集中して勉強したいけどなかなかできない・・・
どうすれば良いの??
コツってあるの??
という生徒のために全3回で解説を。
今回は第1回目
「勉強時間と休憩時間を定める」
学校や塾であれば、時間割が設定されているよね。
「50分勉強して10分休憩」
こう決められていると、必然的に勉強に向かうようになる。
これを自主学習時間にも活用すると良い。
夕方であれば・・・
. . . 本文を読む
明日は中3生の北辰テストが行われる。
夏期講習での総復習終了直後という状況。
今までの北辰テストの中では最も状態が良いタイミングでの受験となる。
ただ、これはどの受験生も同様。
周りの者に負けない勉強量を課してきたかどうか。
周りの者に負けない学力を養ってきたかどうか。
ここに掛かっている。
今回の結果からほぼ全ての私立の推薦基準対象となる。
実質、受験のスタートとも言える . . . 本文を読む
今日から二学期の通常授業がスタート!!
来月の中間テストやその後の定期テストに向けて。
新単元の勉強を一つ一つ進めていく。
講義、演習の後は宿題での復習、暗記テスト、授業後補習と反復を重ねていく。
内容を定着させるには反復しかない。
やるべきことをしっかりこなして学力を向上させていこう!!
また、中3生は目前と来月の北辰テストも見据えていかないと。
塾の授業がない日や夕方の時間 . . . 本文を読む