8月19日に泉北ライナーで行く鉄道夏祭りin和歌山市駅車庫のツアーに参加しました。
9:40になんば駅2階中央改札前で受付を済ませてから、係員の誘導でホームへ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/5b2cb9d806ca69a33f0f6ef90ee2dddc.jpg)
今回のツアー列車は泉北高速12000系 12021F
9981ㇾ 和歌山市行き。 泉北高速の12000系の乗車は今回が初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/ed940f9b9df975282bce84ad797fa0b9.jpg)
泉北ライナー同士の並びを撮影。
(左)泉北高速12000系 (右)11000系 出発時間が迫ってきましたので、急いで車内に入ります。 10:22 なんば駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/7ca434fb2bfb737eca0b050e570aab23.jpg)
10:40 高石駅に運転停車。 ここで10分間停車。 空港急行とラピートの通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/0362c29d002d62176c54807466f29fb1.jpg)
11:20 尾崎駅に運転停車。 ここで7分間停車。 サザンを先行させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/51d42ad68f38162122949eae9ffd1f51.jpg)
紀ノ川~和歌山市間 紀ノ川橋梁を通過。
この場所では、多くの人達が撮影をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/f01b5a2b8edbce0aabecea7315294664.jpg)
11:47 和歌山市駅に到着。
係員の先導で徒歩で和歌山市駅車庫に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/2bb0bb4aecad3f92321a48ce8b986ab8.jpg)
和歌山市駅車庫に到着後、すでに入庫していた泉北ライナーと左側にめでたいでんしゃと右側には休憩電車の7100系の並びを撮影。
この後、係員の説明の後、昼食に入ります。
その2に続く。
9:40になんば駅2階中央改札前で受付を済ませてから、係員の誘導でホームへ行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2d/5b2cb9d806ca69a33f0f6ef90ee2dddc.jpg)
今回のツアー列車は泉北高速12000系 12021F
9981ㇾ 和歌山市行き。 泉北高速の12000系の乗車は今回が初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/ed940f9b9df975282bce84ad797fa0b9.jpg)
泉北ライナー同士の並びを撮影。
(左)泉北高速12000系 (右)11000系 出発時間が迫ってきましたので、急いで車内に入ります。 10:22 なんば駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/19/7ca434fb2bfb737eca0b050e570aab23.jpg)
10:40 高石駅に運転停車。 ここで10分間停車。 空港急行とラピートの通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/0362c29d002d62176c54807466f29fb1.jpg)
11:20 尾崎駅に運転停車。 ここで7分間停車。 サザンを先行させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/51d42ad68f38162122949eae9ffd1f51.jpg)
紀ノ川~和歌山市間 紀ノ川橋梁を通過。
この場所では、多くの人達が撮影をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ef/f01b5a2b8edbce0aabecea7315294664.jpg)
11:47 和歌山市駅に到着。
係員の先導で徒歩で和歌山市駅車庫に移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/2bb0bb4aecad3f92321a48ce8b986ab8.jpg)
和歌山市駅車庫に到着後、すでに入庫していた泉北ライナーと左側にめでたいでんしゃと右側には休憩電車の7100系の並びを撮影。
この後、係員の説明の後、昼食に入ります。
その2に続く。