こんにちは!今日はのんびり、柴田圭です。
RalfとCraigとは昨日でお別れ。
長いようで一瞬で過ぎ去った1週間でした!
そんな最終日はMt.Fujiへ!
天気は悪かったですが、"そんなのかんけーねー!"です。
Ralfが是非ということで両親とリンも。

朝東京から合流のCraigを静岡駅で拾い、いざ富士山へ!
1、2、3!でシャッター切ったら天然ナベアツに。
父が「白糸の滝」が有名だから寄ろうかと提案してくれたので
まず「白糸の滝」へ!

雨の影響で滝が大きかったかもとの事ですが、
細い滝が幾本も流れ落ちてくる景色と水憤に心落ち着きます。
ここは空気がおいしくマイナスイオンたくさんありそ~っ
僕は車酔いするのでここからの山道は僕が運転。
富士山は全くわからなかったので表口(新五合)へ。
クネクネ登ること30分!

やってきました!人生初の富士山。
そしてナメてました!人生初のMt.Fuji!

さむい!サムイ!とにかく寒いーーー!!!
霧雨のような水分を含んだ霧がかった大気と豪風・・・
もちろん富士山どころか30m先も見えない。
でも俄然ゲンキなこの2人!!

大はしゃぎです!!!

リンも元気いっぱい。

裏手の五合は栄えてるみたいですが表口は何もない。
でもそれはそれでぜんぜん楽しいです!
せっかくだから六合目まで登ろうと言うことで
極寒の中を薄いアウター1枚で、はしゃぎながら、ふるえながら

15分ぐらいで六合目に到着!
五合目が約2400mだったから100mぐらい登りました。
先はまだまだ長いですね!
休憩・宿泊所があったので体を温めひと休み。

お土産もあったので3人で六合目登山記念の布を購入。
良い思い出になります。
やっぱり3人でいると楽しさ3倍ですね!
帰りは寒すぎて走って駆け下り(今日見事に筋肉痛です・・・)
富士川SAで名物「富士宮やきそば」を食べて
静岡駅へ。
2002年にドイツに行って以来Craigとは年に1度会いますが
Ralfとは8年振りの再会でした。
医学生だったRalfはHIVウィルスの研究者に。

まさかこうしてまた出会えると思っていなかったので
疲れも忘れて毎晩遅くまで情報収集して
たくさんの体験と感動のある本当に楽しい1週間でした。
またドイツか日本かオーストラリアか、再会できる日を
RalfとCraigとは昨日でお別れ。
長いようで一瞬で過ぎ去った1週間でした!
そんな最終日はMt.Fujiへ!
天気は悪かったですが、"そんなのかんけーねー!"です。
Ralfが是非ということで両親とリンも。

朝東京から合流のCraigを静岡駅で拾い、いざ富士山へ!
1、2、3!でシャッター切ったら天然ナベアツに。
父が「白糸の滝」が有名だから寄ろうかと提案してくれたので
まず「白糸の滝」へ!

雨の影響で滝が大きかったかもとの事ですが、
細い滝が幾本も流れ落ちてくる景色と水憤に心落ち着きます。
ここは空気がおいしくマイナスイオンたくさんありそ~っ
僕は車酔いするのでここからの山道は僕が運転。
富士山は全くわからなかったので表口(新五合)へ。
クネクネ登ること30分!

やってきました!人生初の富士山。
そしてナメてました!人生初のMt.Fuji!

さむい!サムイ!とにかく寒いーーー!!!
霧雨のような水分を含んだ霧がかった大気と豪風・・・
もちろん富士山どころか30m先も見えない。
でも俄然ゲンキなこの2人!!

大はしゃぎです!!!

リンも元気いっぱい。

裏手の五合は栄えてるみたいですが表口は何もない。
でもそれはそれでぜんぜん楽しいです!
せっかくだから六合目まで登ろうと言うことで
極寒の中を薄いアウター1枚で、はしゃぎながら、ふるえながら

15分ぐらいで六合目に到着!
五合目が約2400mだったから100mぐらい登りました。
先はまだまだ長いですね!
休憩・宿泊所があったので体を温めひと休み。

お土産もあったので3人で六合目登山記念の布を購入。
良い思い出になります。
やっぱり3人でいると楽しさ3倍ですね!
帰りは寒すぎて走って駆け下り(今日見事に筋肉痛です・・・)
富士川SAで名物「富士宮やきそば」を食べて
静岡駅へ。
2002年にドイツに行って以来Craigとは年に1度会いますが
Ralfとは8年振りの再会でした。
医学生だったRalfはHIVウィルスの研究者に。

まさかこうしてまた出会えると思っていなかったので
疲れも忘れて毎晩遅くまで情報収集して
たくさんの体験と感動のある本当に楽しい1週間でした。
またドイツか日本かオーストラリアか、再会できる日を