仲の悪い親子です。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
さてマッピー、スーパーカブ50を入手しましたよ~ッ!
こちらに夢中だったのでUPは二の次になっておりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/9cd2e031678a63c1e0ed82c0089aa84d.jpg)
市内友人が譲ってくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/2e461845eedf7462aae2730d5be400e6.jpg)
フレーム№:C50-H、エンジン№:C50E、1987年式の33年落ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/6ff8e1d31fc1f47325908f63fc718777.jpg)
カスタム、レストアベースにはもってこい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/740e66560ff9654a5bd81f22aa49515a.jpg)
放置期間が長かったのでアクセルがマ・ワ・ラ・ナ・イ…
スロットルワイヤー、チョークワイヤー、燃料ホースなどを取り外してからマニホールドごと取り外しました。
マッピー、長年の経験から嫌な予感が…
フロートチャンバーを取り外したところジェット類は回りましたがフロートバルブ、スロットルバルブが固着していました。
キャブレータはボディーごとア・キ・ラ・メ…
で、キャブならイイか的な考えで海外メーカー(台湾)のクリッピングポイントのビッグキャブΦ20を注文しました。
本来は国産が欲しかったのですが、ヘッドキャップのワイヤーガイドがストレートタイプしか見つかりませんでした。
基本的に角度付きなのでストレートタイプを取り付けたら間違いなくスロットルワイヤーがバイク本体フレームに当たって上手に動かないハズ…
88ccにボアアップ(ノーマルシリンダーヘッド)するので多分ベストチョイス?
後はジェット類とスパークプラグのセッティングで何とかなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/b55608b0dca7899c4715808e570ebd37.jpg)
カスタムイメージがちょっと見えて来たので先ずはリアフェンダーをカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/bae0dfeae6dfbdc9fb6d7ba231e5fc58.jpg)
ジグソーよりディスクグラインダーの方が早そうだったので刃を鉄工用切断砥石に交換し切断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/c226266d8db576b2baf086c21b2413db.jpg)
切断面は研削砥石に交換して粗削りしサンドペーパーで仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/5f408c488576422848161a33ce33df4b.jpg)
キックペダルを踏み下ろせばクランキングはできるので焼付は無いようです。
で、キタコ(KITACO)社製の88ccボアアップキットを注文しました。
遠心クラッチに不安があるのでシリンダーヘッドはノーマルのままセッティングです。
今後4速リターンエンジンが入手できたらハイカムのシリンダーヘッドに交換予定です。
シリンダーヘッド交換後は22~24mmポートのマニホールドに交換すればOKでしょう!
本日キャブレータが届くので燃料フィルター(10pcs)をアマゾンで注文しました。
バーハン化予定なのでトップブリッジから上を撤去しました。
後はタイヤホイール、マフラー、スプロケット、チェーンカバー、配線などなど。
当分遊べそうです!
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
さてマッピー、スーパーカブ50を入手しましたよ~ッ!
こちらに夢中だったのでUPは二の次になっておりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/9cd2e031678a63c1e0ed82c0089aa84d.jpg)
市内友人が譲ってくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/2e461845eedf7462aae2730d5be400e6.jpg)
フレーム№:C50-H、エンジン№:C50E、1987年式の33年落ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/6ff8e1d31fc1f47325908f63fc718777.jpg)
カスタム、レストアベースにはもってこい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/740e66560ff9654a5bd81f22aa49515a.jpg)
放置期間が長かったのでアクセルがマ・ワ・ラ・ナ・イ…
スロットルワイヤー、チョークワイヤー、燃料ホースなどを取り外してからマニホールドごと取り外しました。
マッピー、長年の経験から嫌な予感が…
フロートチャンバーを取り外したところジェット類は回りましたがフロートバルブ、スロットルバルブが固着していました。
キャブレータはボディーごとア・キ・ラ・メ…
で、キャブならイイか的な考えで海外メーカー(台湾)のクリッピングポイントのビッグキャブΦ20を注文しました。
本来は国産が欲しかったのですが、ヘッドキャップのワイヤーガイドがストレートタイプしか見つかりませんでした。
基本的に角度付きなのでストレートタイプを取り付けたら間違いなくスロットルワイヤーがバイク本体フレームに当たって上手に動かないハズ…
88ccにボアアップ(ノーマルシリンダーヘッド)するので多分ベストチョイス?
後はジェット類とスパークプラグのセッティングで何とかなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/b55608b0dca7899c4715808e570ebd37.jpg)
カスタムイメージがちょっと見えて来たので先ずはリアフェンダーをカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/bae0dfeae6dfbdc9fb6d7ba231e5fc58.jpg)
ジグソーよりディスクグラインダーの方が早そうだったので刃を鉄工用切断砥石に交換し切断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/c226266d8db576b2baf086c21b2413db.jpg)
切断面は研削砥石に交換して粗削りしサンドペーパーで仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/5f408c488576422848161a33ce33df4b.jpg)
キックペダルを踏み下ろせばクランキングはできるので焼付は無いようです。
で、キタコ(KITACO)社製の88ccボアアップキットを注文しました。
遠心クラッチに不安があるのでシリンダーヘッドはノーマルのままセッティングです。
今後4速リターンエンジンが入手できたらハイカムのシリンダーヘッドに交換予定です。
シリンダーヘッド交換後は22~24mmポートのマニホールドに交換すればOKでしょう!
本日キャブレータが届くので燃料フィルター(10pcs)をアマゾンで注文しました。
バーハン化予定なのでトップブリッジから上を撤去しました。
後はタイヤホイール、マフラー、スプロケット、チェーンカバー、配線などなど。
当分遊べそうです!