ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

生成AIの今後はどうなるのか

2024-02-01 12:50:02 | 最新技術(IT)で変わる事
@『ChatGPTの登場で急速に普及した「生成AI」、2024年はどうなる?』Forbes記事。基本的に2つの局面、規制とコンプライアンスが対峙する。それはAIが人類を助ける可能性と、人類を完全に終わらせる可能性を隔てる境界線の存在、だと言う。生成AI技術は人間がそれに制限を設ける能力を上回る速度で進化している、と言うことは間違いない。現在生成AIは、例として「会議での会話を録音して書き起こす」https://fireflies.ai/ アプリから、「電子メールの返信」を作成するアプリ、「ナレーションを生成する」アプリ、そして「アートやロゴを生成する」https://stockimg.ai/アプリなど誰もがプロ並みに自作できる。
先のブログでも示したが、今後生成AIは「幻覚・詐欺情報」など当たり前のように拡散、複雑で混乱を招く事は間違いない、よって人間は騙されず自分自身で確認するしかない世になるのか、と思う。


笑顔と人への情『恋心は玉の如き』全45話⭐️3.9

2024-02-01 07:43:22 | 映画から見える世の中の動き
@情と愛
昔から出世で競い合った同志の一方が前線で裏切り一家の大黒柱を殺害、それ以来家族同士のいざこざが続いていた。敵方はその家族の隠滅を図るべくスパイを送り込み様々な企みを計画するが、主母(十一娘)によって次第に暴かれていく。信じる夫がいればこそ幸は実り、才で周りの家族の信頼を高めていった姿は素晴らしい。いつも笑顔を絶やさず、人を差別しない態度には現代でも必須の心得かもしれない
『恋心は玉の如き』
明の時代、身分の低い母親から生まれた庶子の十一娘(じゅういちじょう)は、姉の死後、その夫だった寡黙な将軍、徐令宜(じょれいぎ)に嫁ぐことになる。徐令宜は徐家の大黒柱となって以来、家を守る責任と政治闘争で憔悴する毎日で、互いに関心のない結婚生活を送っていたものの、徐令宜は十一娘の素直さや的確な助言をする姿を目にし次第に惹かれ尽すように。そんな優しい夫に少しずつ心を開いていく十一娘だったが、実は彼女は謎の死を遂げた母親の仇敵が徐家にいるのではないかと疑っていていた