さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

ネットショッピングな日 vol.13

2013年03月15日 | ネットショッピング
仲の悪い親子のマッピーです。

ネットで商品を購入しました。

今回は、蓄電池 です。



以前、電池交換をご紹介させて頂いた、Panasonic社製シェーバーの内臓電池です。

電池交換により、廃棄寸前のシェーバーが蘇生しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールな日 vol.89

2013年03月14日 | ツール
仲の悪い親子は、ツールを収集しています。

今回は、コアドライバー です。



自動車タイヤのエアーバルブ脱着に使用します。

タイヤ交換の際は、必ずエアーバルブを増し締めしています。

タイヤ空気圧の不具合は、大きな事故につながる “可能性大” です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逸品な日 vol.12

2013年03月13日 | 逸品
仲の悪い親子です。

Qさんの手料理で、鶏鍋 です。



手羽元、大根、白菜、ニンジン、椎茸ほか!

新鮮な食材で、味噌味も良好。

とっても健康的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンな日 vol.18

2013年03月12日 | パン
仲の悪い親子のマッピーです。

朝食はパンです。



フジパンの「はちみつバターデニッシュ」です。

恐れ多くも、朝からハミチツを口にするとは…

なんて言わないで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130311な日

2013年03月11日 | つぶやき
仲の悪い親子です。

皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。

暖房が止まっている時間が増えて来たような?

「三寒四温」ですよネ!

--------------------------------------------------------------
三寒四温(さんかんしおん)とは:

冬季に寒い日が三日ほど続くと、そのあと四日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。朝鮮半島や中国北東部に典型的に現れる現象で、日本でもみられる。一般に寒い日は晴れで、暖かい日は天気が悪い。日本では本来は冬の気候の特徴として使われたが、最近では春先に使われることが多い。

もともとは中国北東部や朝鮮半島における俚諺であって、シベリア高気圧の勢力がほぼ7日の周期で強まったり弱まったりするからと考えられている。

しかし、日本付近の天候はシベリア高気圧だけでなく、太平洋の高気圧の影響も受けるので、三寒四温が日本でははっきりと現れることはなく、一冬に一度あるかないかという程度である。そのため近年では本来の意味から外れて、春先に低気圧と高気圧が交互にやってきたときの気温の周期的な変化、という意味合いで使用されることが多くなっている。

by ウィキペディア
--------------------------------------------------------------

次の語句は「初夏」でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均な日 vol.35

2013年03月08日 | 百均
仲の悪い親子のマッピーです。

100円ショップに買い物に行って来ました。

今回は、保護メガネ です。



ちゃんとした造りです。

ウォーキング時の風除けに使っています。

「お買い得品」、間違いナシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逸品な日 vol.11

2013年03月07日 | 逸品
仲の悪い親子です。

Qさんの選択で、今回は 納豆 です。

納豆に万能ねぎを多目にのせて…

あとは、チューブの辛子とマヨネーズを少々。



昔は納豆に醤油を注ぎましたが、昨今では「専用タレ」が付属されています。

しかも、今回の製品は専用タレが「ゼリー状」に施されています。

簡単なようで、とても難しい、大変優れた発想だと思います。

マッピーもこんな仕事ができたらいいなぁ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツな日 vol.21

2013年03月06日 | スイーツ
仲の悪い親子のマッピーです。

今回も、「生チョコケーキ」です。

サト子ちゃんが買って来てくれました。

シャトレーゼ春日居店で買い求めたらしいです!



マッピーがこの色に弱いことを知っているかのように。

まさか、マッピーのRC42(CB750)を狙っているのでは…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130305な日

2013年03月05日 | つぶやき
仲の悪い親子です。

皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。

日差しが強くなって来たような気がしませんか?

本日は、啓蟄 です。

--------------------------------------------------------------
啓蟄とは:

大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ。『暦便覧』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき出ればなり」と記されている。

柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころ。

by ウィキペディア
--------------------------------------------------------------

春ですネ。

一歩一歩確実に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトレーな日 vol.38

2013年03月04日 | アトレーワゴン
仲の悪い親子のマッピーです。

自家用車アトレーのメンテナンスを行いました。

今回は、ウインドウスイッチ交換 です。

運転席のオート機能が不調です。



先ずはドアの内張りを取外しました。



内張りの内側からタッピングビスを取外し、やっとスイッチが顔を出しました。



ハーネスごと、スイッチを交換しました。

スイッチは中古品ですので、チト不安。

で、分解、シリコングリスを接点に塗布し、動作はOK!



ハーネスを取外すと一旦オート機能がなくなりますが、2~3回の乗車でまた元通りになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショッピングな日 vol.12

2013年03月03日 | ネットショッピング
仲の悪い親子のマッピーです。

ネットで商品を購入しました。

今回は、超ロングめがねメガネレンチ です。



サイズは22×24mm、素材はミラー仕上げ強力CR-V(クロム-バナジューム?)です。

そもそも自家用車アトレーワゴンのデファレンシャルギヤの給油口の開閉用に購入しました。

ドレンボルトが肉薄なため、ソケットレンチ等では舐めそうで恐いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールな日 vol.88

2013年03月02日 | ツール
仲の悪い親子は、ツールを収集しています。

今回は、差し金 です。



とても便利な定規です。

一番の特徴は、いとも簡単に直角(矩:カネ:90°)を描くことができます。

二次元だけでなく、部材の直線部分に差し金の内側をあて、矩を出す事が可能です。

一度愛用してしまったら手放す事は不可能です。

鍛冶屋(橋梁会社)勤務時代に原寸担当でしたので、使い方を習得しました。

定規以外にも、自動車ドアのロック解除に使用しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小探偵団な日 vol.3

2013年03月01日 | 山小探偵団
わたくしは、仲の悪い親子のマッピー。

「山小」とは、「山梨小学校」の略。

凪(長女)、サト子ちゃん、マッピーの3名は、山小の同窓生。

今回の舞台は、「万力林」。

マッピーの少年時代、40年前のお話。

万力林には、「万力堤」がある。

万力堤とは、「信玄堤」の縮小版見たいなものらしい。

信玄堤とは、武田信玄が考案した、川を氾濫させないための治水方法。

万力堤は、簡単にロープの張られた遊び場のひとつだった。

常に薄暗く、石にコケが生えていたため、上に乗っては足を滑られ落ちた記憶がある。

信玄堤を北に進むこと200m、「万力林子どもの家」があった。

バンガローがあったり、キャンプができる施設だった。

ボーイスカウトで賑やかだった。

同級生の親が管理人だった。

毎日施設に入り込んでは、卓球をやった。

夏はキャンプをやった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする