昨日の夜は、中1、3年生の理科・社会の授業であった。
中3生は、次回の北辰を見据えてという内容も行うが、
基本的にはどちらも期末テストに向けての授業を行っていった。
中1社会は「日本の地理」、理科は「植物」
中3社会は「人権と共生社会」、理科は「力と運動」
講義、問題演習、暗記と今から着々と実力をつけていく・・・
志気進研は理科・社会を重視している。
特にテスト前は、普段の月 . . . 本文を読む
今回の試験対策を見ていて気になったこと・・・
それは「整理整頓」について。
以前にもブログに書いたことがあり、
それができていない者にはその都度指摘をしていることだ。
特にテスト対策授業で塾では、各教科、様々、結構な量のプリントが配布されることとなる。
それをそのままカバンに入れていたんじゃ・・・
そりゃ、中はぐちゃぐちゃになってしまうよね。
どこに何があるのか分からず、必 . . . 本文を読む
昨日、二中の中2生から、
「中間テスト2位でした!!」
と報告があった♪
良かったな、おめでとうな!!!!
同時に、
「次回は英語で95点以上をとりたいです!!」
と具体的な目標も出してくれた。
次回はきっと実現し、その結果1位が取れるかもしれないな!
今からできる準備を頑張っていこうぜー!!
. . . 本文を読む