華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

【お稽古】2006年10月11日

2006年10月13日 | Flower
赤目柳 
薔薇(ピンク)

生花 (七本活け) 主位

皮肉骨を意識し、三才の枝の出る方向に留意して活けます。
特に留め枝との分かれ目の骨の部分が一本になる用に注意する。
柳は枝に粘りがあり溜めても戻り易いが枝皮に切り目を入れで溜めます。
柳独特の品のあるしなやかさで三才格の溜めかたの練習を行います。

柳はそのしなやかな風貌から女性を形容することに例えられる
『柳腰』 『柳眉』『花柳会』『柳髪』などの言葉がある。

生花のお稽古はやはり時間がかかります。
みなさんの口数は普段より少なくなり、ため息とお鼻息が大きくなり、、気がつけば時間が経っています。
頭で三才格・天円地方・陰陽和合 生花の理念を理解し、
手で三才の美しい弤張りの形を覚えるよう繰り返しお稽古をがんばりましょう。


10日の作品


最新の画像もっと見る

コメントを投稿