先日の暗記テストの不合格者が多いといった件。
指摘されて以降、ほぼ全員が合格をするようになった。
ほっと一安心。
だが、今後もこのようなことが無い様にしないとね。
ほとんどの場合、覚える作業をきっちりすればミスはほぼなくなるわけだが、
再テストをさせた中で出てきた問題として2点。
1.まだミスが多い
2.そもそも自分の答えが間違っている
まだミスが多いというのは、完全に覚え . . . 本文を読む
今日は海の日。
こうも暑いと海かプールに行きたいものだ・・・
ただ、僕が昨日、今日と行っていたのはもっと熱いところ(笑)
気温もそうだが、選手や応援も熱い!
本当は、塾生が選手として出場していると尚熱いのだけどね。
最近はなかなかいないね。
しかし、チアダンスだったり、応援に来ている者と会うことはある。
頑張っている姿が見られたり、久々に話をしたりするのは、やはり嬉しいもの . . . 本文を読む
明日は中3生の北辰テスト第3回が行われる。
私立入試の合格基準判断は今回の結果から対象資料となる学校が多い。
よって、今回のテストから入試が始まるといえる。
期末テストが終わってからの短い準備期間だったが、結果も強く意識していかなければならない。
本番はある程度の緊張感をもって、集中して臨むように。
一つ一つの問題に対して注意点を意識し、防げるミスは無くしていこう!
もちろん、時 . . . 本文を読む
先日・・・
中3生に北辰テストや今後においての理科・社会の勉強法を指南した。
端的に言うと要点は3点。
「内容は基本から」
「出来るまで反復させる」
「毎日やる」
少しの量でもいいので、毎日取り組むということが一番重要。
果たしてこれができるか?
毎日サボらず取り組めるか?
抜き打ちで進行状況を聞いていくからね。
実力を向上させ、偏差値を上昇させていこう!!
↓ . . . 本文を読む
中2生は社会の暗記テストの合格率が悪い
中1生は漢字の暗記テストの合格率が悪い
不合格の塾生を見ると、準備が不十分なようだ。
そもそも取り組んでいない可能性も。
こちらが覚えるべきものとして指定したものに対しては、きっちり取り組んでもらわないと。
最低限の知識をインプットせず、実力が向上することなど有り得ないから。
「やるべきものはやる」
自分を甘やかさず、これを徹底していく . . . 本文を読む
中3生の英語。
先週で中3内容の文法が終了した。
当然、今後も復習や定期テストの範囲は反復を繰り返していく。
それに加えて、これからは入試に向けてより実践的な演習を進めていく。
長文、対話文読解
リスニング
英作文
単語や熟語の暗記やテストも必要だ。
英語の入試問題は文法や単語の理解がなければ対応できない。
それらの実力を高めつつ、実践的な問題形式に慣れていってもらう。 . . . 本文を読む
期末テストの順位がほぼ出そろった。
上位ランクインの者は・・・
二中1年→7位、24位、30位
四中1年→1位、24位
二中2年→34位、37位
四中2年→23位、26位
四中3年→12位
凄いね!!!!!!
おめでとう!!!!!!
ただ、この中でも前回より順位を下げてしまった者は満足がいっていない。
次回こそだな!!
ベストの順位が出た者は嬉しいね♪
この調子で . . . 本文を読む
計算の途中式。
これを書かないとどうなるか。
ポイントは3つ
1、間違えた際にその原因が分からない
2、後において解き方の確認ができない
3、計算ミスが起こりやすい
1、2というのは実力を向上させていく上での大きなデメリットとなる。
あ!
書いてある途中式を計算後に消してしまう者も同様ね。
答えが間違ったからといって、すぐに途中式を消してしまうのも良くない。
原因が分 . . . 本文を読む
北辰に向けて今から取り組む効果的な勉強とは・・・
数学の基本問題の確認
英単語(曜日、月、季節、数字)の暗記、確認
理科、社会の一問一答、または基本問題の暗記、確認
これは今から取り組んでも効果が出やすいのでオススメ。
北辰のその日まで時間の許す限り取り組むべし。
部活引退組は学校から帰ってきた夕方も有効的に活用すべし。
家だとダラッとしちゃう者は、塾で自主学習をするように。 . . . 本文を読む
中3生の授業は15日の北辰テストに備えて、模擬テストを実施。
結果や様子を見ると悲喜こもごもといった感じ。
自分の実力を知り、改めて気を引き締めて勉強に臨んでもらいたい。
前回の北辰は定期テストの兼ね合いがあったため、そう準備が出来なかったかもしれないが、
今回はそれとは違う。
期末テストが終わってから期間があるからね。
この約2週間でどれだけのことができるかを考えて、行動していか . . . 本文を読む