世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

牛乳にこだわらない給食

2007年11月27日 | 政治&社会情勢
今日の日経に出た記事です!

私が昨年9月議会の代表質問で主張したこと「米飯と牛乳は
合わない!」「メニューが何であっても牛乳がつく、というのは
変だ、という感覚が教育委員会にはないのか?食文化の破壊だ!」
「カルシウムと言ったら牛乳、という発想しかないのはおかしい」
等々…。

あの時の教育委員会の答弁は、「若干違和感があるようだ」程度の
認識で、ウチの会派がなにやら特別なこだわりで言っている、という
ような反応でした。

しかし、足立区では、「牛乳にこだわらない給食」を始めようとして
います。

記事には、「米飯と牛乳は合わない」との意見も強く…、とあります。

足立区ができて世田谷区ができないのはどうしてなんでしょう?

そういう認識があるかないか、やる気があるかないか、の問題だと
思うのですが…。

おりしも、明日の代表質問で、昨年に続き再び学校給食について
「和食に牛乳はやめよう!」と、取り上げようとしていたところに、
この記事が新聞に出ました。

世田谷区教育委員会の認識(答弁)に注目してください。

明日は午後3時20分から「せたがや政策会議」田中優子の代表質問
です。生中継はこちらからどうぞ。

今日はこれから、質問原稿を推敲しますが、な・な・なんと、20分の
持ち時間しかないのに、現段階では28分ぐらいの分量で…。

8分も削減しなければならないということは、原稿用紙7枚以上も減ら
さなければならないということで、「ああー、5つも項目を欲張るん
じゃなかった」と、今さらながら後悔しています。

 ●地方法人2税の見通しについて
 ●世田谷のみどりについて
 ●住民参加について
 ●世田谷の学校給食について
 ●図書館サービスの本来のあり方について

今日は徹夜で「原稿削減作業」と「練習」かなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村