世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「オウム問題・災害・防犯等対策特別委員会」と「区役所白門会」

2007年11月15日 | 議会報告
(写真:世田谷区役所・白門会の集まり)

今日は、4つの「特別委員会」が開催されました。

私が所属する「オウム問題・災害・防犯等対策委員会」では、
●オウム真理教問題対策について
●地域防災リ-ダー養成講座の実施結果について
●世田谷区内「犯罪ゼロの日」の実施結果について
●その他2件
以上の4項目について報告されました。

オウム真理教(現アーレフとひかりの輪)の信者(住民)の数は、
GSハイムに約60名、サンサンマンションに約40名ということです。

「オウム真理教問題講演会」が開催されます。
12月11日(火)午後2時半~5時、烏山区民センターホールにて
講師:元公安調査庁調査第二部長、菅沼光弘さん

後日、詳細をお知らせしますが、どなたでも参加できますので、
ぜひ、お出かけ下さい。(入場無料)

特別委員会終了後は、会派メンバーが集まり、それぞれ所属して
いる委員会の報告を行ないました。

その後、夕方6時から「世田谷区役所白門会」。(写真)

これは、中央大学出身の区役所職員・管理職(部長、課長と管理
職試験に合格した人)を対象とした会なのですが、議員も「顧問」と
して参加させてもらっています。

区役所の管理職メンバーは28名、OBは5名いらっしゃいます。

議員は、現職5名(上島よしもり議員、羽田圭二議員、石川ゆきお
議員、上杉ひろゆき議員、)と、OBが3名(甲斐円治郎さん、
高橋忍さん、増田信之さん)です。

新会長に櫻田豊さんが選ばれた後、新たに管理職試験に合格した
田中耕太さんが紹介され、その後、乾杯&しばし歓談。

今日は、石井秀之副支部長はじめ「白門会世田谷支部」の皆さんも
来て下さって、にぎやかでした。

各自近況報告をした後、最後は中大校歌と応援歌をみんなで歌って
解散しました。

「本当は惜別の歌も必要だよね」と増田さん。
そうなんですよね、惜別の歌もとてもいい歌ですから。

さて、いよいよ明日は、議員野球のブロック大会です!
天気も良さそうですし、世田谷区議会チーム、勝てるといいなー!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会派ミーティング

2007年11月14日 | 議員活動
(写真:韓国薬膳レストラン「はいやく」(03-3547-3526)で
飲んだ “七宝茶” 。見た目がきれいでしょ?ちょっと甘くて
フルーツティーのような感じでした。薬膳料理は、変わって
いるというか珍しい料理でした。味はまあまあ、身体には
すごくよさそう。東銀座駅A2出口徒歩1分)

今日、役所に行くと、昨日の写真週刊誌(FLASH)の、あの記事
「小沢一郎元秘書の現職区議に “強制わいせつ” 騒動~統一
地方選の最中、ウグイス嬢に働いたとされるハレンチ行為の真相
は~」のことが、あちこちで話題となっていました。

そりゃあ、そうですよね、ここ、世田谷区議会に所属する議員の
話ですから…。

真相はまだわかりませんが、議会以外のこのようなことで騒ぎが
起こるというのは迷惑なことだなー!と思います。

…というわけで、今日は、役所で、会派ミーティング。

今日開催された「都市整備」と「福祉保健」、それに昨日の「企画
総務」常任委員会の報告会をしました。

それぞれの委員会において、請願・陳情の審査では ドラマ” が
あったようで、委員会報告にも熱が入ります。

その他にも、「広報小委員会」、「幹事長会」、「議運の理事会」
「議会運営委員会」の報告を私からしました。情報を共有するのも
ひと苦労です。

その後、代表質問の打ち合わせ。

来週の火曜日が質問通告〆切なので、今週中にだいたいの構想
を立てておかなければなりません。ほ・ん・と・う・に、時間がない!
忙しい~!!です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画総務委員会

2007年11月13日 | 議会報告
(写真:今日の控室からの風景。空がきれいでしたねー!!
ぽかんと浮いている雲がかわいい。家からは富士山が真っ白に
くっきりと見えました)

今日は昨日に引き続き「企画総務委員会」で、請願・陳情の審査
を行ないました。

7件ありましたが、すべて、「施設利用料、認可保育園保育料、
区立幼稚園保育料の見直し」に関係する請願・陳情です。

陳情者の方々から直接趣旨説明を聞くために、形式上、委員会を
一時的に休憩して(そうしないと、一般の方は発言できないので)
次々と説明が行なわれ、約2時間が経過。

10分のトイレ休憩をはさんだ後、委員会を再開し審査に入りました。

利用料の見直しについては、区議会第4回定例会(11月28日~
12月7日の予定)の議案となっていますが、ずいぶん前から議会
には説明がなされていて、十分な議論や審議ができるように、
9月議会ではなく、11月議会での議案となったと理解しています。

区民の方々には、まず8月の区のお知らせで周知しています。

とはいえ、なかなか多くの方に知ってもらうというのは難しい
ものですね。他の案件でも、いつもそのことが問題となります。

「知らなかった」「突然言われても」…と。

請願・陳情7件の審査結果は、会派によって意見が分かれたため、
すべて「継続」となりました。(つまり、審査結果を出さなかった、
ということですが)

ところで、今日、写真週刊誌に世田谷区議に関する記事が載って
いたので驚きました

「小沢一郎元秘書の現職区議に “強制わいせつ” 騒動」という
タイトル。事実はわからないのでコメントは控えますが、ちょっと
これって相当ショックなタイトルですよね…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「各派代表幹事長会」と「議会運営委員会理事会」と「企画総務常任委員会」

2007年11月12日 | 議会報告
(写真:昨日の「コミュニティ・サロン」で、黒澤正子さんから腹式
呼吸の指導を受けているところです。写真提供は、来月のサロン
キャンドル作りのゲスト講師、西尾修さん)

今日は、10時から「幹事長会」、終了後すぐに「議運の理事会」、
12時半から「正副委員長の打ち合わせ」、13時から「企画総務
委員会」…と、大変あわただしく、しかも中身のぎっしり詰まった
スケジュールでした。

「議運の理事会」では、「議会制度に関する検討」も行なわれ、
今日は、以下の5項目について、各会派の意見を出し合いました。

●陳情の取り扱い
●会派構成からみた発言時間の見直し(意見開陳の時間)
●委員会での資料配布
●委員会の傍聴人数の拡充
●質問項目(代表・一般)の事前周知

詳細については後日、解説しながらご報告したいと思いますが、
「委員会の傍聴」は、たった6人と人数が制限されていて、それ
より多くの方が傍聴にいらしたときは、数名ずつ順番に入れ替わ
ってもらったり…と、不都合が大きいです。

物理的に、委員会室の大きさからすると6名が限界、というところ
で、規則が決められているのですが、例えば、入りきれない場合、
モニターで見られるようにするとか、大会議室に移動するなど、
何かしらの工夫の余地はないものか、と思います。

もちろん、費用対効果の問題もありますので、今日は、事務局に
どのくらいの費用がかかるのか調べておいてほしいことを提案
しました。

「企画総務委員会」には、今回11本の請願・陳情が出されている
ため、委員会を二日間に分けて開催することとなりました。

今日は請願4本と報告事項、明日は残りの請願・陳情7本です。

ちょうど今日、午前中に、「陳情の取り扱いについて」意見を
述べたところですが、午後の委員会で、実際に、紹介議員として
署名しているのに、その請願を「採択」とせず、「継続」という
態度表明をした会派が二つもあったことに驚きました。

「継続」というのは(何回も言っていますが)「継続して審査
する」という意味ではなく、ほとんどが「お蔵入り・廃案」なの
です。

それでは、署名議員としての責任を果たしていませんよね。

署名はただのパフォーマンスなのか? と、素朴な疑問を感じ
ます。(ということを委員会の場でも発言しました)

もっと署名の重みというものを感じなければいけないのでは
ないか。区民に対して本当に真摯な議会としていくためにも、
“議会改革” が必要だなぁー!と、あらためて感じた一日
でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティ・サロン “活き活き呼吸法で健康生活”

2007年11月11日 | コミュニティ・サロン


今日は、黒澤正子(しょうこ)さんをゲストに迎えての
コミュニティ・サロン、「活き活き呼吸法で健康生活」を
いつもの「あーとすぺーすMasuo」にて、開催しました。

最近始めたヨガでも、呼吸が大切、と教えられていますが、
本当に、呼吸一つでもこんなに違うんだ~!とびっくりです。

よく言われている “腹式呼吸” を、今日はじっくり教えて
いただきました。

これがきちんとできると、インナーマッスルを鍛えることが
できて、メタボリック症候群で問題とされている内蔵脂肪を
減少させることができるそうです。

確かに、ただ呼吸しているだけなのに、ものすごく腹筋を
使った感じがしましたし、身体がポカポカと温かくなって
きました。

細胞全体の活性化にもつながり、よく眠れるようになったり、
肌がきれいになったり、喘息なども楽になったりするそうです。

これを毎日やれるかどうか、だと思いますが、気がついたら
いつでも、呼吸法を思い出してやってみる。これですね。

呼吸法のほかに、お腹から声を出す練習や “滑舌練習” にも
挑戦。プロのコツを教えていただき、とっても参考になりました。

参加した皆さん、とても勉強になった!楽しかった!役立ち
そう!と、喜んでいただけてよかったです。

次のコミュニティ・サロンは12月9日(日)、
「自分だけのキャンドル、クリスマスキューブキャンドルを
作ろう!」です。ゲスト講師は西尾修さん。
午後2時~4時、あーとすぺーすMasuoにて、参加費1500円

      

詳細は、このブログの10月28日をご覧下さい。
お申し込み、お待ちしていまーす!(写真はイメージです)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺対策、仙台視察

2007年11月10日 | 心の健康&自殺対策
今日は朝早く出て、「地域の自殺対策を推進する地方議員有志の会」
のメンバーで、仙台まで視察に行って来ました。

会のメンバーである佐藤わか子仙台市議が設定してくれたことにより
実現しました。

     

まず、仙台市の健康福祉局・保健衛生部・健康増進課の並河紋子課長
から、市の取り組みを伺い(土曜日だというのに快く視察を受け入れて
下さってありがとうございました!)、

その後、「藍の会」という「自死遺族のわかちあいの集いの会」の方々との
懇談会をもたせていただきました。

     
(「藍の会」が毎月開催しているわかちあいの会の場所。仙台駅前
にあるビルの28階。仙台市の男女共同参画センターです)

仙台の「遺族ケアの取り組み」のすごいところは、何と言ってもこの
「藍の会」の存在です。

自死遺族だけで運営する会なのですが、皆さん、どれほどのつらい
体験をされたことか。でも、それを乗り越えて、今、しっかりと地に
足をつけて、他にも大勢いる自死遺族の方々をケアする立場となって
活躍されています。

今日、お話を聞かせていただいた方の中には昨年高校2年生だった
息子さんを亡くされた、という方がいらっしゃって、同じ年の息子を
持つ私は胸がつまる想いがしました…。



私は、これまでもずっと自殺対策に色々取り組んで来ていますが、遺族
ケアに関しては、当事者でなければわからないことがある、と思います。

そして、このように、当事者のわかちあいの会がどれほど人々の心の
癒し、立ち直りに寄与していることかを、実際にお話を伺い、あらためて
その必要性を感じました。

それは、行政が直接立ち上げるものではなく、呼びかけて、会をつくる
きっかけづくりをすればいい、のです。あとは、集う場所の提供などの
後方支援ができれば。

それほど予算を必要とすることでもありません。

世田谷区でも、ここ数年間、毎年150人前後の方が自殺で亡くなって
います。遺族の数も増え続けていますし、自殺未遂を繰り返す家族を
抱え悩んでいる家庭もたくさんあります。

ぜひ、世田谷区においても、このような形での遺族ケアが進められると
いいのにな、と思いました。

今日は、たくさん、具体的で有意義なお話を聞くことができたので、
今後の自殺対策の提案にも役立てられると思います。

視察でお世話になった皆様、ありがとうございました!

(集合写真:前列左・滝沢やす子江戸川区議、前列右・佐藤わか子仙台
市議、後列左から、私、江口友子平塚市議、藤林詠子久留米市議、
藍の会の田中幸子さん、三上さん)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球部の練習と勉強会

2007年11月09日 | 議員活動
(写真:キッズカフェ “ビーンズ・ブロック” で見つけた
マスコット、Roby。これ、私の願い事をかなえてくれる
すぐれもの、なんですよー。オレンジの方は友人に
プレゼントしました)

今日は、月曜日に引き続き、再び “議員野球部” の練習
でした。

みんな、「まだ筋肉痛が治っていない~!」と言いながら
今日も頑張って練習しました。

私は今日はノーヒット。エラーもたくさん。
ダメだなぁ~!と思いました。でも、練習は楽しいです。

夜は、地域の有志の人たちが集まって毎月開催している
勉強会に久しぶりに参加しました。

今日は、民主党小沢一郎党首にとても近しい方がいらして
いたのですが、今回の辞任劇の騒動について、情報通と
しての独自のコメント(分析)をしていらっしゃいました。

●これまでの民主党は政策協議を拒絶する対決姿勢できた
●小沢代表の胸の内にある二つの心配
●小沢代表の頭にあったのは「大連立」ではない
●部分連合で民主党の責任政党としての政策実行力を示し
たかった
●自民党側は「大連立」を画策した
●民主党はを総力をあげて総選挙で勝つ以外に道はない

という内容です。
(詳細はこちらの「政策評論」のページをご覧下さい)

特に、二つ目の項目「二つの心配」というのは、おおば正明
議員がHP(11月6日)に書いていることとほとんど同じなので
興味深かったです。

でも、どうも、小沢氏はもう「壊し屋」は止めたということのよう
ですよ。ある種、 “はめられた説” もあり、また、アメリカの
CIAが絡んでいるという説も??

国政は、この先、どうなるんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報小委員会&議会運営委員会

2007年11月08日 | 議員活動
(写真:昨日の関連です。
放置バイクがひどかった区役所近くの若林公園入り口。
国士舘大学への申し入れと、公園緑地課の取り組みにより、
こんなにきれいになりました。私が議会で訴えて始めた頃は、
常時50台も違法駐車されていたんですよ!昨年の4月15日の
写真
と比べてみてください!)

今日は、「広報小委員会」と「議会運営委員会」がありました。

「広報小委員会」では、11月17日に発行される「議会だより」の
原稿の修正の確認が行なわれました。

「その他」のところで、私から、「この委員会でぜひ検討項目と
して挙げてもらいたいことが2点あるのですが…」と、以下の二つ
を提案しました。

●区議会ホームページの議員紹介のところに議員個人のHPの
URLを情報として載せてはどうか。

●議会中継(録画)のアップが遅いので、なんとかならないか。
(他の自治体では即日に見られるところもある)

これらについて、他の委員たちの賛同が得られ、各会派に持ち
帰って会派意見をまとめ、次回の広報小委員会で検討する、と
いうことになりました。

やはり、これからのインターネット利用の利便性ということを考え
ると、議員の情報も “会派” と “連絡先” だけでは不十分では
ないでしょうか。

ほとんどの議員がHPを開設しているのですから、最低限、URLを
載せることが必要だと思います。

そして、インターネット情報は何といっても “タイムリー” である
べきだと思います。

区民の多くが興味・関心を持っていることが議会で話題になること
もあります。どの議員がどんな発言をしたのだろう? と、すぐに
見ることができれば、もっと区民の関心が高まることでしょう。

そういう意味からも、今後の区議会のホームページのあり方を
考えてみることが必要だと思うんですよね。

その後の「議会運営委員会」では、「広報小委員会」で確認された
ことが報告され、正式に決定しました。

しばらく控室にいると、情報提供やら報告事項やら、と、色々な
所管の管理職が出入りしてめまぐるしかったですが、役所に
いることの必要性を改めて感じました。(特に幹事長は…)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放置バイクを減らすために

2007年11月07日 | 議員活動
先月の決算特別委員会で私が質問に取り上げた「放置バイク対策」
ですが(10月11日のブログ参照)、「公園緑地課」では、「公園条例」
「身近な広場条例」を改正して放置バイク対策を進めています。

   

例えば、これまで警察が手を出せなかった公園や緑道に違法駐車され
ているバイクに、写真のような警告札をつけ、2週間経っても放置されて
いたら保管所に移動し、返還時に手数料が徴収できるようになりました。

一方、道路交通法が及ばない「区が管理する道路」(水路や通路など)
は、警察も手が出せず、公園と同じように、区として何かしら実行力を
もった対策が必要とされています。

…が、何もやっていない!「公共物管理条例」を改正すれば、公園と
同じように取り締まれるのではないか、というのが私の質問の指摘
でした。

例に挙げたのが、以下の2枚の写真(パネル)です。

   
   「羽根木1丁目の区管理道路」

   
   「三軒茶屋小学校横の水路」

しかし、後でよくよく調べたら、私が例として挙げた写真は、「区管理
道路」や「水路」でも、 “通りぬけられる道” だったので、この場合
は警察が取り締まれる、ということがわかりました

ですから、質問で使った写真はふさわしくなかったので、ここで訂正
致します。

しかし、「だから区は何もしなくてもいい」ということではないはずです。

実際、これだけバイクが放置されている状況なのに、警察に連絡を
するでもなく、この状態を放置しているということは、 “区の怠慢” で
あると言わざるを得ません。

また「公共物管理条例」を改正したら、警察が取り締まるべき道も
すべて区がやらなければならなくなる、という “重複が生じてしまう”
ということも後から聞きました。

けれど、それは条例改正の中で、但し書きをつけるなり何なりの工夫
で、重複は解消できると思います。

もうひとつの理屈として、「(通りぬけできる通路や水路以外の)行き
止まりのような場所は少ない」ということも聞きました。
(だから条例改正する必要はない、という言い訳)

本当に、人々が通る場所に関しては警察がすべてカバーできる、という
ことであれば、それはそれでいいと思います。ただし、だったら、もっと
警察と連携して、取り締まりを強化しなければダメですよね。

いずれにしても、「早急に条例の整備にむけて対応する」という答弁が
あったわけですから、これに関しては責任を持って検討し、早急に結果
を出していただきたいと思います。

そして、「行き止まり」のような場所こそ、違法駐車しやすいはずです
から、そういうところは、むしろ駐車場として整備し、利用料金をとって、
区としても、警告や移動のお金(税金)を使うより、税収の道を探るべき
でしょう。

「放置するなと言っても、止めるところがないじゃないか」という声も
聞いていますから。(そのとおりだと思いますし)

以上のことから、今後の放置バイク対策としては、

●バイク駐車場を整備して止められる場所を確保すること
(こういう形での「公共物管理条例」の改正もありかもしれません)
●警察が取り締まれないところで人々が通るところ(公園や緑道、通路
など)については積極的に取り締まる

この二つを同時進行させて、区民の目から見て、「危険で邪魔な放置
バイクが減って快適になった」、「バイクが止められる場所が増えて
よかった」と感じられるような対策をとってもらいたい!と思います。

※放置バイク対策に関する私の質問の録画中継はこちらです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会派ミーティングと議員同期会

2007年11月06日 | 議員活動
(写真:「ラ・ヴィエイユ・フランス」本店(粕谷4丁目)のケーキ。
粕谷の住民であるウチの会派の政調会長(おおば正明議員)が
会派の差し入れに買って来てくれました。今、話題のお店です)

今日は、議会に出されている請願・陳情の審査について、会派で
どのような結論を出すかについて勉強し、議論しました。

来週の常任委員会と特別委員会で審査されますが、今回提出され
ている請願・陳情は、全部で24項目あります。
 
 「企画総務」…11
 「区民生活」…2
 「都市整備」…4
 「福祉保健」…2
 「文教」   …4
 「清掃・リサイクル」…1

私が所属している「企画総務委員会」では、審査する項目が11も
あって、内7項目について、それぞれ提出者による「趣旨説明」が
あるということ。相当時間がかかりそうです。

その他にも、行政(区)からの情報提供や説明が入ったり議論
したりで、あっという間に時間が経ってしまいます。

夜は、議員同期会。

定例議会の後に開催している3期生の会ですが、初当選の1999年
以来続けています。

今日は、今年7月に着任された森下副区長にも来ていただきました。
他にもゲストで参加してくださった管理職の皆様、ありがとうござい
ました。

この会は党派を超えての親睦会ですが、ざっくばらんに意見交換が
できて、とても貴重な会となっています。

このところ、息子の学校の文化祭でおいしいものを食べたり、連日
会合が続いているせいか、気がついたら2キロも太っていました。
今週も引き続き、夜の会合が毎晩のように入っている…。

この調子でいったら本当にまずい!
どうやって戻したらいいんだろう…?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員互助会・野球部の練習

2007年11月05日 | 議員活動
今日は、午前中は諸連絡に追われ、午後は世田谷区立総合運動場
にて、 議員野球部 の練習でした。

(写真:家の玄関で、デジカメを自動撮影モードにして撮ったもの)

来週の金曜日(16日)が「ブロック大会」なので、今週は今日と金曜日
に練習があります。

世田谷区は「城南ブロック」と言って、世田谷、品川、大田、目黒、渋谷
の5区で構成されているブロックに所属しているのですが、16日の大会
ではまず大田区と戦うことになっています。

私は体育会系人間ではありますが、野球は全くやったことがないので、
相変わらずボールを投げるのが苦手。(というより全然できない)

今日は、集合時間になるまで、教育委員会学務課の菅井芳彦課長に
キャッチボールの特訓をしてもらいました。(議員野球大会には行政の
管理職も、ピッチャーを除いて3名まで出場できるので、一緒に練習して
います)

ボールの持ち方、ボールを投げる基本フォームが少し定着したかな?
(菅井課長、ありがとうございましたー!)

準備運動、キャッチボール、トスバッティングの後は、2チームに分かれ
ての練習試合。(私の守備はセカンド)

今日は2安打でしたよ!

でも、出塁したあとセカンドに盗塁したのですが「ベースを踏んでいな
ければいけない」ということを知らず、盗塁は間に合ったのにアウトに
なってしまいました。

ルールも勉強しなくちゃ、ですね。

議会でガンガン意見を戦わせていたり、イデオロギーが違ったりする
議員同志、という立場を超えて、スポーツでの結束っていいな、と感じ
ます。

しかし、腕や足の筋肉がだるくなって来ました。明日痛くなりそう…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党小沢代表が辞任?!

2007年11月04日 | 政治&社会情勢
いや~!びっくり!…というより、「やっぱり!」

民主党の小沢一郎代表が、自民党との大連立構想の失敗の責任を
とって代表を自民、じゃなくて、辞任、すると発表。

何かしらの動きがあるだろうとは思っていましたが、第一弾はこういう
ことで、第二弾はどういうことが控えているんでしょう?

いずれにしても、おそらく、これでは終わらないだろうなぁ、と考えて
いるのは私だけではないと思います。

またまた政界再編か? あるいは…?!

なんか、他人事のように見ているととても面白いのだけど、これが
我が国の実態か、と思うと、非常に情けない気持ちになります。

ここで、気分を変えて、今日の文化祭のランチをご紹介します。
(↓別ページにアップします)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭でのランチ

2007年11月04日 | グルメ
一度、このランチの記事、「民主党小沢代表辞任か?!」と同じ
ページにアップしたのですが、やっぱり「グルメ」カテゴリーとして
分けることにしました。

今日の文化祭のランチをご紹介します。

3年生が作ったランチ “フレンチのお皿”です

   

   

   

これにコーヒーか紅茶がついて、1500円!とってもおいしくて、
お得なコース料理でした。特に、塩キャラメルアイスは最高!
高校生でこれだけのものが作れるなんて、本当にすごいなー!

(調理師免許が取れる専門のクラスがある高校だから、ですが))

これで息子の高校の文化祭も無事終了。後援会としてバザーを
主催し、お手伝いした役員の皆様、本当にお疲れ様でした~!!

    
(私は「接待所」と「役員の食事」の係りでした)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭のお手伝い

2007年11月03日 | 日常生活&プライベート
(写真:急に寒くなったものだから、部屋着のフリースを衝動買いして
しまいました。1050円だったら許せる値段ですよね。これで夜中の仕事
も大丈夫!)

今日と明日は息子の高校の文化祭。私は役員なので両日ともお手伝い
です。

学校に向かう途中で、畠山晋一議員にばったり。

「子どもの幼稚園のバザーなんですよ」
「私は、子どもの学校の文化祭のお手伝い」
「いっしょですねー」

今日は私も畠山議員も “議員業” ではなくて、 “親業” に専念、という
ところ。

後援会(保護者会)としては、バザーが中心なのですが、今年は全体的
に品物が少ないような気がします。

景気回復というけれど、バザーの品物の数を見てもわかるように、我々
庶民にその実感はないですよねぇ…。ガソリン代もまた値上がりしちゃ
ったし…(ため息)。

ウチの息子の学校は、生徒が作る料理や焼きたてのパンが大人気で、
買うためには20分も30分も並ばなければなりません。今日もすごい行列
でした。

明日はがんばって買うぞー!!


追伸:今朝のNHK教育テレビ「からだのちから」、ご覧になりましたか?
“噛むことの大切さ” がよーくわかりましたね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「噛み合わせ矯正」と「歯並び矯正」

2007年11月02日 | お知らせ
(写真:友人が作ってくれた石鹸。合成界面活性剤を使わない、
自然素材だけの本物の “石鹸” です。肌がすべすべになります)

明日の朝7時からNHK教育テレビ(3チャンネル)の「からだのちから
という番組に私が通っている歯医者さん(笠茂歯科医院・生体構造
調律研究所
)の笠茂院長先生が出演するそうです!

今年1月15日のブログでは、先生の著書『歯はいのち』をご紹介
しましたが(サブタイトル:歯は足から治す!)、とてもユニークな
治療法をしている先生です。

歯医者さんなのだけど、身体全体を診て、肩こり腰痛まで治して
くれます。

あと、いいな、と思ったのは、子どもの歯並びの矯正。

近所で紹介された歯医者さん(矯正で有名なところのようですが)
に行ったら、「このあごの狭さのままでは矯正は無理なので、まず
上下左右1本ずつ、合計4本抜いてから器具をつけます」と言われ
ました。

「ええー、健康な永久歯を4本も抜いてしまうの?!」と、びっくり!
(費用もなんだかんだで100万円近くかかります)

で、抜かないで治すところはないかと探していたところ、ちょうど
タイミングよく友人に紹介してもらったのがこの歯医者さんです。

ここでは、「狭いあごに “はみ出している歯” をはめ込もうとする」
のではなく、「あご自体を広げ(それによって自然にはみ出した歯
があごの中におさまってくる)」という矯正方法なのです。

もちろん歯を抜く必要はなく、費用もあごを広げる器具、上下それ
ぞれ6万円ずつ、というもの。(あと、その後の検診が1回につき
2000円。ある程度あごが広がってきたら次の器具を作る必要が
ありますが)

興味のある方は、ぜひ、明日のテレビを見てみて下さい。

 歯科医院・生体構造調律研究所
 渋谷区千駄ヶ谷5-5-3 JR千駄ヶ谷駅から徒歩5分)
 TEL 03-3355-3987

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村