武蔵境の駅にほど近いこのお店は幼馴染のオ-ちゃんが40年来通い続ける焼き鳥屋さんで
僕も年に何度か付き合っているのだけれど今回は息子の家の設計の打ち上げと今後の打ち合わせ

元々が焼き鳥屋さんなので先ずは焼きとりとモツ煮込みをツマミにビ-ルを飲ってからレモンサワ-に切り替える

焼き鳥屋さんなのに馬刺しも出してもらえる、刺しが入った馬刺しをニンニク醤油で頂く

たっぷりの薬味とポン酢で頂く鰹のタタキも旨い

箸休めには小松菜のお浸しがいい

下りイワシは脂がたっぷりとのってとろけそう

作りたての塩辛には熱燗がいい
ワタの甘味とゆずの香り、酒を呑むだけならこれ一品で十分満足できる

お店の親爺さんも女将さんも僕らよりも年上だから70歳前後になるのだろうか?
常連さんの顔ぶれを見ても僕らより年上の方々ばかりで小皿をつまみながらのひと時に心から癒されている

若い頃から通う客と店主が一緒に成長し年を重ねて老いてゆき
客の人生が終わるのに寄り添うようにお店も静かに灯を消していくのだろうか
人生の終焉の年代に近づきつつある僕らにとっては寂しさもひとしおだけれど
跡継ぎを置かずできる限り続けた末に悔いなく閉じるのであろう覚悟が潔いと拍手を送りたい。
少なくともまだあと10年お店が続くことを願って魚が旨い焼き鳥屋に通い続けたいものである。
僕も年に何度か付き合っているのだけれど今回は息子の家の設計の打ち上げと今後の打ち合わせ

元々が焼き鳥屋さんなので先ずは焼きとりとモツ煮込みをツマミにビ-ルを飲ってからレモンサワ-に切り替える

焼き鳥屋さんなのに馬刺しも出してもらえる、刺しが入った馬刺しをニンニク醤油で頂く

たっぷりの薬味とポン酢で頂く鰹のタタキも旨い

箸休めには小松菜のお浸しがいい

下りイワシは脂がたっぷりとのってとろけそう

作りたての塩辛には熱燗がいい
ワタの甘味とゆずの香り、酒を呑むだけならこれ一品で十分満足できる

お店の親爺さんも女将さんも僕らよりも年上だから70歳前後になるのだろうか?
常連さんの顔ぶれを見ても僕らより年上の方々ばかりで小皿をつまみながらのひと時に心から癒されている

若い頃から通う客と店主が一緒に成長し年を重ねて老いてゆき
客の人生が終わるのに寄り添うようにお店も静かに灯を消していくのだろうか
人生の終焉の年代に近づきつつある僕らにとっては寂しさもひとしおだけれど
跡継ぎを置かずできる限り続けた末に悔いなく閉じるのであろう覚悟が潔いと拍手を送りたい。
少なくともまだあと10年お店が続くことを願って魚が旨い焼き鳥屋に通い続けたいものである。
僕なら焼き鳥はタンとカシラの2本、おひたしと塩辛とイワシの刺身で熱燗を二合だけ
これで十分満足するけどメニュ-ももっといろいろありそうな気がします。
さて次の日は何にしようか、このお店なら毎日でも飽きずに楽しめそうです。
こんなお店が近くにあって幸せですね。
焼鳥にもつ煮、馬刺しまであるなんて最高!刺身も欠かせません。
僕は地元ではあまり飲まないし、第一最近は外で飲むことは全くと言っていいほどありません。
たまには落ち着ける雰囲気の小さな居酒屋で一杯やりたいものです。
ご子息の家の新築、楽しみですね。
写真からも活きの良さが伝わってまいりますよイワシ!
???…馬刺しのご相伴に与れなかったのが、とてもとても残念でしたが、
今回はとびっきりのゲストにお会いできて大満足でした!
来年は絶対に●●してくださいね!
小皿の一品一品の量が少なくて色々楽しめていいですよね。
イワシのお刺身が美しくて新鮮そうでおいしそうです。
ところで新年最初の山はどちらに登られますか
こんなお店で呑んでいるとほっとします
山と釣りの相棒の行きつけのお店で僕の馴染みではないのですが
たまたま中央線で帰宅する時に開店のタイミングが合えば時々一人で立ち寄っています。
鳥の生肉の旨い焼き鳥屋さん、魚の旨い焼き鳥屋さんは僕の理想のお店の一つです。
ニラ玉、マカロニサラダ、焼き魚などご飯を食べたくなるメニュ-も豊富です。
このお店は僕の馴染みではないのですがお気に入りのお店の一つです。
外で呑むとつい深酒してしまうのですが最近は年のせいかほどほどにしちょります。
小皿のメニュ-も豊富で楽しめるので今度一緒に飲りませんか?
息子の家は年末に上棟、4月末完成の予定で僕も楽しみにしちょります。
焚火会でお会いしたかったのに行けなくて申し訳ありません。
盛大な焚火を囲んでいい夜になったことでしょうねえ。
とびっきりのゲストって誰ざんしょ?
こっそり写メ送ってちょうだいな。
女性は色んな料理を少しずつ味わうのを好むようですよね。
小皿料理しかり、何人かで色んな料理をシェアしたりは女性の専売特許かもねえ。
新年の山、さあどうしようかと思案中です。
雪の木曽駒、明神の小屋泊まり、山上の山小屋で温泉と酒、福井か東北の一軒宿でまったりなどなど
今年の休みはちょっと長いのであれこれ考えているのですが結局は近場の山に落ち着くかもです。
ゆっき-さんは家族旅行でのんびりするのでしょうね?
鳥串大好き!!
今髪にイワシがいいと聞き食べてみようと思っているところです。
飲んでも体がホッとする感じで羨ましいです。
山もいいけど地元のちょっと飲みもいいですね!!
イワシなどのひかり物は血管に良いそうですが髪の毛も健康にしてくれるんですね。
僕は学生時代に九州一人旅の帰りに広島に立ち寄って尾道の文学のこみちを歩きましたが
残念ながら経済的な余裕がなくて広島の美味しいものを味わうことができませんでした。
だからもう一度広島を訪ねて生ガキ、焼き牡蠣、アヒージョ、お好み焼き、
尾道ら-めん、呉の海軍カレ-を食べ尽くしたいという欲求に駆られることが今でもあるのです。