華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

東京地区専修会 研究科 令和2年 荘厳華 11月

2020年11月30日 | Flower
東京地区専修会 研究科 令和2年 荘厳華 11月

行の真・・・ 
 花材:榛の木、ピンポン菊、バラ、スプレーカーネーション、モンステラ、アスパラガス

行の草・・・  
 花材:行李柳、バラ、トルコ桔梗、孔雀草、レザーファン

参考花 行の行 葉蘭

行の役枝の特徴をしっかり学びます。









いけばな教室 10月

2020年10月30日 | Flower
いけばな教室 10月
盛花 基本花態
菊 白・黄・紅(小菊)
重陽の節句 旧暦の9月9日(2020年は10月25日)
一番大きな陽の数字が重なる重陽の節句は別名 菊の節句とも呼ばれます。
菊の香りを移した菊酒を飲んで長寿を願っていました。
皇室の紋でもある菊は日本を代表する花です。
重陽にちなんで、菊の一種での盛花に活けあげます。

















東京地区専修会 研究科 令和2年 荘厳華 10月

2020年10月19日 | Flower
東京地区専修会 研究科 令和2年 荘厳華 10月
コロナウイルスの為に延期されていた専修会が今年から池袋に学びの場所を移して始まりました。
本年度は荘厳華をみっちり学びます。
延期中のカリキュラムも取り戻すために午前・午後の二花態という濃厚な内容です。

真の行・・・ 受けはずみ 受の役枝
真の草・・・ 曲心の役枝 
役枝の特徴をしっかり学びます。
真の行
花材 石化金雀枝・グラジオラス・竜胆・ダリア・ドラセナゴットセフィアーナ・レザーファン・小菊
真の草
花材 石化金雀枝・竜胆・ガーベラ・ドラセナゴットセフィアーナ・デルフィニウム・小菊















いけばな教室 7月

2020年09月05日 | Flower
いけばな教室 7月
瓶花 両生体 間留
ユーカリ・クルクマ・瑠璃玉薊
ユーカリの自由な枝ぶりを活かして両生体に(または乱成体)
ユーカリのアロマは虫よけ効果もあります。
夏を乗りきる花材で少しでも涼しさを感じれます様に。



いけばな教室 6月

2020年06月30日 | Flower
いけばな教室 6月
盛花 立成体
太藺(ふとい)・向日葵・擬宝珠・ブプレリューム
初夏の水辺の景色を涼感を感じさせるように活けあげます。







今年は擬宝珠の花が沢山咲きました。
薄紫の花が鈴なりに次々と咲いています。初夏の涼感






いけばな教室 2月

2020年02月20日 | Flower
いけばな教室 2月
啓翁桜 生花 和合

日本人は本当に桜が好きですね。花見の季節のちょっと前に家の中に桜を活けて
贅沢に過ごしましょう。お稽古中みるみる花がほころんできました。



桜の生花を体用留の三才に縦姿、横姿に和合させます。


















いけばな教室 11月

2019年12月04日 | Flower
いけばな教室 11月
生花 葉蘭 三才格 七枚活け
『生花は葉蘭に始まり葉蘭に終わる』と言われるほど、生花の花形を理解するのに適した花材です。
そして大変難しいとされている花材です。
馬路蘭 からバラン・バレンと呼ばれ殺菌作用から食べ物を包んだりに使用されていました。
出生を理解し、尊びながら、陰陽を見極めて、葉蘭の季節を理解し美しい花形に活けあげます。


















専修会 10月 瓶花 乱成体 

2019年10月11日 | Flower
専修会 10月 瓶花 乱成体 
木苺・菊(黄)・鶏頭
自然の枝ぶりを活かして三種以上の体を有している花態です
気韻生動(きいんせいどう)気品あふれて生命の躍動感を活け表す
瓶花の禁忌と三清をふまえて活ける



参考花 三管筒(和合) 重陽の花 菊
重陽の節句 菊のせき綿 や 菊酒を飲むと長寿なるなど様々な風習があります。














専修会 9月 景色いけ 野辺の景

2019年10月11日 | Flower
専修会 9月 景色いけ 野辺の景
「秋の野に 咲きたる花を指折りかき数うれば七種の花」
「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 または藤袴 朝顔の花」
と万葉の頃から詠われた秋の七草 で秋の野辺の景色を活けます。





参考花 庭湖の景
大覚寺 大沢の池の景色
「滝の音は絶えて久しく成りぬれど 名こそ流れてなお聞こえけれ」
で詠われた名古曾の滝を有します。嵯峨天皇も愛でられた景色です。












専修会 6月 荘厳華 草の行(如法筒)

2019年10月11日 | Flower
専修会 6月 荘厳華 草の行(如法筒)
地水火風空識 六大の徳性と業用を理解して役枝の出る高さを理解する。
花材:丹頂アリウム・擬宝珠・桔梗・撫子・ドラセナゴットセフィアナ・オクラレウカ・トルコ桔梗・アスパラミリオンダグラス



参考花 文人華『辛厨風味』
葉盆に活けて 花材:大蒜・生姜・茗荷・葱・万願寺唐辛子・蛍袋










専修会 5月 生花 燕子花

2019年10月11日 | Flower
専修会 5月 生花 燕子花 三管筒(段杭だんぐい)
カキツバタの名前は「書き付け花」から染料に使われていた。においで邪気を払うとも言います。



参考花 宇治橋の釣瓶 
宇治橋の水守が決まった時間に釣瓶で水を汲み、それが茶事に使われ、かの利休や秀吉にも出されていたといいます。