「勉強をしなければ」
ということで、目標を立てる。
「一日3時間」
「問題集10ページ」
こういう目標を立てがちだが、これは悪い例。
なぜなら、具体性がなく、達成する可能性も低いから。
3時間机の前にいても内容が伴わなければ効果は薄い。
10ページなんて無理だと思い、やらなくても何の罪悪感も感じない。
こうなると、目標は意味を成さない。
良い目標の立て方は、
「具体性のあるもの」
「絶対達成可能なもの」
これがポイント。
詳しくはまた
↓スーパーフォーミュラ 最終戦 第17回JAF鈴鹿グランプリ
全ドライバーによるシーズンエンドセレモニー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます