仲の悪い親子です。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
さてマッピー、パスポートを切り替え(更新)ました。

左側は今回切り替えたパスポート、右側は10年前に切り替えたパスポートです。
古いパスポートは、穴が空けられ返却されました。
有効期限は、10年を選びました。
有効期限が1年未満になった日から、切り替え申請が行えるようです。
マッピーは、1ヶ月ほど前に申請したので、その分は有効期限が短くなりました。
山梨県パスポートセンターさんで切り替え申請手続きをすると仕上がり期間が若干短くなりますが、甲府市の山梨県庁まで片道1時間をかけて行かないとならないので、お勤め会社から歩いても行ける峡東地域県民センター(東山梨合同庁舎内)さんで手続きを行いました。※山梨県でもオンライン申請が可能なようです。
申請は昨年の12月20日(金)に行い、1月9日(木)に受取りました。
で、費用ですが、手数料に16,000円(収入証紙14,000円、収入印紙2,000円)、証明写真に200円がかかりました。
証明写真は、ピクチャンのWebサイト上で撮影した画像をULし、セブンイレブンさんでプリントしました。
ピクチャンの説明(Q&A)には、「パスポートの申請では受理されないケースもございますのでご利用はお控えください。」とありましたが、ピクチャンのWebサイト上でPCのディスプレイに定規を当てながら、縮尺と位置調整を行い、何とかなりました。

以外に寸法指定が厳しいので、ピクチャンの場合は、こちらをクリアしなければなりません。
パスポート申請書は、外務省の頁で入力~DLできるので、昔のように庁舎に前もって申請書をもらいに行ったり、その場で事項を記載しないで済みます。※申請時には、外務省の頁でDLしたPDFファイルのプリントが必要になります。
オンライン申請なら、もっと楽チンかと…

こちらは、実際にDLしたPDFファイルの1/3頁です。

こちらは、実際にDLしたPDFファイルの2/3頁です。

こちらは、実際にDLしたPDFファイルの3/3頁です。
で、マッピー、特に渡航の予定はありませんが、パスポートの有効期限切れ(失効?)だと少々不安でした。
新型コロナウイルス感染症が猛威を振っていた頃、海外用の接種証明書を作成する際、スマートフォンでパスポートを読み取ったことを思い出しました。
パスポート10年毎を含め、この数年で更新した免許・資格証は、1級小型船舶免許(更新)5年毎、アマチュア無線局免許(再免許申請)5年毎、乙種四類危険物取扱者(更新)10年毎、などがありました。
次回の更新は、自動車運転免許証だったような…
ではでは。