![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/a28cf11dc089b6d6cd9d7708b59b9930.jpg)
20日(月)は、4つの特別委員会が開催されました。
私が所属している「災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会」
では、以下の項目の報告がありました。
(1)避難者と区長との懇談会について
6月12日(日)10時30分~13時
参加者 29世帯51名
6つのテーブルに分かれ、1つのテーブル10分程度、
保坂区長が回って話をした。
「区営住宅の入居期間(6か月)を延ばしてほしい」
「就労したい」という声が多かった。
入居期間は状況をみて延長するつもりがある。
(2)世田谷区被災地支援本部について
「世田谷区被災地支援本部」ができました。
(「災害対策本部」と同じメンバー)
(3)東日本大震災に伴う被災自治体への人的支援について
「家屋課税台帳(家屋平面図)」の復元業務をするために、
世田谷区では職員を宮城県南三陸町に派遣する。
7月3日~9月日、20人(10日間ずつ交代で)
南三陸町には1万数千件の家があったが、現在残って
いるのは5,000~6,000。残った家の周囲を計測する仕事。
(4)オウム真理教問題対策について
「アレフ」信者が住んでいたサンサンマンションは7月1日~
解体が始まる
「ひかりの輪(代表:上祐氏)」は、GSハイムに住んでいる。
現在、信者は、出家500人、在家1000人、ロシア200人との
報告。
(5)世田谷区刑法犯認知件数について
8年連続して刑法犯(強盗、侵入、ひったくり、車上ねらい、
乗り物盗)総数は減っている。
※ひったくりの件数は昨年に比べ増えています。
1.バッグは車道側には持たない。
2.自転車のカゴにはネットをかぶせる。
3.バイクの音がしたら振り向く。
以上の注意事項、覚えておいてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
↓
![にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ](http://politics.blogmura.com/politician/img/politician88_31_1.gif)