学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<学校ワークは最低3回繰り返せ>

2016年06月06日 | 言わせてちょ~だい!

テストの結果から反省点が見えてきているが、

やはり一番の問題点は「学校ワークをどれだけ繰り返したか」ということだろう。


点数が芳しくない場合、大抵は学校ワークを繰り返していないことが挙げられる。

テスト前日にギリギリ終わった

2周出来なかった

とかね。

一通りで済む者はそれまでに十分な理解、定着が出来ていて、

その確認作業としてワークを取り組んだものに限るよね。

(↑稀にいる。そして高得点!)


とにかく、結果を出したいなら、最低でも3周はしないとダメ。

そのための時間はきっちり確保しないと。


1周目

ワークをテスト前まで放置せず、学校で習ったその日に取り組む。

「全然解けましぇ~ん」という場合は答えを見て、覚えてからテスト形式で。

2周目

テスト2週間前から1週間前までに。

答えを隠していきなり解いてみる。

自分の定着度が分かるから。

自力で解けないようなら、答えを見て暗記してからテスト。

3周目

テスト1週間前から前日までに。

こちらも答えを見ずに解いてみる。

自力で解けるのなら良い感じ。

解けないようなら、4周目で解けるよう、さらに暗記を重ねる。


同じことを繰り返すのは大変だが、今以上に結果を出すにはこれぐらいは必要。

授業を受けた後は正確に理解、暗記が出来るまでインプット・アウトプットを繰り返す。


期末テストまで、もう1か月を切っている。

やるべきページがたまる前に今日から実行に移すべし!!


↓「スパイダーマン2」鑑賞

2004年の映画

新たなる強敵ドック・オク(ドクター・オクトパス)が現れる。

迫力の映像はもちろん、悩めるスパイダーマンを描くストーリーも良いね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <中3理社> | トップ | <漢検に合格する方法> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿