華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

いけばな教室 6月 盛花 紫陽花 擬宝珠

2017年06月23日 | Flower
いけばな教室 6月 盛花 紫陽花 擬宝珠

 お釈迦様の骨が納められた宝珠を擬った形から付けられた擬宝珠
の大きくユニークな葉と梅雨入りと共に美しく咲く紫陽花を取り合わせた
色彩盛としてそれぞれの美しさを引立てる様に前盛体に活けました。
水盤の後方の水を美しく見せます。



紫陽花は酸性の土壌には青の花アルカリ性の赤の花
土にミョウバンを混ぜると青い花が咲くと言います。
園芸としては強い紫陽花も切り花では水揚げが悪く

お稽古では水揚げ方法を施して少しでも長持ちさせます。
深水で水切りをし、切り口をたたきつぶし、ミョウバンを擦り付けます。
初夏~盛夏にかけて水揚げを充分に行います。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿