後半は、最後のスナックカー乗車です。
青山町車庫で撮影会終えた後、青山町駅に戻ってきました。
出発時間まで余裕がありますが、いち早く駅に入り、待合室で少し休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/6fbbff66527185fef23ae61b78b2099b.jpg)
車庫線から、直接1番線に入線したのは、名古屋組のスナックカー貸切。
12200系 12239F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/b082c947a62ea740a41d614268207d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/272aab487840befa31a82681bd203ae5.jpg)
名古屋行きの12200系 スナックカー 僅かな停車時間内での撮影。
下の写真はこの後、運転室を撮影する人たちで、並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/c34005c3f18cdb78580d84cf5e2f00fe.jpg)
17:41 名古屋行きのスナックカーが出発をお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/db1344c043c9e91288496c41747fc731.jpg)
その直後に車庫線から、大阪組のスナックカー貸切が入換作業中。
この後、伊勢寄りの引き上げ線に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/2b2f567e1af01d19a97f0495232a1776.jpg)
引き上げ線から3番線に入線。
さあ、恐らく最後となるスナックカーの乗車。 8802ㇾ 大阪上本町行き。 12200系 12251F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/1e528f15654306969112d0f0cf89b5d5.jpg)
スナックカーの運転台。
マスコンハンドルのOFFは12時の位置。 力行は3ノッチ、抑速は2ノッチ。 逆転ハンドルは奥に押すと高速と低速ポジション、手前に引くと後退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/8f91c36da66f3aa5efeb51b12747815f.jpg)
そろそろ出発時間になりましたので、車内に戻ります。
18:00 青山町駅を出発。 これから1時間27分間、スナックカー最後の乗車を堪能してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/41f3903301a59ed5f80aed2d1f1a7aac.jpg)
18:09 名張駅で乗務員交代の為の運転停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/8154a585855adc94ce7edd3d39e99443.jpg)
ここで、少し車内を撮影。
クとサに設置されている出入口付近の洗面台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/3b6bd2fe4a4b185efb6ed0ccdffef3c2.jpg)
スナックカーの座席。
この編成はバケットシートに交換されたもの。 テーブルはひじ掛け内蔵式。 それ以前はひじ掛け引き出し式のテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/b09d4969e6e5991df168776ff80f6c64.jpg)
三本松~室生口大野間。
有名な撮影地点を通過。 夕方ですが、まだ明るかったので、沿線には多くの撮影者がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/e629ae1f1b6dae6daa8d2d9b8a5ad7d4.jpg)
18:17 榛原駅に運転停車。
ここで、ひのとりの通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/97207fd1a5547ab3ce2964f590629e36.jpg)
18:40 大和八木駅に運転停車。
時間調整の為、この駅で2分間停車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/78326101793bb35c3cc0eceddcd9bf66.jpg)
18:48 五位堂駅に運転停車。
ここで、特急の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/24b4302a52ed9cd47e6802d7734d650d.jpg)
19:27 大阪上本町駅6番線に到着。
これをもって、最後のスナックカー乗車は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/783fe0834b5fddfeb50dc8251a90a49f.jpg)
12200系 スナックカーを縦向きで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/ef9f4863b4a16db276344a59e03bce13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/a2fb7145133c6fd42f6c4c7a1a149f19.jpg)
最後はスナックカーの回送列車のお見送り。
発車前に感謝の電笛を鳴らして、大阪上本町駅を出発していきました。
12200系 スナックカーの完全引退は8月7日ですが、2日後に緊急事態宣言が発令となり、ラストランは延期になりました。
ラストランはいつ走るかは分かりませんが、仕事が休みならば、最後の雄姿を撮影したいと思っています。
緊急事態宣言の発令前の中、この最後の12200系 スナックカーの撮影会を催して頂きました近畿日本鉄道(株)に厚く御礼申し上げます。 今回はこれで終了です。
青山町車庫で撮影会終えた後、青山町駅に戻ってきました。
出発時間まで余裕がありますが、いち早く駅に入り、待合室で少し休憩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/6fbbff66527185fef23ae61b78b2099b.jpg)
車庫線から、直接1番線に入線したのは、名古屋組のスナックカー貸切。
12200系 12239F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/b082c947a62ea740a41d614268207d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/79/272aab487840befa31a82681bd203ae5.jpg)
名古屋行きの12200系 スナックカー 僅かな停車時間内での撮影。
下の写真はこの後、運転室を撮影する人たちで、並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/c34005c3f18cdb78580d84cf5e2f00fe.jpg)
17:41 名古屋行きのスナックカーが出発をお見送り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/db1344c043c9e91288496c41747fc731.jpg)
その直後に車庫線から、大阪組のスナックカー貸切が入換作業中。
この後、伊勢寄りの引き上げ線に入っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/2b2f567e1af01d19a97f0495232a1776.jpg)
引き上げ線から3番線に入線。
さあ、恐らく最後となるスナックカーの乗車。 8802ㇾ 大阪上本町行き。 12200系 12251F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/1e528f15654306969112d0f0cf89b5d5.jpg)
スナックカーの運転台。
マスコンハンドルのOFFは12時の位置。 力行は3ノッチ、抑速は2ノッチ。 逆転ハンドルは奥に押すと高速と低速ポジション、手前に引くと後退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/8f91c36da66f3aa5efeb51b12747815f.jpg)
そろそろ出発時間になりましたので、車内に戻ります。
18:00 青山町駅を出発。 これから1時間27分間、スナックカー最後の乗車を堪能してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/41f3903301a59ed5f80aed2d1f1a7aac.jpg)
18:09 名張駅で乗務員交代の為の運転停車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/8154a585855adc94ce7edd3d39e99443.jpg)
ここで、少し車内を撮影。
クとサに設置されている出入口付近の洗面台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fa/3b6bd2fe4a4b185efb6ed0ccdffef3c2.jpg)
スナックカーの座席。
この編成はバケットシートに交換されたもの。 テーブルはひじ掛け内蔵式。 それ以前はひじ掛け引き出し式のテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9d/b09d4969e6e5991df168776ff80f6c64.jpg)
三本松~室生口大野間。
有名な撮影地点を通過。 夕方ですが、まだ明るかったので、沿線には多くの撮影者がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fd/e629ae1f1b6dae6daa8d2d9b8a5ad7d4.jpg)
18:17 榛原駅に運転停車。
ここで、ひのとりの通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/97207fd1a5547ab3ce2964f590629e36.jpg)
18:40 大和八木駅に運転停車。
時間調整の為、この駅で2分間停車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/78326101793bb35c3cc0eceddcd9bf66.jpg)
18:48 五位堂駅に運転停車。
ここで、特急の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/24b4302a52ed9cd47e6802d7734d650d.jpg)
19:27 大阪上本町駅6番線に到着。
これをもって、最後のスナックカー乗車は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/783fe0834b5fddfeb50dc8251a90a49f.jpg)
12200系 スナックカーを縦向きで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/ef9f4863b4a16db276344a59e03bce13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/a2fb7145133c6fd42f6c4c7a1a149f19.jpg)
最後はスナックカーの回送列車のお見送り。
発車前に感謝の電笛を鳴らして、大阪上本町駅を出発していきました。
12200系 スナックカーの完全引退は8月7日ですが、2日後に緊急事態宣言が発令となり、ラストランは延期になりました。
ラストランはいつ走るかは分かりませんが、仕事が休みならば、最後の雄姿を撮影したいと思っています。
緊急事態宣言の発令前の中、この最後の12200系 スナックカーの撮影会を催して頂きました近畿日本鉄道(株)に厚く御礼申し上げます。 今回はこれで終了です。