熊野古道とごっちゃになっていました。^^;
今、あらためて地図を確認したら、高野山の方が北にあるのですね。なんとなく近いような気がしていました。
お遍路の旅の総仕上げですね。
和歌山は未踏の地なので、いつか行ってみたいなー。
奈良の森の奥に、このような峡谷があるとは私も今回初めて知ってびっくりしました。
おっしゃるように、あまり知られていなくて、それほど混んでいないので、ゆったりと自然に向き合うことができました。
(それにしても、このような山奥にも外国の方がいらしていてびっくり。ヨーロッパ系の方はこういう静かな場所を好むのかもしれません)
中川政七商店、latifaさんもご存知でしたか。
ふきんはちょっとしたギフトにいただく機会も多く、すてきな和雑貨屋さんだなーと思っていましたが、奈良とご縁ができてから、ますます身近に感じるようになりました☆
私も奈良県の奥にこのような大峡谷があるとは、びっくりしました。
交通が不便で車でなければなかなか行けないところなので(といいつつ、十津川村には日本で一番長いバスの路線があるそうですが)人も少なく、この雄大な風景をゆったりと堪能できました。
川舟から眺める景色も大迫力でした。
瞳さんも中川政七商店がお好きなのですね。
ファンの方がいらっしゃると思うと、私もなぜだか自分のことのようにうれしいです。^^