昨日は、決算特別委員会(文教所管)で質疑しました。
1.トゥレット症候群への理解を広げるために
2.区立小中学校の研究発表の講師について
3.世田谷区教育ビジョンについて
画像は、「世田谷区教育ビジョン」についての質問。
「教育ビジョンが目指す子ども像」というのを説明しているところです。
↓ ↓ ↓
こちらは、今ある教育ビジョンの冒頭に掲げられているものですが、
新たに提案されている教育ビジョンには、この「教育ビジョンが目指す
子ども像」というものがなくなってしまっています。
後ろの方の「教育目標」の中に、下の4つの項目が取り込まれては
いますが、他の目標とレベルが違うのに、ごちゃごちゃになっている
という印象が否めません。
「世田谷で育てる世界にはばたく子どもたち」というタイトルも消えて
しまっているし…。
これ、とてもいい言葉だなぁ~と思っているし、やはり、「ビジョン」です
から、目指す子ども像というのは冒頭にあるべきだと思います。
まだ「素案」なので、これから区民の皆さんの意見等々も勘案しながら
策定していく、ということのようです。
ご意見ある方は、是非、パブリックコメントで出して頂ければと思います。
政治家(市区町村)人気ブログランキング、455人中、第6位です!
応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす