こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は先日終わり切らず順延となった東海毎日Jr.愛知県予選の燦萄の14歳シングルスと太一の12歳ダブルスの決勝でした。
燦萄は前半はボールが飛んでいなくてゲーム力のある相手に主導権を握られながら付いていっていましたが、3-3ぐらいからショットのペースが上がって来て主導権を握るようになって3ゲーム練習してブロックアップでした。
内容どうこうより何より今日はイライラしないでテニスを楽しそうにやっていたので僕はそれが良かったなー、と思います☆
太一は試合になるとプレッシャーを感じて力を出せなくなる事がありますが、今日はその日で体格差があり球威も劣る相手に入れに行って球威が落ちて大接戦でしたが、最後は地力の差でブロックアップ。
実際は球威を落として入れに行って入るなら良いですが、普段しっかり振っている選手が弱気になってスイングを遅くすると大概ミスが増えるんですよね〜
強気に気をしっかり持って50%とかで打つなら良いのですが、ミスが怖くて入れに行くメンタルでのショットは入らなくなります。
試合後もツクルの練習の時もたくさん話をしましたが、太一はストロークはもうかなりのレベルの打ち合いをするので良い考え方で試合に臨めればかなり勝てるレベルの選手だと思います。
あとは自分との戦いですね!
大概、相手より自分という敵の方が大きいですが、相手と違って自分は味方にもなるので、良い考え方で試合に入れると明後日からの東海ジュニアでは面白いと思います☆
そして今日のツクルの練習では慶がめちゃくちゃ良かった。
足が動いていてショットもしっかり打ちながらバカ打ちにはならず粘り強くゲーム性が出せていました。
慶も試合での考え方を良い考え方で入れたら年明けのウィンタートーナメントは面白い試合をしそうです!
これから年末年始と結果云々ではなくまだまだたのしくなりそうです☆