さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

資格な日 vol.86

2024年10月05日 | 資格

仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、危険物取扱者免状 の写真の書換えを行いました。

取得の種類は、乙種4類と丙種です。

いきなりマッピーの顔が飛び出して来て、ゴ・メ・ン・ナ・サ・イ…

昨日、更新手続きをお願いしていた㈶消防試験研究センターさんから、SASE(self-addressed stamped envelope)が届きました。

取得したのが2004年だったので、今回が2回目の書換えになりました。

「写真書換えとは、交付後10年以内ごとに免状の写真を新しい写真に取り換えること」らしいです。

今回の期限は、平成36年12月25日(2024/12/25)まででしたが、半年以内に撮影した証明写真が手元にあったので、9月19日(木)に、申請書を㈶消防試験研究センターさん宛てに郵送しました。

で、書換期限より申請手続きが早いと次回分の書換日は短くなります。

2週間ほどで新しい免状が届きますので、その期間を踏まえて申請すれば、10年ピッタリになる計算です。

ちなみに写真の書換え手数料に1,600円(収入証紙)、申請書類郵送用封筒(長形3号)に110円(定形郵便)、申請書類のSASE(自分を宛名に書き切手を貼った長形4号)に460円(簡易書留+定形郵便)の切手代がかかります。

話は変わりますが、昨日、叔父ちゃん(88歳)の告別式に行って参りました。

葬儀場は、埼玉県越谷市の「越谷市斎場」でした。

開始時間が9:30 からだったので、5:00 には自家用車で自宅を出発しました。

中央道、首都高、常磐道と乗り継ぎ、約3時間(片道:140km)を要しました。

すべてを終え、自宅への到着が17:00 だったので、とてもお疲れモードでした、南無南無…

次回は、㈶日本アマチュア無線連盟(JARL)さんから送られて来た、門標板(コールサインプレート)についてUPする予定です。

ではでは。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社用車いじりな日 vol.79 | トップ | アマチュア無線な日 vol.18 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

資格」カテゴリの最新記事