中3生の北辰模擬テスト。
今日は社会、理科、英語だ。
理社は3月から春期講習を経て、ここまで復習してきた成果を見てみたい。
思い出せば、パッと出来る者もいれば、すぐに定着させることが難しい者もいるだろう。
この結果を見て、今後の勉強のことを考えていきたい。
英語は積み重ねの科目。
すぐに成果を出すことは厳しい。
ジワジワと実力を高めていかないと。
解説のときに勉強について話 . . . 本文を読む
中3生は金曜日、土曜日で北辰テストに向けた模擬テストを行う。
まずは国語と数学から。
答え合わせ、解説に加えて、今回も様々な話を。
入試問題の解き方のポイント
時間配分
これから実力、偏差値をどう上げていくか
・・・
一歩ずつでも半歩ずつでも成長していくことが重要。
聴いた話をどこまで自分の糧にしていけるか。
これから、どう行動に移していくかどうか。
テストの結果は大事だ . . . 本文を読む
中2生の数学は「連立方程式」を行っている。
加減法、代入法をきっちりマスターしてもらわねば。
解き方の理解
それを忘れないための反復演習
これがポイントだ。
授業、宿題、授業後補習で量をこなし、頭にたたき込んでいこう。
また、見ているとケアレスミスも気になるところ。
計算ミス、符号のミスは考えられる対処を行い、無くしていかないと。
理解の後は正解率を高めることを意識して取り . . . 本文を読む
昨日から中1生の通常授業がスタートした。
夜の時間帯の授業は初めてだ。
少し大人になったような気分かな?(笑)
眠そうな様子も見せず、一生懸命取り組んでいたね。
他学年同様に授業後補習も取り組んでもらった。
早く解く子、慎重に解く子とそれぞれだったな(^^)
中1生の授業も学校の教科書内容を中心に進めていく。
国語は工藤直子さんの「のはらうた」
数学は「正負の加法・減法・乗法 . . . 本文を読む
中3生の英語は「現在完了」の復習。
「have + 過去分詞」の形ね。
継続・完了・経験とそれぞれの訳し方を覚える
「since」と「for」の使い分け
などポイントはあるが、大前提として重要なことは・・・
「不規則動詞の過去分詞形を正確に覚える」
ということだ。
3月の授業では授業後補習で毎回進めていったが、
改めて覚えているかどうか確認をしておくべき。
すらすら出てく . . . 本文を読む
今週からは3教科も通常授業が再開。
学校が始まり、忙しくなってくるが、宿題や暗記課題は最低限きっちりやるようにね。
これをやらずして実力向上、成績向上、順位向上なんて有り得ないからね。
目に余る行為がある場合は、き・び・し・く・し・か・っ・ち・ゃ・う・よ!
加えて、受験生は「1ページ自学」を続けるように!
自分に甘くしたら、先は見えないからね~。
やることをしっかりやった上で楽し . . . 本文を読む
中2生も通常授業が再開。
土曜日は理社授業だ。
理科は地学の1年内容の復習。
地層、火山、地震ね。
こちらは前回の学年末テストの範囲になっていない部分があるので、
次回の中間テスト対策対策ともなってくる。
覚える部分を覚えれば高得点は間違いないが、地震は計算問題があるので要注意。
今後もさらに演習を重ねて自力で解けるようにしていこう。
社会は江戸時代の歴史。
こちらも中間、 . . . 本文を読む
今日からは通常授業が再開。
中学部は3年生の理社授業。
先月の授業、春期講習と、
24日の北辰テストに向けた総復習も随分勉強を重ねることが出来た。
今月の授業も区切りの良いところまで復習は継続していく。
次の北辰は春期講習後ということで、
前回よりも勉強を重ねて臨める機会となる。
勉強を始めて、すぐに結果を求めるのは難しい面があるが、
それでも、前回以上の結果を期待するところも . . . 本文を読む
2週間の春期講習が終了!!
(ちなみに区切りが良いところまで復習は続ける予定)
塾生は毎日、本当にお疲れさまでした!!
「他の塾は日数がもっと少ないよ!もっと休みが多いよ!」
とグチる子もいたけどね(笑)
これだけやったからこそ身に付いたことがあるはず。
自分を褒めてあげてね♪
(毎日のように勉強して丁度、講習のテキストが終わるくらい。
他塾はどう進めているのだろう・・・??空欄 . . . 本文を読む
今日の授業では中3生に理社の受験勉強の始め方の話をした。
要点を言えば、
「1日1ページずつ行う」
ということ。
内容は伝えた通り。
渡したチェックシートに毎日印をつけていこう。
まだ、部活があり、目いっぱいに勉強するには時間的にも体力的にも難しい。
だが、ほんのほんの少しの努力なら出来るはず。
だからこその「1日1ページ」だ。
毎日腹筋100回は挫折するかもしれないけれ . . . 本文を読む