夏期講習は連日の授業。
やはり毎日、塾生と接していると、感じるところ、気付くところは通常より多い。
その中でどうも最近目立つことがある。
それは、宿題の答え合わせでのこと。
「○○!答えは-?」
と聞くと・・・
「分かりませんでしたー」
と返ってくる。
まあ、今に始まった事ではないのだけれど・・・
最近、特に目立つ。
本当に分からないのならば仕方がないが、
明らかに出来そうなものまでそう言われるとね・・・
宿題をやってないということにしたくない
という意図しか感じられないよね。
それは、さて置き・・・
とにかく分からないで済ますことが問題なのだ。
では、どうすればいいかというと、
分からなければ、可能な限り自分で調べろということ。
これが大切。
人からただただ受け身で教わるよりも数倍効果がある。
定着率も大きく違うんじゃないかな。
例題を見る
ノートを見る
普段のテキストを引っ張ってくる
類題はどこかにあるはずだ。
または、答えが導けなくとも、解答欄、ノートを真っ白のままにせず
分かる範囲で答えていくことが重要。
直ぐに諦めるよりも、懸命にやろうとした者のほうが
知識として残りやすいはずだ。
まずとことん自分で考え、調べ、途中まででもいいから、
間違っていてもいいから、解答欄をうめる。
これを積み重ねることでより学力が身についていく。
よく考えることは入試本番への対策としても効果がある。
そして、どうしても分からない点は、塾で聞けばいい。
欲しかった解法、考え方を与えられるのだから、
聞くときの集中力も大きく違ってくるよね。
まず自分でどうにかしてみる。
これだよね。
やはり毎日、塾生と接していると、感じるところ、気付くところは通常より多い。
その中でどうも最近目立つことがある。
それは、宿題の答え合わせでのこと。
「○○!答えは-?」
と聞くと・・・
「分かりませんでしたー」
と返ってくる。
まあ、今に始まった事ではないのだけれど・・・
最近、特に目立つ。
本当に分からないのならば仕方がないが、
明らかに出来そうなものまでそう言われるとね・・・
宿題をやってないということにしたくない
という意図しか感じられないよね。
それは、さて置き・・・
とにかく分からないで済ますことが問題なのだ。
では、どうすればいいかというと、
分からなければ、可能な限り自分で調べろということ。
これが大切。
人からただただ受け身で教わるよりも数倍効果がある。
定着率も大きく違うんじゃないかな。
例題を見る
ノートを見る
普段のテキストを引っ張ってくる
類題はどこかにあるはずだ。
または、答えが導けなくとも、解答欄、ノートを真っ白のままにせず
分かる範囲で答えていくことが重要。
直ぐに諦めるよりも、懸命にやろうとした者のほうが
知識として残りやすいはずだ。
まずとことん自分で考え、調べ、途中まででもいいから、
間違っていてもいいから、解答欄をうめる。
これを積み重ねることでより学力が身についていく。
よく考えることは入試本番への対策としても効果がある。
そして、どうしても分からない点は、塾で聞けばいい。
欲しかった解法、考え方を与えられるのだから、
聞くときの集中力も大きく違ってくるよね。
まず自分でどうにかしてみる。
これだよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます