12月26日18時30分~、北沢タウンホール(12階スカイサロン)にて、
第10回「世田谷フォーラム」が開催されました。
題して、「2012年の日本経済はどうなる 三つの課題 TPP 年金 電力不足」。
まずは、鈴木淑夫 元参議院議員(世田谷フォーラム代表)の基調講演。
「3.11と日本経済の行方」
その後、パネルディスカッション。
写真左より、コーディネーターの鈴木淑夫先生。
越智たかお 前衆議院議員 (自民党)
山口拓 都議会議員 (民主党)
田中優子 世田谷区議会議員 (みんなの党)
吉田くによし 下北沢南口商店街振興組合理事長
さすが、越智さんは国会議員経験者だけあり、国政レベルのことには
詳しいと思いました。
地元商店街代表の吉田さんのご指摘も、まさにその通り、ということが
多く、改めて政治に携わる人間の責任の重さを感じた次第です。
それにしても、区議の私が、国政のテーマで議論する?!
最初は、「どうしようかなぁ~!!」と思いましたが、
「みんなの党」のアジェンダをもう一度見直し、衆院選の予定候補である
落合貴之さんと議論を重ねたうえでパネリストを務めさせていただいた
ので、自分自身の勉強にもなり、よかったと思います。
「ご来場下さった皆さんより、「いいディスカッションだった」とお声かけいた
だいて、ホッとしました。
最後に「認定NPO法人サイド バイ サイド インターナショナル」の佐々木さん
ご夫妻(理事長と事務局長)より、東日本大震災被災地福島での活動報告、
カンボジアでの活動報告等があり、予定時刻をかなりオーバーしていました
が、多くの方が最後まで残ってくださって、和やかないい会となりました。
「世田谷フォーラム」世話人の皆様、ご来場下さった皆様、有難うございました。