由布院駅で下車した後、いよいよ湯布院の街を散策です。
![Img_5208 Img_5208](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/e5168286da4c3093a2f0e1383c29b432.jpg)
由布院駅の外観。
磯崎新設計の駅舎。まずはここからスタートです。
![Img_5209 Img_5209](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/b0cf995d6f26ee3c17f3cfe381e0a538.jpg)
![Img_5210 Img_5210](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/4818075e87494a939dabb96ff67d61a4.jpg)
まずは観光辻馬車に乗ってショートトリップ。
ゆふいんの森に乗車する前に、観光協会に事前予約をしていました。 13:30 4km 50分の旅がスタートします。
![Img_5213 Img_5213](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/925645764ed904f2060249ca13b18d8e.jpg)
城橋を過ぎてしばらく走ると、雄大な由布岳や田園風景を撮影。
今回はいい天気だったので、全貌がよく見えました。
![Img_5214 Img_5214](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/2d423876a9b06cd2ff800246f163f3cc.jpg)
まずは佛山寺に立ち寄ります。
![Img_5216 Img_5216](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/d64cfd66a362a6c74b0f0258fbf3f0e1.jpg)
次は宇奈岐日女神社に立ち寄ります。
撮影はしなかったのですが、ここの境内には1991年の台風で倒れた杉の切り株が御神木として祭られています。
この後馬車は由布院駅まで走り、14:20駅に到着。 ここからは徒歩での散策です。
![Img_5218 Img_5218](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/b09cb8abc8e09b43df3d4495ea8d3e09.jpg)
続いて、九州自動車歴史館へ。
まず最初は1965年製のトヨタS800から。
![Img_5219 Img_5219](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/97185314c07b53ad48cad21b93f009de.jpg)
1959年製のキャデラック
![Img_5221 Img_5221](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/873f4bea9e8c096aa18fa2cfbff17af2.jpg)
(左)フォードA 1929 (右)フォードT 1909
![Img_5225 Img_5225](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/5b2d54038298f032c44f269cd5a898a5.jpg)
3億円事件で使用された偽の白バイと自動車を撮影
![Img_5227 Img_5227](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/0cfa4b57c4aa1104248d15c7cba83016.jpg)
月光仮面が乗っていたドリーム号を撮影
(他にもいろいろ撮影していますが、ここに載せたのはほんの一部です。)
この後、湯の坪街道を歩き駅に戻って、預けていたキャリーバックを取りに行った後、本日の宿泊地、ゆふいん山水館へ行き
1日目の予定は終了です。
![Img_5208 Img_5208](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/e5168286da4c3093a2f0e1383c29b432.jpg)
由布院駅の外観。
磯崎新設計の駅舎。まずはここからスタートです。
![Img_5209 Img_5209](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/38/b0cf995d6f26ee3c17f3cfe381e0a538.jpg)
![Img_5210 Img_5210](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/4818075e87494a939dabb96ff67d61a4.jpg)
まずは観光辻馬車に乗ってショートトリップ。
ゆふいんの森に乗車する前に、観光協会に事前予約をしていました。 13:30 4km 50分の旅がスタートします。
![Img_5213 Img_5213](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/925645764ed904f2060249ca13b18d8e.jpg)
城橋を過ぎてしばらく走ると、雄大な由布岳や田園風景を撮影。
今回はいい天気だったので、全貌がよく見えました。
![Img_5214 Img_5214](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/2d423876a9b06cd2ff800246f163f3cc.jpg)
まずは佛山寺に立ち寄ります。
![Img_5216 Img_5216](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/d64cfd66a362a6c74b0f0258fbf3f0e1.jpg)
次は宇奈岐日女神社に立ち寄ります。
撮影はしなかったのですが、ここの境内には1991年の台風で倒れた杉の切り株が御神木として祭られています。
この後馬車は由布院駅まで走り、14:20駅に到着。 ここからは徒歩での散策です。
![Img_5218 Img_5218](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/b09cb8abc8e09b43df3d4495ea8d3e09.jpg)
続いて、九州自動車歴史館へ。
まず最初は1965年製のトヨタS800から。
![Img_5219 Img_5219](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/97185314c07b53ad48cad21b93f009de.jpg)
1959年製のキャデラック
![Img_5221 Img_5221](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/873f4bea9e8c096aa18fa2cfbff17af2.jpg)
(左)フォードA 1929 (右)フォードT 1909
![Img_5225 Img_5225](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/5b2d54038298f032c44f269cd5a898a5.jpg)
3億円事件で使用された偽の白バイと自動車を撮影
![Img_5227 Img_5227](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/0cfa4b57c4aa1104248d15c7cba83016.jpg)
月光仮面が乗っていたドリーム号を撮影
(他にもいろいろ撮影していますが、ここに載せたのはほんの一部です。)
この後、湯の坪街道を歩き駅に戻って、預けていたキャリーバックを取りに行った後、本日の宿泊地、ゆふいん山水館へ行き
1日目の予定は終了です。