世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

世田谷区議会に 「みんなの党」 が二つある?!⇒ 関係ありません!

2010年11月17日 | 議員活動
           

昨日、私、田中優子が「みんなの党」の会派「みんなの党・世田谷行革110番」
を結成したことで、すでに何人もの方々から、「もう一つのみんなの党と一緒に
活動するんですか?」と聞かれました。

それは、稲垣まさよし区議が名乗っている「みんなの党せたがや」のことだと思い
ますが、私とも、「みんなの党」とも関係ありません。

みんなの党」党本部に確認しましたところ、

「稲垣区議には公認は出していないし、会派の名称を名乗ることも許可していない」
ということでした。

さらに、再三、「みんなの党」という会派名を取り下げるよう注意勧告を繰り返して
いるが、全く改善されない状況である、ということで…、

党としては、無断で公党の名称を使用されている今の状態を放置するわけには
いかない、という見解で、そのことはご本人にも伝えてある、とのこと。

いったいなぜそんなことになってしまっているのか、理解に苦しみます。

いずれにしても、公の政党の名称を許可なく使用していいはずはありません。

現在、第一次発表されている「みんなの党」地方選の公認内定候補者は、党のHP
に発表されていますが、世田谷区では新人の方3名です。

私は、第二次の発表になると聞いています。


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、新会派 「みんなの党・世田谷行革110番」 を結成しました!

2010年11月16日 | 議員活動
突然ですが、皆さまにご報告です。

2003年5月(2期目の当選)~7年半、主に無所属系の議員で「せたがや政策会議」
という会派を結成し、議会で活動してまいりましたが、

本日、会派「せたがや政策会議」を解消し、「みんなの党・世田谷行革110番」という
新たな会派を結成して活動とすることといたしました。

    

   幹事長&会計 田中優子    政調会長 おおば正明議員

これまで同じ会派で活動してきた小泉たま子議員は、「新風21」という会派で
活動することとなりました。

このことは、私が、来年の区議選において「みんなの党」の公認内定候補者と
なったことがきっかけとなったわけですが、会派メンバーの3人でよく話し合った
結果の円満解散です。

特に、小泉議員には快く今回のことを認めていただき感謝の気持ちでいっぱい
です。

3人一緒の議員控室はそのまま使うことになり、会派が分かれても、これまで
通りのような状況です。

「みんなの党」には、親しい議員仲間が何人も入党しているという経緯があり、
もうずいぶん前から、「一緒にやろう!」「ぜひ入って!」と、誘われていました。

私と「みんなの党」との関わりは、元々は田中朝子さんの選挙応援(今年の
参院選)をしたことがきっかけですが、「みんなの党」のアジェンダ(実現可能な
政策)は、ほとんどが賛同できるものであり、応援とはいえ、本当に自分の言葉
で訴えていました。

なので、政策的には大筋OK、と思っていたのですが、

でも、「政党歴なし」の私にとっては、やはり国政政党の党員になる、ということ
には抵抗感がありました。

それで、決断するのがずーっと延び延びになっていたのですが…、

ここにきて、いよいよ、いろいろなことが時間的に迫ってきて、一大決心をした
次第です。

「みんなの党」から、公認証書やのぼり旗、ロゴなどの選挙グッズも届き(まだ
発表はされていませんが)正式に公認内定候補者となったんだなぁ~と、ちょっと
不思議な気持ちです。



これから、会派「みんなの党・世田谷行革110番」は、

■税金の無駄遣いの追及、■区政の透明化、
■財源に裏付けられた世田谷らしい福祉の実現、■魅力ある街づくり

をさらに進めていきたいと思います。

また、行政の追認機関ではなく、議員として、おかしいことはきちんと指摘する責任
を果たしていきたいと思います。

どうか、今後の活動を見守っていただけますよう、よろしくお願いいたします。


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育ママの会 写真展 (区役所第庁舎ロビーで開催)

2010年11月16日 | お知らせ


「保育ママの会 写真展」、かわいい写真が満載です。

世田谷区役所第2庁舎入口ロビーにて、19日までです。


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員控室からみた紅葉の風景

2010年11月16日 | 議員活動


いつも仕事をしている世田谷区役所の議員控室。(第2庁舎5階)

ここから見える風景はなかなかのものですが、今は特に、豪徳寺の紅葉が綺麗です。


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウム真理教の現況(オウム問題・災害・防犯等対策特別委員会より)

2010年11月15日 | 議員活動
今日は、4つの特別委員会が開かれました。

私が所属している「オウム問題・災害・防犯等対策特別委員会」では、オウム真理教
の現況が報告されました。

世田谷区南烏山にあるマンション、GSハイムには12名、サンサンマンションには40名
の信者が居住しているもよう。

11月13日に行なわれた抗議デモ&学習会の参加者は約250名(内、区職員は約50名)

学習会講師は、元内閣安全保障室長の佐々淳行氏。

歯に衣着せずの鋭い指摘がよかった、との声が届いています。

抗議デモ出発前の住民協議会の方の挨拶では、「世田谷区もぜひ足立区のような
オウム規制条例
を作ってほしい」という要望がありました

私も、ぜひそうするべきだと思うので、区としてはどう考えているのかを質疑しました。

(区の答弁)⇒ 条例がなくてもだいたいのことが出来ている。
         実効性の問題を含め、足立区の条例を見守っていきたい。

…って、これじゃあ、なんら積極的な意気込みが感じられないと思いませんか?

この他に、「世田谷区魚む継続計画《震災編》」の策定についての報告がありました。


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人「国際ヒーリング看護協会 ルミナス訪問看護ケアステーション」設立記念パーティー

2010年11月14日 | お知らせ
昨日は、「オウム心理教抗議デモ」の後、NPO法人「国際ヒーリング看護協会
ルミナス訪問看護ケアステーション設立記念パーティーに出席しました。


(写真:挨拶をする NPO法人「国際ヒーリング看護協会」中ルミ理事長)

鍼灸治療士である知人が関わっている会ですが、趣旨としては、西洋医学と
東洋医学の融合、統合医療の発信と発展を目指した新たな医療の確立という
ものです。

かなり画期的な会が発足したな、というのが印象です。

私自身、どちらかというと、免疫治療などを重視した東洋医学の考え方が好き
なのですが、でも、やはりそれだけでは婦人科の病気(子宮内膜症)は治せ
なかったので、できれば手術は避けたいと思って5年間、頑張りましたが、最後
は西洋医学の力を借りました。

その後は、また温めることを中心とした東洋医学で術後の療養をはかったり、と
両方をうまく組み合わせることでより早く、より効果的に治療ができることを実感
しています。

ですから、このような統合医療の発展に寄与する会は大歓迎だなー、と思いました。

     
すべて会に関わる方々の手作りのお料理でパーティーが開催されていました。

心がこもったお料理、どれも美味しかったです。

ぜひ、こういう会が発展し、医療の世界に新たな風を吹き込んでほしいと思い
ます。


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウム真理教抗議デモ&学習会

2010年11月13日 | 議員活動
今日は「オウム真理教(現アレフ&ひかりの輪)」抗議デモに参加しました。

    


烏山区民センター前広場に集合。総勢約200人でデモ行進をしました。


一部、道路を封鎖してのデモ行進です。


危険集団オウムは解散しろ~! 青少年をオウムから守れ~!
オウム、反対! 教団、反対!…と、シュプレヒコールをしながらのデモ行進。





足立区では、このように、1億円でオウムが施設を購入してしまったため、危機感
をつのらせ、足立区独自の「アレフ規制条例」を作りました。

これは活動報告をさせ、必要なら立ち退きも命じられる条例です。

世田谷区でも作ってほしい、と、今日のデモ行進の際に住民代表の方の挨拶の中
でありました。

本当にそのとおりだと思います。

オウム問題対策の特別委員会もあるわけですし(私もその委員)、今後、具体的な
何かが求められるであろうと思います。

それにしても、オウム真理教(アレフ)は、何を考えているのだろうか?

被害者救済のための損害賠償を支払わなければならない身でありながら、1億円の
物件を購入するとは?!

そんなことが許されるわけない!!と、強い憤りを感じます!!


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「支持率、自民が民主逆転?」「政府の嘘」「ユウコリン?!」

2010年11月13日 | 政治&社会情勢
【さきほどツイッターでつぶやいたコト】

■え、ここまで?!⇒時事通信社の11月の世論調査⇒菅内閣の支持率は27.8%に急落、
6月の菅内閣発足後最低となった。不支持率は同12.6ポイント増の51.8%だった。
政党支持率も、民主党16.2%、自民党16.5%、2009年9月の政権交代後、民主党は初めて
自民党に逆転された。


■最初から「政府は嘘をついている」と国民に見抜かれていましたよね。そんなこと
してるから支持率が逆転しちゃったじゃないですかね。本当に愚かです!
RT @110setagaya: HP更新 真相暴露「中国との取り引き」http://www.t3.rim.or.jp/~110ban/


■昨夜は友人が主宰している異業種交流会に参加させてもらった。簡単に言うと
“友人の友人たちが集まっての飲み会”なのだけど、多種多様な職業の人の集まりというのは
とても楽しいし勉強になる。
私の名刺を見るとみんな「田中先生」と言うので「先生じゃないです!ユウコリンよ」を繰り返す。
(笑)


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近 お気に入りのマイ健康メニュー “甘酢漬け”

2010年11月12日 | グルメ
    

今日もなんだか忙しくバタバタの一日でした。

私にとって非常に重要な案件が一段落し、ちょっとホッとしています。

非常に重要な案件…、来週のどこかで皆さんにお知らせできると思います。

ところで、今日は、“最近 お気に入りのマイ健康メニュー” と題して、
“甘酢漬け”の紹介です。

水:酢:砂糖=1:1:1の割合で、好きなものを漬け込みます。

写真は、リンゴ、梨、ラディッシュ。

この他にも、きゅうり、セロリ、大根、人参など、いわゆるピクルスの材料は
もちろんのこと、桃、柿などもこの “甘酢漬け” にすると、デザートとして
食べる果物とはちょっと違って、ご飯の箸休めにもなっていいです。

私は、毎日、何かしら漬けておいたものを食しています。
美味しいし、お酢は健康にもいいのでお勧めでーす!


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区の財政状況~平成21年度決算~

2010年11月11日 | 議会報告
    


今日は9時半から正副委員長の打ち合わせ、10時から「企画総務常任委員会」、
その後、会派控室にてヒアリング。

委員会では、11月議会に出される予定の議案についての説明を受けました。

来週の水曜日が質問通告締め切りで、再来週(24日)から議会が始まります。

ついこの間、議会が終わったと思ったのに、もう11月議会の準備をしなければ、
です…。

写真は、今日、出された、平成21年度決算「世田谷区の財政状況」です。

一部500円で販売しています。


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島事件のDVD流出問題、その後…

2010年11月11日 | 政治&社会情勢
【昨日ツイッターでつぶやいたコト】

海上保安庁職員が自分がビデオ映像を流出させたと上司に話したことで、
国会の質疑でもその問題が取り上げられていたが、おそらく国民の大多数
がその職員を責めるよりよくやった!よくぞ伝えてくれた! と感じているの
ではないだろうか。

情報公開を謳って勝利をおさめた民主党の姿は豹変してしまった感じ。


【昨日mixiでコメントしたコト】

自分がやったと申し出た海保の職員が罪に問われないように祈りましょう!
だって、国会議員が(一部とはいえ)すでに見てテレビでも内容を話して
いるビデオですよ、すでに「公になっている情報」なんだから守秘義務が
課せられるのはおかしいです!


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区役所白門会

2010年11月10日 | 議員活動
世田谷区役所白門会(中央大学同窓生の会)。
私は、中央大学高校出身ということで参加させていただいてます。


(この写真だと参加者は極端に少なく見えますが、実際はもう少しいました)

この会は、お正月の箱根駅伝を応援するための会、
お正月の箱根駅伝の応援カンパを集める会でもありますがー、

区役所の管理職、部長10名、課長10名、待機者2名、今年の管理職試験合格者
3名が白門会メンバー。

対する議員(顧問)は、現職5名、OB 3名です。中大関係者、結構、多いです。

熊本区長も中央大学出身なので、名誉会長になっています。


(写真:櫻田豊会長、田中優子、甲斐円治郎顧問)


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て中のお母さんを支援!「子育て広場 ぶらんこ」

2010年11月09日 | 視察&勉強会
今日は、生活クラブ子育て広場「ぶらんこ」を視察させていただきました。



小田急線経堂駅徒歩3分(世田谷区宮坂3-13-13)03-5426-5214

アクセスはこちらをクリック! 生活クラブ館の2階です。


床暖房のクリーンな部屋。ガラス張りなので明るいです。


滑り台や木のおもちゃ、絵本等もあります。


おむつトレーニングのお子さんのためのトイレ。シャワーも完備。


授乳のための部屋と、お子さんのお昼寝用の簡易ベッドも用意されて
います。


そして、広いベランダ。夏はここにビニールプールをだして遊んだそうです。

年会費=1家族3600円。賛助会員=一人3600円。

コンセプト⇒「利用する人も支援する人も、ぶらんこ会員という地域の大きな家族
の一員になって一緒に地域の子どもたちを育てていきましょう」

11月30日にはクリスマスリースを作る催しがあります。
その他、イベント企画も盛りだくさん。活動の様子もホームページで見られます。

親子での利用、お子さんの一時預かり、広場貸出し等々、いろいろな使い方が
できる広場です。

区の施設だと、飲食は12時~13時まで、と決められていて使い勝手がよくなかったり
するのですが、ここは、いつでも飲食可能。持ち込みOKですから、利用しやすい施設
ですよ。

ぜひ、多くの必要な方に知って、利用していただきたいと思います。

問い合わせ=03-5426-5214


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主政権の外交、大丈夫?!

2010年11月08日 | 政治&社会情勢
11月7日の東京新聞 「本音のコラム~外交と曖昧さ~」
by 山口二郎・北海道大学教授。



山口教授と言えば、民主党の政権交代にエールを送っていた方と記憶しています。

その山口教授が、民主党政権の弱腰外交と対外政策の基本が揺らいでいることに
対して「残念ながら事実である」と言っています。

このコラムでは、民主党の若手の政治家に対して、日本の政治文化にある本音と
建前の使いわけをすることが必要である、ということ、曖昧さを残すことは政治の
智恵、その曖昧さを排除することが民主党外交の落とし穴となっている…

という趣旨が書かれています。

本当に、現政権である民主党政府がやっている外交は、失敗続き!

明らかに失政でしょー!!と言いたくなるような状況。

日本はどうなってしまうんだろう~!!

政府にはもっとしっかりしてもらいたいです!!


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷アドベンチャークラブの出店 (生涯現役フェア)

2010年11月07日 | 視察&勉強会
今日は、成城ホールで開催された「生涯現役フェア」の視察に行ってまいり
ました。

    

友人の川本茂さん(通称ロッキー)率いる「世田谷アドベンチャ―クラブ」では、
木の実や松ぼっくりで装飾品を作るコーナーを設け、子どもたちが好きな飾り
が作れるよう指導していました。

世田谷でとれた材料で、こんなにかわいい飾りができます。



どんぐりは、まず拾って集めるのが大変!

その上、洗って干して、と、下準備をしなければならないので、実はものすごく
手間がかかっているのだそうです。

「生涯現役フェア」ほかにもたくさんのコーナーがあって、にぎわっていました。

実行委員会の皆さま方、本当にお疲れ様でした~!!


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村