『子ども白書2023』に「ねつせた!」
のことが掲載されています。
ねつせた!とは・・・(HPより)
⬇️
若者たちが、SNSを使って世田谷の魅力を
情報発信!
若者が自らの視点で集めた世田谷のもの・
こと・人を、いつでも・どこでも・手軽に
知ってもらえるよう、
Twitter や Instagram など5つのSNSを
使った情報発信をしています。
高校生・大学生・若手社会人などで構成さ
れるメンバーで、企画・取材・撮影・編集
を行っています。(引用ここまで)
私は、昨年度まで6年間、「子ども・青少
年協議会」の委員をしていました。
そこで、よく「ねつせた!」のことが話題
となっていました。
ねつせた!の X(旧 Twitter)アカウント
はこちら ➡️ https://twitter.com/netsuseta
『子ども白書』は、
「子どもをめぐるこの1年」がテーマで、
以下の項目で書かれています。
⬇️
子どものいのちと健康
子どもと家庭
子どもと福祉
子どもと保育・学童保育
子どもと司法
子どもと学校
子どもと地域社会・まち
子どもと文化
子どもとメディア
子どもとジェンダー・セクシュアリティ
中には、「宗教2世の子どもたち〜宗教を
理由にした子どもの権利侵害は許されない」
というページもあり、いろいろ参考になり
ます。
子ども・若者関係の仕事をされている方に
お勧めの一冊です。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ