題名が漢字のみになってしまった(笑)
今日も午前中は補習をしていた。
公立前期入試は木曜日と迫ってきている。
そこに試験がある限り志気進研として、
全力を尽くさなければならない。
前期入試は、大体の高校が総合問題という
あるテーマに沿った形で5教科全ての範囲から出題される。
テーマは、「環境や福祉」などが主である。
学校により総合問題A、Aに比べて難易度の高いB、
学校が作成する独自の問題の3通りがある。
Aでは作文があったり、Bでは英作文があったりと、
前期に向けた勉強は、そのまま後期対策へ直結する。
内申が高かろうと低かろうと、
前期で合格する可能性が高かろうと低かろうと、
勉強の方向は変わらないのである。
「前期の対策なんてどうせ意味無いじゃん」
「内申低いからどうせ無理だし」
まだ、このようなネガティブな発言をする子もいる。
勉強において、決して無駄なことなど無い。
「常に最大限吸収してやるぞ」という気持ちでいてほしい。
しっかりと照準を後期に向けている子は、
このようなネガティブな発言は一切しない。
どんな問題を前にしても目つきは常に真剣だ。
問題の解説中も僕に突き刺さるような視線を向けてくる。
もう、目から2つのビームが出てる感じだ。
ネガティブな発言を言う子には、
目先のことだけではなく、もっと先を見据えられる様に
諭していかなければならないと感じさせられた。
今日も午前中は補習をしていた。
公立前期入試は木曜日と迫ってきている。
そこに試験がある限り志気進研として、
全力を尽くさなければならない。
前期入試は、大体の高校が総合問題という
あるテーマに沿った形で5教科全ての範囲から出題される。
テーマは、「環境や福祉」などが主である。
学校により総合問題A、Aに比べて難易度の高いB、
学校が作成する独自の問題の3通りがある。
Aでは作文があったり、Bでは英作文があったりと、
前期に向けた勉強は、そのまま後期対策へ直結する。
内申が高かろうと低かろうと、
前期で合格する可能性が高かろうと低かろうと、
勉強の方向は変わらないのである。
「前期の対策なんてどうせ意味無いじゃん」
「内申低いからどうせ無理だし」
まだ、このようなネガティブな発言をする子もいる。
勉強において、決して無駄なことなど無い。
「常に最大限吸収してやるぞ」という気持ちでいてほしい。
しっかりと照準を後期に向けている子は、
このようなネガティブな発言は一切しない。
どんな問題を前にしても目つきは常に真剣だ。
問題の解説中も僕に突き刺さるような視線を向けてくる。
もう、目から2つのビームが出てる感じだ。
ネガティブな発言を言う子には、
目先のことだけではなく、もっと先を見据えられる様に
諭していかなければならないと感じさせられた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます