華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

そうだ京都に行こう♪

2007年11月02日 | Flower
『美しい景色は人がつくり上げるものです。
 この当たり前のことに1000年たった今、ドキリとするのはどうしてだろう。』

いつも通るJP東京駅に美しい大覚寺 大沢の池のポスター大きく飾られてます。
観るだけで嬉しくなります、恋しくなります。

そんな秋の一日、10月25日、
京都大覚寺にて 後宇多法皇御入山七百年記念大法会にて献花式を見学しました。
護摩木を焚く儀式に、未だかつて観た事のない数の山伏さん(犬鳴山とありました)終結しそれは圧巻でした。

京都御所見学 普段は入る事の出来ない京都御所を係の方の意外なシナカル説明で回ります。
御所内では4列に並んで列を離れた自由行動は厳禁!かなり厳しい規則でびっくり。
ここを維持するのには莫大な費用が費やされてるのだな~~確かに美しさには感嘆します。

JR京都駅『ニッポンノケシキ』
駅のいたるところで嵯峨御流が繰り広げる一大イベントでした。
北海道から沖縄まで日本のすばらしい景色に溢れていました。
京都駅のユニークな建築物と嵯峨御流のコラボレーションが素晴らしかったです。
嵯峨御流華道家として誇らしい気持ちになりました。

関東生活と夏と言う季節をいい訳に、3ヶ月も花離れしていた私に
たくさんの花達が、心の中に眠っていた情熱を揺り起してくれました。

関西を離れてみて改めて感じる事もありました。
司所に関わる先生達のお花に対する情熱や無償の愛情を強く熱く感じて過ぎて
自分の未熟を悟り、もっともっと学びたい気持ちが高まりました。

先日お亡くなりになられたKOKAWAさんとの思い出深い数々の場所で
心でずっと思いながら巡りました。

京都、改めて美しい街ですね。
はんなりしますわぁ~


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ake)
2007-11-03 16:30:02
素晴らしい体験ですね。 私も京都に行くと初心に戻れるような気がします
返信する
Unknown (どんちゃん)
2007-11-04 20:33:23
京都・・・近くに居ながら、全然行ってませんわ~。また行きたいな。私も京都の雰囲気好きやねん。
返信する
特にこの時期いいですね。 (shiho)
2007-11-07 08:35:29
12月少しぴりっと寒くて紅葉の美しい京都にAYAちゃんの結婚式でオシャレして華やかにみんなで行けるのとても楽しみです♪

どんちゃんそういえば、MIKIちゃんも結婚だよ!!
聞いてるよね~~~

おめでた続きます♪
返信する

コメントを投稿