せっかく夏の京都に行くので、今回は川床での食事を楽しみたいと思っていました。直前のことであまり選択肢はなかったのですが、高雄のもみぢ家さんの予約を取ることができました。最初は鴨川か貴船と思っていましたが、高雄は行ったことのない場所だったので、観光も兼ねて行けてちょうどよかったです。
高雄は市街の西北、車で30分ほどの山の中にあります。路線バスも通っていますが、私たちはもみぢ家さんの送迎を利用しました。
車を降りて、緑の木立の中、川音に誘われるように吊り橋を渡ると、到着にあわせて鮎を焼いてくださっていて、香ばしい匂いとともに、煙がもうもうと立ち上っていました。やがて煙の間から、川沿いにずらりとお座敷が並ぶ様子が見えてきました。
お店に着くと、仲居さんが早速お席に案内してくださいました。高雄は市街より気温が3~5℃低いとのことですが、さわやかな緑と川のせせらぎが目に耳に心地よく、汗がす~っと引くのを感じました。お席から見える川の眺めも趣があり、清涼感たっぷり。生き返ります。
焼きたての鮎と、おそうめん、お重に入った季節のお料理など。日常を離れ、ゆったりとした時間がすごせました。
***
食事のあとは、栂尾(とがのお)にある高山寺まで散策しました。もみぢ家さんからは清滝川沿いをぶらぶら歩いて、片道20分ほどの距離です。
高山寺の創建は奈良時代と伝えられますが、正式には鎌倉時代、明恵上人によって開祖されたとされています。山奥にひっそりと佇む寺院ですが、ここにかつて「鳥獣人物戯画絵巻」をはじめ、数多くの国宝、文化財が収蔵されていました。現在ではその大部分が、京都および東京の国立博物館に寄託されています。
鳥獣人物戯画絵巻は、甲・乙・丙・丁の4巻で構成され、原本は甲・丙が東京国立博物館、乙・丁が京都国立博物館に寄託保管されています。明恵上人の住居跡である石水院に、模本が展示されていました。石水院は、国宝で世界文化遺産でもありますが、それを感じさせない楚にして凛とした建物でした。
鬱蒼とした森に囲まれた境内を歩いてまわりました。写真の金堂は室町時代に焼失した後、江戸時代に仁和寺から移築されたものだそうです。
このほか、日本最古の茶園があり、びっくりしました。明恵上人が、中国に留学した栄西から贈られた茶種を栽培したのが始まりで、かつては栂尾のお茶を本茶、それ以外は非茶とよばれたそうです。宇治茶は栂尾の苗木を移植して、栽培されたと伝わっています。
しんと静まり返った境内を歩いていると、世界が遠くに感じられました。
兵庫・京都旅行記はこれで終わります。おつきあいくださり、ありがとうございました。
京都旅行、最後まで美しい景色の数々、随分楽しませていただきました。
セレンさんは理数系の方なのに絵心もあって、いつも写真の構図がとっても素敵で、本当に美しいですね。
とても暑さが感じられないほどの清涼感が伝わってきました。
お料理も上品で素敵!いつか川床を訪れてみたいです!!
旅行記、最後までおつきあいくださりありがとうございました。
素人の写真にうれしいことばをありがとうございます。
やはり被写体とカメラのおかげですね~^^;
山の緑、川の流れが清涼感たっぷりで
街とはまた違う、京都の魅力が満喫できました。
紅葉もすばらしいようですよ。
川床も旅情があって楽しかったです☆
京都は高速バスで2時間弱で行けるので
日帰りで桜を見るツアーとかに行ったり
職場の旅行でも京都は何度か行きました。
川床料理もいただきました。
このお店ではありませんが、こんな感じのお重に入ったお料理と
鮎もあったような気がします。
川のせせらぎや緑のなかでいただくと
とてもすがすがしくて気持ちが洗われるようでした。
京都のお食事はちょっとお高いですが
でもどれもとても美味しかったように記憶しています。
また行きたくなりました・・・・。
京都はななさんのところから、バスで2時間弱で生けるのですね。
桜は満開の時期がその年によって違いますし、その時期はお宿も取りにくいでしょうから
日帰りで行けるのはうれしいですね。
私もいつか京都の桜を見てみたいです。
川床もまた、風流な習慣ですね。
美しい緑や川のせせらぎを感じながら、清々しい時間がすごせました。
京都は四季折々、魅力的な場所ですね。
この青もみじの時も静かで心地良い雰囲気ですね
世界遺産高山寺は
リアル「そうだ京都、行こう。」
落板敷の中央に、小さな善財童子
このイメージですが
日本で初めてお茶が作られた場所とは
知らなかったです
旅記事。全部 読んで京都も行きたくなりました
京都市街は観光客で大賑わいでしたが
高雄は市中から少し離れているせいか
静かな中で青もみじを愛でることができました。
でも紅葉の季節はここもきっと混むんだろうな...
高山寺は鳥獣戯画で有名なお寺ですが
まるで世界から隔絶されているかのようにひっそりとしていました。
このような山中で、初めてお茶が作られたということに驚きました。
旅行記、最後まで読んでくださり、
どの記事にもていねいなコメントをくださってありがとうございました。
京都、行きたくなりますね☆