前回、写真を載せることが出来なかったので
今回改めて載せます。
年内は、九州まで仕事で行きました。
本来は葬儀スタッフに、「これからの葬儀スタッフに必要な葬儀の捉え方」を研修つもりでしたが
予定した日程全部に葬儀が入ってしまいました。
そこで急遽、葬儀現場のチェックをすることに変更し
通夜から出棺までの気付きや動き、企画や流れを見ることにしました。
丁度、祭壇設営から携わることができたので
メモリアル展示にもお手伝いをしました。
現場を見ると、その会社の葬儀に何が不足なのかがよく解るので
大変役立ちます。
また、今後研修をするうえでも、私自身の考えや気付きをスタッフさんに肌で感じてもらえるので
双方にとっていい状況です。

年末には葬儀社主催の終活、グリーフサポートに来られる方への親睦会を開きました。
年末なので参加者は少なめでしたが
「この年になると、どこからの誘いもなく
こんなパーティーみたいなことが出来て、とても楽しかった」と
大変喜んでいただきました。

年末から母と一緒に過ごしました。
昨年生まれた、ひ孫と一日中、会話し続けていました。
いつもと違う環境に二人とも興奮気味です。

そんな中、想いも寄らぬ初雪です

あっという間に、お正月は終わりました。
今回改めて載せます。
年内は、九州まで仕事で行きました。
本来は葬儀スタッフに、「これからの葬儀スタッフに必要な葬儀の捉え方」を研修つもりでしたが
予定した日程全部に葬儀が入ってしまいました。
そこで急遽、葬儀現場のチェックをすることに変更し
通夜から出棺までの気付きや動き、企画や流れを見ることにしました。
丁度、祭壇設営から携わることができたので
メモリアル展示にもお手伝いをしました。
現場を見ると、その会社の葬儀に何が不足なのかがよく解るので
大変役立ちます。
また、今後研修をするうえでも、私自身の考えや気付きをスタッフさんに肌で感じてもらえるので
双方にとっていい状況です。

年末には葬儀社主催の終活、グリーフサポートに来られる方への親睦会を開きました。
年末なので参加者は少なめでしたが
「この年になると、どこからの誘いもなく
こんなパーティーみたいなことが出来て、とても楽しかった」と
大変喜んでいただきました。

年末から母と一緒に過ごしました。
昨年生まれた、ひ孫と一日中、会話し続けていました。
いつもと違う環境に二人とも興奮気味です。

そんな中、想いも寄らぬ初雪です

あっという間に、お正月は終わりました。