華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

タイムスリップ

2007年01月22日 | FRIEND&FAMILY
土曜日無事に母が退院しました。
発熱の原因がまだわからないので完全に安心とは行かないのですがひとまず安心。
退院前、最後の最後に午前の外来診察を終えて担当の先生が様子を見に来てくれた。
母が男前と仕切りに言うから私も一度は拝見したかったのだが、、
想像とはちがって、確かに男前だけど、、それは前に”昔の”が着く、イマイチパッとしない感じ。
医者にしては珍しい、ちょっと優柔不断で押しの足りない感じもする。
白い巨塔の財前教授とまではいかなくても
お医者様は自信に満ちていて欲しい。
帰りのタクシーの中でそう母に言うと、、
母も”そうやねん。ずっと男前と思っていたけど、、
元気になって起き上がって観てみるとそうでもないな~~っと思った”と言い二人で大笑いした。
(タクシーの運転手さんはどんな親子やと思ってたかも)
病気で弱ってる時、看護婦さんやお医者さんが現実以上に自分を助けてくれるヒーローに思えるのはおおいに納得出来る。
そんな恩を仇で返すような不謹慎発言しましたが
普段病気と縁がない私にとって病院で働く人達は尊敬するばかり。
その仕事ぶりには本当に頭があがりません。
そんな軽口たたける程母も元気になりました。

実家に帰って、家事をしながら、、愛犬レオンと長い散歩をした。
小学校、神社、中学校、よく遊んだ公園、通学路、レオンと会話しながら巡った。
すごい懐かしい気持ちになった。
大人になった今よりあの頃の時間の流れはなんてゆったりしてたんだろう。
忘れてた記憶の洪水がどっとあふれ出した。
せつない気持ちや楽しい思い出や、、、
この小さな地域が世界の中心だった頃につかの間タイムスリップ
( この場面BGMはたぶんユーミン )

健康の大切さ

2007年01月11日 | FRIEND&FAMILY
仕事始め。
さあ、今日から公のスタートだっと背筋を正した一日。
仕事を終えた夜、弟から携帯に電話が入った。
岩盤浴に行っていて丁度あがったところだった。
母が家で倒れたて救急車で運ばれ今病院だと。
私もあわてて病院へ駆けつけると、既にいろんな検査が終わっていた。
先生の診断まちで弟に付き添われて母がベットで寝ていた。
年末にあった時よりひと回りもふた回りも小さく頼りなげに見えた。
脳・肺・心臓などの検査の結果でおそろしい大病の兆候はないという事でひと安心。
しかし、原因不明の熱があり。寒気、頭も痛むらしい。
その日はとりあえず入院とのこと。
2~3日前から調子が悪く家で寝ていたが
食欲もなくて、ろくに食べてない上に水分もほとんど摂ってないない
のが体力低下の大きな原因ではないかと医者の指摘。
普段健康な人は療養方法がイマイチわかってないというのも頷ける。

すぐに退院出来ると思っていたが熱が下がらず、本人もしんどそう。
姉、弟、父と心配で病院に行くが、、状況は変わらず
入院から今日で3日目。

70歳にして今まで大病もなく4人の子供出産以外に
入院もした事がなかった母。

いつも未だにスポーツクラブでスイミングやエアロ、ヨガへと元気に動き回ってるし
愛犬Leonの散歩も毎日欠かさない。

ほんとに早く元気になって欲しい。

一年のスタートの抱負、、書きそびれちゃってます。
今年は健康な体があってこそ、、そこが基本。
自分でもいつも、怠ける、甘えると頑張りすぎる、無理をするの境目に悩む。
あ~~難しい、、、


新しい友人

2006年10月13日 | FRIEND&FAMILY
僕、COCOでちゅ~!
ミニチュアダックスフンド、生後一ヶ月でしゅ♪
(あのIwataさんも僕には赤ちゃん言葉でちゅよ!!)

3連休、KOBEのIWATA家に集合♪
この度、結婚でリフォームされたお宅を拝見がてらホームパーティー。
そしてそこにサプライズ!!新しい家族、、COCO君がいました!
IWATAさんもNAOMIも早くもデレデレ、親バカ(犬バカ)っぷりを発揮!
(気持ちはめちゃ解るんです。私も犬バカやから、、)

もうちょと大きくなったら海にも連れて行けるんだって!!やった、私が楽しみ♪

そしてもう一人のはじめましては、一歳になったのKAITOくん。
久しぶりに会えたHATAファミリーのかわいい御曹司。
こっちもママよりもパパの方がデレデレでした。(あのHATA君が!!)
白いくまぬいぐるみを片時も離さず、、
口鼻の部分をパクッと噛む仕草がなんともかわいい。
ちなみにこのクマちゃん洗い替えように同じのガ4匹もいるんだって~~
(こちらの御曹司の写真は誘拐事件が発生しては困るので、、うちうちで公開しますね!!)

久しぶりに仲間が集まってお鍋をつついて、、美味しいお酒飲んで、、
楽しい一夜でした。

それにしても連休はいい天気でした。
翌朝、KOBEの海がキラキラ綺麗だった。


私のお姉さん達

2006年09月01日 | FRIEND&FAMILY
LAに住むお友達SAYAKAから電話ありました。
日本に帰って来てるのでみんなで集まるお誘い。

姉のMAHOがサンフランシスコに留学した同じ頃、その親友のSAYAKAもLAに留学。
それを機にあの頃、姉の友人達の間で、US旅行が頻繁に行われた。
私の初めての海外旅行も姉とSAYAKAを頼りに
サンフランシスコ~グランドキャニオン~LA~ハワイ約一ヶ月の友人NA-KOと二人、まったくの個人旅行。
MAHO姉にはもちろんだけど、、
LAではSAYAKAと今はダーリンのSHIGEさんにほんとお世話になりました。
GキャニオンからLAへは、メイン空港LAXじゃなく、LA郊外のへんぴな空港に到着してしまい、
え~~??これがLA??って暢気に思ってる間に、、先に気がづいて、大事になる前にちゃんと迎えにきてくれました。
今から考えると自分達はの計画は結構無謀でした。
実は姉はサンフランシスコを出る時、SAYAKAに『甘やかしたらあかんで、絶対突き放してや!』と電話いってました。
(MAHO姉を知る人はこの怖さ(厳しさ)、、よく判るはず、、、)
が、しかしSAYAKAは甘やかしてくれました。LAって車がなかったら行動できない街。
自分達の生活がある上で私達の面倒をよく見てくれました。
もう二度と出来ない若気のいたりな旅は私の一生の思い出。

末子気質の甘え上手でどこにでも垣根無く入っていく(らしい)性格もあって
いつの間にか、すっかり姉グループの一員にしてもらってました。
フリーマーケットしたり、いつも誰かの家でホームパーティーしたり
姉の代わり、、時には姉妹一緒にいっぱい遊びました。

それぞれが妻になり母になり、、
ここ最近、みんなで集まる事が少なってしまいました。

SAYAKAも今は腕白(でもかわいい)な3人の息子のママ
旦那SHIGEさんの事業は大成功でLAの10店舗もの飲食店展開する
新撰組 
のオーナー
SAYAKAも事業をサポートして大女将的存在。
久しぶり会って、、ぜんぜん変わらなくってびっくり!いや、むしろ若返ってるかも。
美しさも磨きがかかってる感じ、仕事は大変だよと言いながら、益々生き生きして輝いてる。
女将より小娘みたい(笑)人間は幸せ度が顔に出るんだな~~ってつくづく感じた。
そして、お店は東京にも進出です。
これは絶対行かなくっちゃ!
LAには有名人もよく来たりするので、、私のミーハー部分はすごくくすぐられるの。
(実は昔私もファンだった、大物ロック歌手ともお友達らしい、、、Eちゃん)

そして、KUNKANとMA-RUとも久しぶりだった♪

昔からKUNKANの旺盛な行動力と冒険心には私も刺激を受けました。
娘3人のママになってセレブなマダムのテイストも加わってますますパワーアップ!
まだまだ無敵ガールも健在で安心した。
そして3人の娘達もKUNKANの様に無敵のラッキーガールに成長中。将来が楽しみ!

いつも笑顔でパワフルでトークが最高なMARUも息子2と娘1人のママ。
長男ASAYAは最近、雪山や海に連れまわす、私の一番若いBFだ!
すごくいい男に(外見のさながら中身も!)成長中。
でも、ホンモノのお母さんには叶わない、、彼は両親をとても尊敬していますよ。

今回は会えなかったけどLAに住むSrachiもお姉ちゃんの一人。
大阪~LAと遠距離大恋愛の末に結ばれ今では3人の娘のママ。
昔はバリバリ稼ぐ凄腕ピアノ教師。(笑)
そのダーリンはアメリカで超有名な日本食レストランのシェフ
デニーロ、マドンナ、、ハリウッドスターや日本有名人おも唸らせる料理の腕前

MAHO姉のお陰で、私にはこんないっぱいお姉ちゃんがいるんです。
この歳になって2歳上だけでお姉ちゃんって言ったら笑われるけど、、
やっぱり若かりし頃に受けた影響は大きいです。
だからみんなはいつまでもお姉ちゃん!

そして昨日はMAHO姉学生時代に友人のセレブマダムNOMIさんやCHIEちゃんも交えて
”ちゃんこダイニング若”からアイリッシュパブへと繰り出したのでした。

話しても話しても話題はつきない、、、みんなその時は、昔の(めちゃ遊んでた)顔に戻ってたね。
また頻繁に集まりましょう。

久しぶりにLAの乾いた夏に行った気分になりました♪(ほんとに行きたい)

写真は東京店の屋号 ええ名前ですね。


着物の着方

2006年06月27日 | FRIEND&FAMILY
鹿児島は霧島に住む友人KENくんが久しぶりに大阪に来る恒例の飲み会。
少し遅れて、ミナミのスペインバルにいった、、
集まるのはいつもの顔ぶれ、、、
店に入ってびっくり!なんとKENくんは着物姿。
最近、鹿児島で普段着のように着てるとか、、、
なんでもお父様から大島紬を数枚受け継いだので、それを機に着ることにしたそうです。
毎年、年の初めの目標に、今年こそ自分で着物が着れる様にっと思い続けてる私。
なかなか実現出来てないだけに、、
あ~~やられた!!感がどっぷり、たっぷり。

しかも気負わず、さらりと粋に着こなすしてる。
大層に着るんじゃなくまさにKENくんの様な着物の着かたをしたかったんです。
物腰やしぐさなんかもこなれた感じに、、、、
(決してお店系に間違われないよう、メイクや持ち物上品に!)

母親が着物好きで3人の娘達に沢山の着物を作ってくれてますが
それも実家のタンスの中で眠っています。
ずっと心の隅でいつかいつかとくすぶってた着物への気持ちが
KENくん着物姿で背中を押された感じです。

実はこの夏の華展のお茶席担当で着物のオファーがあったのだけど、、
超汗かきの私に今から夏は無理と裏方に回った。
(故夏目雅子さんの映画のラストシーンの様に真夏に涼しげに着物着て見たい!)
まずは浴衣かな!この夏どんどん着てみよう!

そして涼しくなった頃に着物でお出かけしたいな、、能か文楽♪

しかし、、女性の着物もよろしいけれど、、、
男性の着物いいですね、、、、ほんま粋でした。

写真は昨年の天神祭り、、、祭男も粋ですね。

素敵な結婚披露Party

2006年06月07日 | FRIEND&FAMILY
琵琶湖湖畔の琵琶湖マリーナにてIWATAさんとNAOMIちゃんの結婚披露Party♪
いよいよ、その日がやってきました。
二人の出会いから知ってるし、いつも一緒に遊んでるだけに思い入れもいっぱい。
幹事に司会にお花担当と私も力が入ります!
ばっちりドレスアップしてAYAちゃんのミニクーパーで小旅行気分。
ウキウキするようないいお天気。座席に大量のお花を積んで滋賀までのドライブも快適。
ゲストも遠くは東京や名古屋、静岡からお祝いに駆けつけて合計約100人
現地で取り仕切ってくださった大学のKUROSAWA先生の演出はとても素敵で
その生徒達もテキパキほんとによく動いてくれました♪
演出目玉のプールサイドでのケーキカットは芸能人のびっくり、
海好きな二人にピッタリな演出。(日本じゃないみたい!)
ケーキは新郎の為にウインドサーフィンのデコレーション。
かと思えばベタな、お神酒割りなんかもあってほのぼのムード本当に素敵な宴です。

参加者の一部は宿泊パックで夜を徹してのお祝い。
近所の宿の大広間借り切っての二次会で大宴会♪
そして当日は新郎の誕生日。ここでもサプライズでお祝い&ケーキ♪
(そうそう15歳も離れた歳の差カップルです、、、)
こんなめでたい続きの日はそうないね。
一泊二日の結婚式にこんなにたくさんの仲間が参加するって二人の人望が伺えます。

宴の盛り上がる中、幹事・司会・ブーケと朝から緊張しっぱなしだった、その糸が切れた頃
大盛り上がりの宴会の席で真っ先に眠ってしまった。
気づいたら朝、布団の中。(あ~~もったいない!)

翌日も晴天の中、琵琶湖でBBQ。ここでもお祝いムードはまだ続く。
仲間達と楽しく過ごすといつも家路にへつく時間が寂しい脱力感。
幸せが伝染するような素敵な週末♪

父の手術

2006年04月18日 | FRIEND&FAMILY
父が網膜剥離で手術をすることになった。
私も手術日には病院で母と一緒に付き添う予定だったのに
風邪でダウンの日が続き、溜まった仕事も気になり会社に行った。
が、やっぱりいてもたってもいられない。
会社の人も行っておいでっと優しく言ってくれたので、、あわてて駆けつけた。
手術は既に始まっていて、母が病室でぼんやり待っていた。
この病院は私達兄弟が生まれた病院。
なんだか強力な縁を感じる、手術はきっと上手くいく!
みんなの生まれた時の話を聞かせてくれた、、
中でも弟は未熟児で生まれた、
その時、もしかして母か弟どちらかは命を落とすことになるかもと言われたらしい、、
母はこの病院を生きて出られるかしら?っと思いながら分娩室に向かったらしい
(弟は今はめちゃデカイし、大きな病気一つしたことがない!)
自分の記憶と初めて聞く話をつなぎ合わせてつかの間昔にタイムスリップしていたら
手術が無事終了して父が出てきた。
ホッと安心。父も同じ様だ。術前は、かなりナーバスになっていたらしい。
(私のこの性格は父親譲りなのだと最近ますます確信を高める)
手術中は、先生の指示で目を動かしたりする必要がある為、麻酔は局部麻酔。
痛みはなくても今、どういう事が行われてるか全部わかるらしい、、聞いただけで恐ろしい。
父は今までの人生で観たこともない光を見たっと言っていた、、、
私もいつか見るんだろうか?
ちなみに我が家は私と弟意外みんな視力はいい。
使い捨てレンズを3週間以上使用したり、カラーコンタクトでふざけてみたり
普段の自分の行動が空恐ろしくなった、、、

手術は無事終わったが、それと同様に大事なのが術後で、、眼圧が安定するまで
2週間ずっと、うつ伏せ寝。食事中も座ってもずっと下向き。(おへそを見る姿勢)
これはかなりツライ、、、はず。
2回目の見舞いに行くと、、人間の体はだんだんに順応して、この姿勢も少しずつ慣れてくるっと聞いて
ちょっと安心。それにしても下ばかり見る毎日、、やっぱりイヤだ。
流石に活字なんて読めないから、、大好きな犬、しかも世界の犬が載ってる素敵な写真集と
これまたバカがつくくらい好きな阪神の金本アニキ世界記録特集号を持っていった、、、
喜んでた♪

退院したら思いっきり大空見たり、、心行くまでお酒を酌み交わそうっと、、(あ、飲まない母に叱られる、、)
これは親孝行なんだろうか?(笑)


オータムインNY

2005年10月25日 | FRIEND&FAMILY
毎週水曜日の朝、フジテレビ・めざましTVのOH・MY・NYのコーナーが楽しみです。
NYのトレンドや季節の行事が紹介されて、なかなか行けないNYをとても身近に感じることが出来るから
そうか、、そんな店がOPENしたんだ、、今度行かなきゃ、と忙しい朝もHAPPYになれる♪
先週は、NYは10日間雨が降り続けたと番組が告げてた。
丁度その日に、お隣NJの姪のジュリエットの写真が送られてきた、、、
やはり10日も雨続きで、ジュリもお散歩は大変。
かわいそうな合羽姿。わらっちゃ駄目だけど笑える。にくかわいい。(叔母馬鹿)

クリスマスもいいけど、この季節のNYは一番美しい。
ハリー・メット・サリーやオータムインNYの映画のシーンそのままのセントラルパークの紅葉。
すぐにでも行きたいな~~。
紅葉の季節は一瞬だからね。すぐに氷点下の雪のマンハッタンになるんですよね。
今年も日本の紅葉で我慢ですわ。

ハッピーハロウィン♪ジュリエット&MAHO!!

先日U2のプロモーションビデオ撮影のゲリラLIVE@マンハッタンあったみたいですね♪