山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

春の香りの贈り物

2020-05-12 00:46:57 | 自然薯 山菜
コロナ禍の昨今、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
釣友や山友たちは喜々として自然の中に飛び出し、誰もいない山や渓を独り占めだったと自慢話を振ってくる
ひと月以上も事務所に引きこもっている僕はというと超多忙な仕事のお蔭で差して羨ましさを覚えずに済んでいる
仕事に煮詰まった時の唯一の息抜きは近くの森林公園を散策したあとベンチでビールを飲ってやり過ごす




そんな折、今週は嬉しいサプライズが続いた
大切なスタッフのふるさと新潟のご両親から沢山の筍とフキが送られてきた





北海道の学友からは今年も食べごろの行者ニンニクが届いた
北海道もコロナウイルスが蔓延しているというのに有り難いことでございます




先ずはギョウジャの生食、、、、、といきたいところですが
匂いも味も強烈で後続の料理の味が分からなくなってしまうので最後に味わいましょう




行者ニンニクのおひたし
風味を損なわないように軽く茹でて冷水で洗ってぎゅっと絞って、、、
今回は醤油で、麺つゆで、ポン酢で、三種の味を楽しみました




筍はなんといってもシンプルにフキとの取り合わせが一番ですね~
甘皮まで美味しく頂きました~!




そして最後の〆は臭っさ~い、辛~い、の行者ニンニクの生食に限ります。




明日の僕は総スカンを喰らって事務所で肩身の狭い1日を過ごすことになりそうです、でも幸せ!



コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何よりも健やかであること | トップ | 2年ぶりのシドケ »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまには (高崎)
2020-05-18 18:01:01
ヒロキチちゃん

仕事好きのヒロキチちゃんにとって仕事激減は辛いね~
でも不幸中の幸いと思って家族の時間を愉しんでくんさいね。

久しぶりの渓はいかがでしたか?
僕も久しぶりにと出かけたのですが
とにかく渇水がひどくて釣りにならないので
少々の山菜を摘んで遅めの春を味わうことができました。
返信する
菰釣山 (高崎)
2020-05-18 17:56:54
西やん

菰釣山からの絶景の富士を拝めましたね
ブナの新緑が美しかったんでしょうね~
トウゴクミツバツツジも咲いていたのかしら。

僕も久しぶりに優しい新緑の中で午睡を楽しんできました。



返信する
Unknown (ヒロキチ)
2020-05-18 10:36:59
今月はコロナ影響で仕事激減です。
持続化給付金申請します。
月初に熊さんと山に半日入りましたが、なんか世の中の流れに反しているようで心苦しかったです。
仕事が無い分、家族との時間も増えて嬉しいのですが、心のどこかで不安が常に付き纏ってしまい、複雑な気分です。
高崎さんが出かける時が来たら声掛けてください。
沢沿いで遊びましょう!
返信する
 (西やん)
2020-05-17 20:29:24
自粛に疲れて今日は久しぶりに山を歩いてきました
道志の菰釣山で富士を眺めてきました
朝は霧と雲でしたが粘っていたら見えましたよ
早く高崎さんも解禁できるといいですね
タケノコや山菜なかなか自分は食べる機会に恵まれません

返信する
自粛 (高崎)
2020-05-16 13:35:47
ゆっき-さん

たしか在宅勤務でしたね
通勤電車に乗らなくていいのが何よりです。

シドケはもう2年もお目にかかっておりません
おしたし、天ぷら、パスタの具、食べたいなあ。
僕のような田舎者にとって山菜は春の楽しみの一つ
タケノコ、フキ、行者ニンニクを味わえただけでも幸せ者です。
一日も早く気分よく山を歩きたいですね!
返信する
自粛 (ゆっき-)
2020-05-16 11:20:57
山菜シ-ズンの最後は誰もいない瑞垣の奥深い森の中で
シドケを摘んで〆るのかなと思っていましたが自粛していたんですね。
でもタケノコとフキと行者ニンニクの贈り物で美味しい春を味わえるなんて人徳ですよね。
私もずっと外出を自粛しているので6月になったらちょっとだけ山を歩きたいと考えています。
お互いに注意しながらもう少し頑張りましょうね。
返信する
行者ニンニク (高崎)
2020-05-14 17:28:16
Kちゃん

あそこのタケノコの数はすごいよね~!
将来の楽しみのために真竹を植林して欲しいな~!

行者ニンニクは天ぷらもおひたしも豚バラ炒めも旨いっすよん。
来年ももらえたら少しお裾分けしましょうかね。
返信する
丹沢コシアブラ (高崎)
2020-05-14 17:24:42
へっぽこフライ師さん

ついに丹沢コシアブラを発見しちゃいましたね。
僕が何年もかかったのに、へっぽこさんの執念には脱帽ですわ。
僕の信条であるアクティブ&アグレッシブをへっぽこさんに差し上げましょう!

忙しい今はグッと我慢してコロナが少し収まったら僕も弾けまっせ~!
返信する
豊作 (Kz)
2020-05-13 20:35:56
今年はなぜかタケノコが豊作だったよ
畑の尻にある竹藪からにょきにょきだもんね
こっちもしばらくタケノコを食べ続けてましたよ
やっぱり野菜も山菜も季節のものにはかなわないね
俺も一度でいいから行者ニンニク食ってみたいですよ
特に豚バラと一緒に炒めたやつがうまそうだよね
そっちもコロナには十分すぎるほど気を付けてね。
返信する
コロナ沢? (へっぽこフライ師)
2020-05-13 18:24:54
こんなに険悪な谷だとは想像もしておりませんでした。
それでも地形図で見る限りでは厳しいゴルジュもあと少しで終わりそう?
この先に越せぬような大滝が現れないことを願います。
このゴルジュを無事に抜けれさえすば稜線までは残り僅か。
下山は登山道ですが皆の体力も限界にきていることでしょうから最後まで気を抜かずに。
さ~あとひと踏ん張りです。
皆で力を合わせてゴールを目指しましょう。

2020年…高崎さんの本当の解禁は黒部ですかね?

返信する
映画三昧 (高崎)
2020-05-13 01:33:51
papachanさん

GWは料理三昧と映画三昧、羨ましいこってす
こちらま毎年のことですが仕事三昧を楽しんでおりました。

ウェ-ダ-やリ-ルを新調してpapachanさん心は早くも渓に奪われている訳ですな!
返信する
羨まし (高崎)
2020-05-13 01:30:19
み-さがちゃん

幾つかの大切なイベントが中止になったようですが
神出鬼没に遊んでて羨ましい限りだす。

遅れて到来するシーズンに備えて準備に勤しんでおきましょうかね。
返信する
旬の味 (高崎)
2020-05-13 01:27:14
たまボブさん

旬の味、なんでも手に入るようになった昨今は旬とう言葉も懐かしく感じてしまいますね~!

やはり我ら人間の体も舌も旬の味の記憶をしっかりとどめているんでしょうかね。
旬の味を頂く喜びはいまも昔も変わりなく嬉しいものでございます。
コロナ禍が少し収まったら山や渓に飛び出したいですね~!
返信する
ソ-シャルディスタンス (高崎)
2020-05-13 01:22:48
雲の平さん

そちらはお変わりありませんか?
こちらは徐々に感染者が減りつつあるようですがまだ安心できません。

巣ごもりの日々ですが季節ものの頂き物は一服の清涼剤でございます。
返信する
季節のもの (高崎)
2020-05-13 01:14:37
兵庫の釣り師さん

昔は野菜も山菜も魚も旬のものを頂いていたんですよね
今ではどんなものでも一年中手に入るけれど
やはり時々で旬のものを味わうのが一番の楽しみでございます。

来年の春には行者ニンニクを味わって頂けるよう手配致しますね。
返信する
巣ごもり (高崎)
2020-05-13 01:11:05
バッカスちゃん

東京に点在する公園は意外にも緑豊かなんですわ
煮詰まった時は木々の緑に癒されています。
空の蒼、水の碧、木々の緑、これが人間には必要なんですな。

来年は学友に頼んでバッカスちゃんちに行者ニンニクを送ってもらいますかね。
返信する
Unknown (papachan)
2020-05-12 19:00:26
高崎さん、こんにちは!
タケノコ、フキ、行者ニンニクですか!
画像を見ただけで鮮烈な香りが漂ってくるよう。
私のGWは家に籠ってすべての料理担当でした。
あとは映画三昧。
人生初?の外遊び無しのGWでしたが、今は仕方ないと割り切っております。
そろそろいいかな~と思いつつも、もうしばらくは家に籠る週末を続けます…。
返信する
 (相模の釣師)
2020-05-12 18:15:33
春の山菜尽くしじゃないですか~
たまには、家で上手く過ごす方法をあみだす
よい機会になったのかもしれませんね。
出かけるだけが全てじゃないし・・・っと
自分に言い聞かせているのかもしれませんがwww
返信する
旬の味覚! (たまボブ)
2020-05-12 18:01:09
引きこもっているのは僕も同じです、週一度の買い出しと
病院に処方箋をもらいに行く以外は自粛で山もご無沙汰です。

新鮮で小振りの筍、風味もよく柔らかで旨そうですね~
水フキでなく細めの野ブキこれまた美味で最高~
ましていただき物ならこれも味わいのうち。

再び平静な時間が戻るのが待ちどおしいです。
返信する
働き者のセイタカさんへ (雲の平)
2020-05-12 17:33:19
ご褒美たくさん届いてよかったですね。どれも新鮮でおいしそう!ソーシャルデイスタンスですねえ。
返信する
季節のもの (兵庫の釣り師)
2020-05-12 17:27:40
しばらく記事が見られなくて寂しゅうございました。
人のために忙しいのはとても良いこととおもいます。
お近くに緑豊かなこんな公園があるのは幸せですね。
のんびり散策して疲れを癒しながらのビ-ルもなかなか、、、
あま皮付きのタケノコとフキの煮物、うちも頂き物で味わいました。
長い人生のなかで行者ニンニクだけは未経験なのです。
いつも高崎さんの記事に出てくる天ぷら、肉炒め、おひたし、ら-めんの具などなど
ぼくも死ぬまでに一度は味わってみたいものです。
まだ当分はくれぐれもご注意のほど、、、
返信する
適当な距離確保? (リクツバッカス)
2020-05-12 07:04:05
いや~、出ました。
旬を食しで自然を愛でる。
近所の公園位しか息抜きできない、アウトドア星人には大変なご馳走ですねぇ~。
行者ニンニクのお陰で、飛沫感染予防の距離確保ですか・・・思わぬ効果が有りそうですねぇ~
それにしても、コロナ過騒動の中、仕事で事務所に缶詰めとは・・・相次ぐイベント返礼品キャンセルに泣く身には何とも羨ましい限りです。
返信する

コメントを投稿

自然薯 山菜」カテゴリの最新記事