1月1日~3日・8日~10日に運転された信貴線直通臨時準急の撮影に出かけました。(撮影日は1月9日)
服部川~信貴山口間 服部川3号踏切から。
1本目の直通臨時準急 2410系 2422F
後追いを撮影。
行先表示板は、「準急 信貴山口」 信貴山口寄りと大阪上本町寄りとでは異なるデザインです。
1本目の返し。
表示幕は使用せず、行先表示板のみ。 表示幕のなかった頃に使用されたと思いますが、昔の信貴線の線内普通の表示板は見たことがありません。 撮影後、服部川駅へ移動。
2本目は服部川駅から。
2410系 2424F 駅に入る前と到着シーンを撮影。
2本目の行先表示板。
信貴山口寄りは、「準急 大阪上本町~信貴山口」の緑字。
後追いを撮影。
2本目の返し。
下の写真は、信貴線内普通の行先表示板を停車中にアップで撮影。
発車前のちょっとしたひと時。
車掌さんの目視確認と車両番号、行先表示板と一緒に撮影。 撮影後、河内山本へ。
3本目は河内山本駅から。
1本目と同じ2422F。この駅で11分間停車します。
3本目の信貴山口寄りの行先表示板。
2022年の干支は寅年。 信貴山朝護孫子寺のシンボル、寅の張り子がデザインの特製行先表示板。下の写真の副票も寅の張り子の円板。
停車中に少し車内へ。
スタフと、中央の種別表示。
大阪上本町寄りも撮影。
下の写真は行先表示板。 3本とも、前後で種類が異なります。
直通臨時準急と本務の線内運用の並び。
右側の5番線には1430系 1431F
直通臨時準急が河内山本駅を出発し、信貴線に入る後ろ姿。
3本目の返しは河内山本1号踏切から。
「河内山本~信貴山口」の表示幕と行先表示板のダブル表示。
河内山本~高安間 河内山本3号踏切から。
最後は信貴線直通臨時準急の務めを終えて、高安への返却回送。 正月3が日と3連休の信貴線は賑やかでした。 今回はこれで終了です。
服部川~信貴山口間 服部川3号踏切から。
1本目の直通臨時準急 2410系 2422F
後追いを撮影。
行先表示板は、「準急 信貴山口」 信貴山口寄りと大阪上本町寄りとでは異なるデザインです。
1本目の返し。
表示幕は使用せず、行先表示板のみ。 表示幕のなかった頃に使用されたと思いますが、昔の信貴線の線内普通の表示板は見たことがありません。 撮影後、服部川駅へ移動。
2本目は服部川駅から。
2410系 2424F 駅に入る前と到着シーンを撮影。
2本目の行先表示板。
信貴山口寄りは、「準急 大阪上本町~信貴山口」の緑字。
後追いを撮影。
2本目の返し。
下の写真は、信貴線内普通の行先表示板を停車中にアップで撮影。
発車前のちょっとしたひと時。
車掌さんの目視確認と車両番号、行先表示板と一緒に撮影。 撮影後、河内山本へ。
3本目は河内山本駅から。
1本目と同じ2422F。この駅で11分間停車します。
3本目の信貴山口寄りの行先表示板。
2022年の干支は寅年。 信貴山朝護孫子寺のシンボル、寅の張り子がデザインの特製行先表示板。下の写真の副票も寅の張り子の円板。
停車中に少し車内へ。
スタフと、中央の種別表示。
大阪上本町寄りも撮影。
下の写真は行先表示板。 3本とも、前後で種類が異なります。
直通臨時準急と本務の線内運用の並び。
右側の5番線には1430系 1431F
直通臨時準急が河内山本駅を出発し、信貴線に入る後ろ姿。
3本目の返しは河内山本1号踏切から。
「河内山本~信貴山口」の表示幕と行先表示板のダブル表示。
河内山本~高安間 河内山本3号踏切から。
最後は信貴線直通臨時準急の務めを終えて、高安への返却回送。 正月3が日と3連休の信貴線は賑やかでした。 今回はこれで終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます