『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

春日丘特別レッスン1日目。

2020-12-22 23:57:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘が三者面談のため、午前に全体練習のあと、午後は特別レッスンでした。


特別レッスンは9名の参加でしたが、今回のテーマは試合の仕方!

今ある技術や能力をまだまだぜんぜん使えていないので、持っている良さを使えるようにしてあげたくて。

ですので一切技術的なアドバイスはしてません。


今日はツクルでもやっている、打った後にボールを見ないで相手を見て何をしようとしているかをよく見て観察して予測すること、

そしてポジショニングの基本と相手を見てのポジショニングまでステップアップしました。

視点を変えただけでかなり良くなりました!


これまで春日丘の選手たちの多くはショットやフォームなどの形に意識が向いていましたが、テニスは良いフォームで良いショットを打ったからと言って勝てるスポーツではありません。

現にNo.1のジョコビッチよりもキレイなフォームの選手もショットの強い選手も大勢いますからね。


テニスが強くなる為には形ではく、試合をする事が大切です。

そのゲームの中でのプレーのクオリティを高める為に技術やフィジカルが必要になって来ます。

どちらが大切、という訳ではなくどちらも大切なので、同時進行で伸ばす必要がありますが、ジュニアは技術が先行してしまいがちです。

(僕も技術が強いコーチなのでそこのバランスを日々見返して見直しています。)


春日丘の選手は打つ能力は高いですし、最近では名古屋高校や市邨高校の選手とも競れる事も出てきたので、来年に向けて試合の力を少しでもこの2日間で上げてあげたいと思います!

明日はもう1つステップアップさせるので、どのような感じになるか楽しみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする