こんにちは!柴田圭です。
今日も朝から練習でしたがここのところ本当に打球時のバランスが悪い!
そしてフットワークもかなり遅い!
さらにすぐ疲れる…
僕自身のフィーリングですが、テニスの調子が悪いというより、部分的な筋力低下による筋バランスの問題だと思います。
股関節周辺の筋肉は脚を上下左右などに動かす働きがあります。
なので股関節筋が落ちて脚の動きが鈍く、疲労感がとても出ます。
そして痛めたのが内と前だったため外のトレーニングはしていたので、内外の筋バランスが崩れて打球時にかなり軸がブレる感覚があります。
そんなこんなで最近は練習で少しストレスが溜まりますが、今の状態がスタートだと思って、
内転筋を中心とした股関節の強化と脚を速く動かすコートトレーニングやダッシュなどに積極的に取り組みたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
先日ブログを読んでくれている大学時代の先輩からプロ転向への激励のメールをもらいました!
不調の中でも気合いが入ります
今日も朝から練習でしたがここのところ本当に打球時のバランスが悪い!
そしてフットワークもかなり遅い!
さらにすぐ疲れる…
僕自身のフィーリングですが、テニスの調子が悪いというより、部分的な筋力低下による筋バランスの問題だと思います。
股関節周辺の筋肉は脚を上下左右などに動かす働きがあります。
なので股関節筋が落ちて脚の動きが鈍く、疲労感がとても出ます。
そして痛めたのが内と前だったため外のトレーニングはしていたので、内外の筋バランスが崩れて打球時にかなり軸がブレる感覚があります。
そんなこんなで最近は練習で少しストレスが溜まりますが、今の状態がスタートだと思って、
内転筋を中心とした股関節の強化と脚を速く動かすコートトレーニングやダッシュなどに積極的に取り組みたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
先日ブログを読んでくれている大学時代の先輩からプロ転向への激励のメールをもらいました!
不調の中でも気合いが入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)